ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2025年10月6日

    交通界WebNews
 
トップページ
バックナンバー
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
「週刊交通界21」連載コラム 
SNSへのリンク 

新規採用
----------------

ドライバー採用ならGOジョブ

タクシー経営を総合的にサポート
----------------
経営幹部候補
★☆ 募集中 ☆★
§ 大阪・兵庫・宮崎
静岡・神奈川 §
「週刊交通界21」毎月4回情報発信

「週刊交通界21」

毎月4回情報発信
全産業平均トレンドに乗り遅れたタクシー
― 国交省「貸切バス運賃料金WG」フォローアップ会合 ―
 国交省が9月22日、学識者・有識者やバス業界労使、旅行業界関係者らで構成する「貸切バス運賃・料金制度ワーキンググループ」フォローアップ会合(座長=加藤博和・名古屋大学大学院教授)を開き、フォローアップ調査の結果を報告したことはすでに『交通界速報関東版・9月26日号』で報じている。早くも全国の各地方運輸局等が同26日には新運賃を公示している。今回の運賃制度改正のポイントは、「乗務員の人件費については、全産業平均給与額を用いること」とした点。事業者による実際の届出運賃が公示額を下回る場合には、原価計算書の提出を求めその届出額が適正水準にあるものか否かも調査す <記事詳細へ>
No.1066 10月6日号   主な内容
巻頭言
:徳永 昌司氏(自交総連東京地連委員長)
気になる数字
:67.5%
  全タク連調べによる「スマホアプリによる配車可能車両数」(25年3月31日現在)のうち、全国の導入率。
トピックス
:年内の実施に滑り込めるのか?
              〜大阪・兵庫両地区の運賃改定
:「ノーストレスな仕事です」
              〜大成交通 ロシア出身のノスコア・マリナさん
:<Data>タクシー乗務員数の推移
:本当に白タクは根絶できるのか?
              〜打ち続く円安、訪日客6000万人という目標のカゲで…
:舞浜エリアのタクシー問題に動き
              〜長時間客待ちや名義貸し、白タクによる渋滞問題について
:ローカルルールの乗務員間での共有を
              〜兵タ協 神戸・阪神間支部 北阪神ブロックで意見交換会
:変化する業界で求められる評価
              〜関協 25年度優秀乗務員・永年勤続者表彰式
:400〜500両規模への拡大を目指して
              〜OMタクシー第二 運行開始
内外交差点
:移動手段でなく「案内人」の役割
              西川 丈次氏(観光ビジネスコンサルタンツ代表)
東西往来
:業界トップ層も集まる注目の式典  / 交通安全運動に合わせ街頭キャンペーン
この人この言葉
:伊藤 宏氏 / 金子 庄吉氏 / 豊田 幸雄氏 / 三井 辰弥氏
シャッターチャンス
:多くの若者がタクシーの世界へ  / 時代の流れとともに変わる法律
:秘訣は「接客時にかける一言」  / 間もなく閉幕の大阪・関西万博
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
来期答申へライドシェアを掲げて
        川邊氏は「抜本的見直し」で意見書
                  規制改革推進会議が審議再開
【東京】政府の規制改革推進会議(議長=冨田哲郎・JR東日本相談役)は3日、首相官邸で石破茂首相出席の下で来期答申に向けた審議を開始した。規制改革実施計画を踏まえた規制・制度改革の更なる発展・深化(案)について審議、地方創生2.0を実現していくための検討課題の例には、「全国における移動の足不足の解消(ライドシェア等)」も掲げられた。川邊健太郎委員(LINEヤフー会長)が「今後の規制改革を進めるに当たって」と題する意見書を提出、その中で「ライドシェア規制の抜本的見直し」の1項を掲げ、自動運転レベル4とRSの一体化を進めるための制度設計などを提唱した。
 会議では、規制・制度改革における直近1年間の主な取り組み・成果などが示され、その中で「地方創生」の取組みとして「地方の移動の足不足の解消(=RS、乗合タクシーの制度改善、自動運転タクシー実現のための制度整備等)」も取り上げられた。自動運転やRSについて、骨太方針2024等を踏まえ、必要な取り組みを実施。例えば、鉄道等の公共交通機関の遅延時やイベント開催期間等においてNRSの制限を緩和するなど、柔軟な運用を可能にした(24年10月)ほか、乗合タクシー等の導入手続きの明確化・迅速化(地域公共交通会議等での協議を要さない場合の該当性の判断基準の明確化等・25年6月)を示し、「すべての地域で、住民や観光客が必要時に、円滑に移動できる『移動の自由』の確保に寄与した」と強調してみせた。
 川邊氏は自身の意見書の中で「総論」として、未来志向の規制改革を謳い、「わが国が変化に取り残されないためには、規制改革会議が『未来を先取りする司令塔』として機能することが不可欠。短期的な政治日程や利害調整に埋没することなく、10年先の国益を見据え、規制の岩盤に継続的に風穴を開けていく必要がある」などと主張。次いで、「ライド… <記事詳細へ>
〔10月4日号関東版掲載〕  
2025年10月4日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「1万両、1000億円構想」/国際自動車・松本社長が抱負
【 東京 】新卒内定式に94人が出席/100人を採用 国際自
【 さいたま 】専門委員会の役員構成を承認/新任は4人 埼乗協理事会
【 東京 】NRS・公共RSの充実を/関東ハイタク協総会で伊藤会長
【 東京 】自賠責代理店契約継続を申入れ/損保ジャパンに 東個交通共済
【 横浜 】要請・申請率は12.97%/茨城地区の運改状況まとめ
【 千葉 】タクシードライバー合同説明会/千タ協京葉支部が22日に開催
【 東京 】委員長に太田氏再任/日の丸自動車労組大会で承認へ
【 東京 】夜間移動S実証実験に参画/マーステック 洲本市で
【 東京 】誰が自民総裁になっても危機感を/自交東京大会 城・本部書記長
【 東京 】来賓各氏の祝辞要旨/1日開催の大和自交労組大会
【 東京 】白タク利用防止啓発活動を実施/東運支局が3日羽田空港で
【 札幌 】釧路地区 運改必要と判断/旧釧路A・B地区一本化へ
【 大阪 】22両中16両で法令違反を確認/全国初の対ハイヤー街頭指導
【 横浜 】実証実験モニター募集/自動運転MSで日産自動車ら
【 東京 】配車サービス提供を発表/ウーバー 横浜市のイベントで
<ほか速報見出し一覧>
交通界速報 関西版
22両中16両で法令違反を確認
            近運局 全国初の対ハイヤー街頭監査
【大阪】近運局監査指導部(田辺剛敏部長)は3日、大阪府警、関空警察と連携して関西国際空港・第1ターミナル(1階)の一般車レーンおよびポートターミナルで全国初のハイヤーを対象にした街頭監査を実施した。当日は、あくまで「速報値」としながらも都市型限定車両などを中心に22両のハイヤーを調査し、そのうちの16両で「法令違反(乗務員証不携帯や車両表示等)が確認された」(草野茂樹・首席自動車監査官)。ほとんどが中華系だったようで「日本語も通じない」とされ、違反が確認された当該事業者については、「(再度)違反内容等を精査し、さらに臨店監査を行い、明確に違反が確認された場合には、(当然ながら)行政処分を行う」(田辺部長)とした。また田辺部長は関空での街頭監査の定期実施に前向きな姿勢を示し、「ハイヤー事業者が増えてきているので、管内の主要観光地でも各支局や警察等と連携しながら街頭監査を実施していきたい」と明言した。この日の街頭監査には、近運局、大運支局(本田泰彦支局長)から幹部職員5人を含む23人(実働部隊18人)が出動。このほか大阪府警、関空警察から6人、さらに関西エアポートからも4人が参加した。関空タクシー運営協議会からは、古知愛一郎会長、川崎孝治・専務理事、大タ協(坂本栄二会長)からは小池安彦・常務理事が参加し、古知会長らは関空第1ターミナル国際線到着エリアで同時に行われた「白タク啓発活動」に参加した。
 第1ターミナル(1階)にある一般車レーンでは局・支局のメンバーで編成された「追い出し班」が事業用車両(都市型ハイヤーや泉州交通圏の時間貸しハイヤーなど)に移動を促し、警察が設けたその先の検問においてヒアリングを行う「聞き取り班」が、「点呼実施状況(アルコールチェック等)」、「疾病・疲労等」、「乗務員証の携行」、「免許証の確… <記事詳細へ>
〔10月4日号関西版掲載〕 
2025年10月4日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大阪、京都で都市型Hがさらに拡大/4社に新免、1社に区域拡大
【 和歌山 】白浜・千畳敷に白タクは不要/和運支局&和タ協が啓発活動
【 大阪 】地域ごとの状況勘案の必要あり/近運局 兵庫地区の要否判定保留
【 神戸 】要請率61.49%に/姫路・東西播地区の運改
【 大阪 】業界の課題に対する意見交換/全個協近畿支部が懇談会
【 大阪 】個タク4氏に認可書/全大個協会 授与式
【 東京 】MTJが洲本市で実証実験
【 大阪 】JPNタク展示やチェキ撮影会/大タ協がOBCラジオまつり出展へ
【 大阪 】南大阪こども未来万博に参加/タク車両を出展 大阪第一交通
【 大阪 】運賃220円→250円/阪急タク受託の「みなのって」
【 京都 】観光ドラとの関係強化へ/京都・大原野保勝会が講習会
【 東京 】来期答申にRSも掲げて/規制改革推進会議が審議再開
【 神戸 】無線、アプリは先頭車両のみ/三ノ宮駅南側仮乗り場ルール追加
【 奈良 】小泉交通と奈良近鉄が参画/大和郡山市のデマンド実証実験
【 神戸 】三社交通→明石タクGに全部譲渡
【 神戸 】富士恵→オリエンタル25両譲渡
【 大阪 】華瀛国際タク、西成区に移転
【 大阪 】近運局 法人1社車両停止
<ほか速報見出し一覧>

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止