ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2025年11月17日

    交通界WebNews
 
トップページ
バックナンバー
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
「週刊交通界21」連載コラム 
SNSへのリンク 

新規採用
----------------

国土交通省認定機器

タクシー経営を総合的にサポート

ネクストリンク

タクシー支援サービス
---------------
経営幹部候補
★☆ 募集中 ☆★
§ 大阪・兵庫・宮崎
静岡・神奈川 §
「週刊交通界21」毎月4回情報発信

「週刊交通界21」

毎月4回情報発信
NRSを断固守る」と抱負
  松島みどり・会長代行の会長就任を承認
    自民党タク議連総会
 自民党タクシー・ハイヤー議員連盟は12日、千代田区の自民党本部で総会を開き、松島みどり・会長代行の会長就任を承認するとともに、政府に対し、必要な予算や税制改正などを求める総会決議を採択した。松島氏は、「タクシーが公共交通機関であると同時に、労働条件が決して良いとは言えない中で乗務員ががんばっていることも認識し、活発に活動している議連だと自負している」と前置き、「地域事情はさまざま違う中で、タクシー会社が責任を持って進めている日本版ライドシェアを断固守っていきたい」と抱負を語った。 <記事詳細へ>
No.1070 11月17日号   主な内容
トピックス
:ハイヤーの新規許可運用の厳格化へ 安全政策課長・旅客課長連名
            〜国交省 事務連絡を発出
:舞浜地区越境タクシー実態調査を実施
            〜千葉県京葉西部地区タクシー運営委員会
:千タ協 乗務員用運動プログラムを体験
            〜事故防止責任者等講習会
:タイムトリップタクシー&江東湾岸まつり
            〜大和自動車交通
:<Data>新型コロナによる営収の対19年同月比の変化(24年9月〜25年9月)
特別企画 急げタクシー活性化!
:活性化は本当に公平な競争にしか生まれない
            〜東宝・日本城グループ代表 坂本 篤紀氏
:地域密着で安心と信頼を築く
            〜フクユ社長 松下 誠吾氏
:「事故GENチャンネル」で「ヒヤリハット対策」の有効性をアピール
            〜大成交通 西井猛社長
:女性乗務員を増やすヒントに
            〜鳥取で運送業・女性活躍シンポジウム
:人材不足もなんのその タク業界は若返りの増員傾向
            〜近運局長と京都自動車関係団体長の懇談会から
内外交差点
:「予約でおトク、ラクちん。」へ
            原 幸一郎氏(NearMe代表)
:ここはまだ旅の途中―
            成川 史華氏(扇交通社長)
東西往来
:退職自衛官をタクシー業界へ   /  大阪城公園で5回目の清掃活動
この人この言葉
:保岡 政利氏 / 林 悦夫氏 / 妹脊 十四夫氏 / 遠藤 裕氏
シャッターチャンス
:停止した問題が提言で再稼働か / 「外国人に毅然と対応する」?
:過去最高の純利益の大阪メトロ  / 退職自衛官が対象の就職説明会
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
乗務員を増やす以外に道はない
        稼働率上げねば自動運転で優位に立てず
                 全タク連全国労務連絡会で武居氏
【東京】全タク連は13日、千代田区のアルカディア市ヶ谷で全国労務連絡会を開催した。武居利春・副会長兼労務委員長は、進行中の社会保険改革や交通空白解消の取り組みの重要性、早晩、確実に導入される自動運転車両を業界が主導的に取り扱えるようにする観点からも、利用者利便に確実に応えられる体制になっていなければならないとし、「今後、われわれが―特に地方の事業者が生き残るには正社員の乗務員を増やす以外に道はない」と述べた。
 武居氏は、自民党タク議連副会長の金子恭之議員が国交相、ライドシェアに反対の立場の城内実議員が規制改革担当相という「わわれわれの現状を話せる内閣ができた」と前置き、コロナ禍後、業界の使命はいかに交通空白をなくし、利用者利便を向上させるか―にあったと振り返り、「全国2000社を回り、地方の社長に『東京とは違うんだ』と言われたが、地方こそ生き残るためには乗務員を増やすしかない」と主張。「乗務員集めはひとえに運賃にかかっている。全国69運賃ブロック中47ブロックから運賃改定申請・要請が上がっている」とする一方、「ここに疑問を感じてもいる。実はピーク時よりタクシー利用者は52%も減っているのにこれでいいのか?利用者にとって適正な運賃とはいくらなのか。利用者に支持されなければ結局、乗務員も集まらないのではないか?」と投げかけた。
 とはいえ、運賃制度については、上昇を続ける最低賃金も査定の要素に加えるよう要請を続け、結果として半年前から2桁の改定増収率が相次いでいるとしたほか、消費者物価の動向が反映されるよう、より短期間での運改も求めている―とした。

〜ノースライドによる分配を疑問視
 他方、アプリ配車導入により、かつてのような努力… <記事詳細へ>
〔11月15日号関東・関西統合版掲載〕 
2025年11月15日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 福島 】JR郡山駅前で「社会実験」/渋滞解消に向け臨時乗降場
【 東京 】期間中に101万人が来場/ジャパン・モビリティショー
【 東京 】法人運転者、再び3桁増に/東タクセン 運転者証交付数10月分
【 東京 】札幌協組から支部設置の申し出/東個交通共済協組 理事会
【 東京 】最終2400万円の黒字/大和自交 連結決算を公表
【 水戸 】負債約1億1000万円/磯原観光タクシーが破産
【 東京 】「はなまるおばけタクシー」/NT、S.RIDEが初コラボ
【 東京 】ゲストは柴咲コウ&川口春奈/「ひみつのPRIME」第22弾
【 東京・福岡 】車両再利用希望が79%に/自動運転バス実験アンケートで
【 大津 】地交計画実施のための対話/滋賀県が12月13日にフォーラム
【 東京 】公共RS「みくタク」実証運行/大和高田市 12月11日から
<ほか速報見出し一覧>
交通界速報 関西版
「味方、与党の思いで要望する」
            公明党大阪府本部と政策要望懇談会

【大阪】大タ協(坂本栄二会長)は14日、公明党大阪府本部(代表=石川博崇・参院議員)が大阪市西区の関西公明会館で開いた政策要望懇談会に出席し、「安心・安全なタクシー事業の維持・継続と公共交通としての使命達成」の実現に向け、意見交換を行った。大タ協の要望項目は、@燃料価格高騰への対応としてLPガス燃料価格激変緩和対策事業の継続A2種免許取得・人材確保広報費用の支援拡充など新規乗務員採用促進策B交通DX・GXによる経営改善支援の拡充CUDタクシー導入補助の柔軟化(導入台数上限の見直し等)D走行距離課税の導入や営自格差見直しを名目としたタクシー車両への自動車税増税阻止EUDタクシー普及促進のため自動車重量税(初回登録分)免税措置F交通空白解消に向けた乗合タクシー・公共ライドシェア等への自治体の総合的支援―の7つ。
 冒頭、石川代表は今夏の参院選での支援に謝意を示したうえで、「政治とカネの問題では妥協できない」と連立解消の経緯に触れ、「野党として臨時国会に臨むが、反対だけの無責任野党にはならない。多党化が進む中、与野党の二項対立ではなく、責任政党の要として合意形成を図っていく」と述べた。
坂本会長は「公明党はわれわれの味方であり、まだ与党という思いで話をしたい」と前置きしつつ、「一昨日の全タク連としての要望時も、公明党ハイヤー・タクシー振興議員懇話会から、業界の経営者・労働者が幸せになれるよう取り組むとの言葉をいただいた。特に労働者の処遇向上を念頭に今後も対応をお願いしたい」とあいさつした。
 また大阪タクシー事業政治連盟の古知愛一郎会長(大タ協副会長)は、「ライドシェア導入をめぐり危機的だった局面で、斉藤鉄夫代表(当時国交相)をはじめ公明党に支えられた。RS推進勢力の圧力は今後も続くため、ぶれない対応をお願いしたい」と述べた。
 坂本会長は要望書の説明で、大阪は維新系知事を筆頭に全国よりも強いRS推進圧力があるとし、「万博前には『タクシー2000両不足』を理由にRS導入を迫られたが、結… <記事詳細へ>
〔11月15日号関西版掲載〕 

2025年11月15日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】USJ迷惑駐車への対策協議/大タクセンら26日に開催
【 大阪 】決算総会上程議案などを確認/マナー研修は継続審議 関協理事会
【 神戸 】調査2件、通報3件/兵サセン委員会で報告
【 神戸 】阪神地区は距離短有無が混在/神戸市域地区で新運賃届出続く
【 神戸 】労働時間の適正な把握呼びかけ/兵タ協が労務講座
【 神戸 】総務委員会報告を決議/兵協、理事会を開催
【 大津 】滋タ協 ゆりかごタク実務研修/加盟各社から15人が参加
【 京都 】受賞加盟事業者の一覧公表/京タ協 事故防止コンクール
【 大阪 】加入申込で5人を承認/全大個協組 総務委員会
【 大阪 】年明け2月にコンプラ研修/全大個協組 審査委員会
【 大阪 】年内最後は12月15日開催/全大個協組 事業委員会
【 京都 】コミュバス維持・活性化など4項目/近運局 八幡市にサポート提案書
【 大津 】地交計画実施のための対話/滋賀県が12月13日にフォーラム
【 京都 】裏千家のお別れ会で需要増可能性/京都業セン 法・個団体に周知
【 奈良 】公共RS「みくタク」実証運行/大和高田市 12月11日から
【 大阪 】職場体験ツアー開催/25日 南大阪第一交通
【 神戸 】定期大会の議案を審議/全自交兵庫 拡大執行委員会
【 京都 】総代会に向け上程議案など確認/全京が定例・臨時理事会開く
【 和歌山 】熊野大社で白タク啓発活動/21日 和歌山運輸支局
【 京都 】エコドライブマイスター講習会/京都府が12月18日にオンラインで
【 神戸 】神戸マラソンで交通規制
<ほか速報見出し一覧>

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止