ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2023年11月27日

    交通界WebNews
 
トップページ
バックナンバー
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内

新規採用
----------------


No.1タクシーアプリ『GO』

全国タクシー配車センター代行サービス

ヒヤリハットを炙り出して事故を減らす
----------------
募集
管理職・技士・内勤職員

運行管理者募集
東京三鷹・寿交通(株)
0422−32−5188
応募の秘密は厳守します。 まずはお電話で。

経営幹部候補
★☆ 募集中 ☆★
§ 大阪・兵庫・宮崎
静岡・神奈川 §
「週刊交通界21」毎月4回情報発信

「週刊交通界21」

毎月4回情報発信
ライドシェア国内解禁論の行方は―?          「そもそも論」から始める論点整理
 8月19日の菅義偉前首相によるライドシェア国内解禁論の花火打ち上げ後、神奈川県の黒岩祐治知事がこれに呼応したかのように「神奈川版ライドシェア検討会議」を設置(10月20日)、その後は国による規制改革推進会議における地域産業活性化ワーキンググループでの審議が開始され(11月6、13日)、直近では吉村洋文・大阪府知事による大阪・関西万博開催に向けたライドシェア解禁論、小泉進次郎・元環境相による超党派ライドシェア推進議連(報道では勉強会とされている)の立ち上げが相次いでいる。これらの議論の中でも、いわゆる「ライドシェア」の定義はいまだはっきりせず、そもそも解禁論者たちはライドシェアを公共交通の一つと位置付けるつもりなのか、「 <記事詳細へ>
No.980 11月27日  主な内容
巻頭人物
:北里 裕治氏/全中労議長
気になる数字
:9件
道路運送法違反に当たる白タク行為に対する過去5年間の検挙件数」での今年1月から9月までの検挙件数。
トピックス
:ライドシェア国内解禁論の行方は―?
                〜「そもそも論」から始める論点整理
:「都市型ライドシェア」は実現するのか
                〜第1回大阪府・大阪市ライドシェア有識者会議
:<スナップショット>ウーバーが図示した海外RSの2分類
:インバウンド「2030年6000万人」の亡霊
                〜勢いづくライドシェア推進勢力と萎縮するタクシー業界へ
:府・市ライドシェア有識者会議は「出来レース」
〜大タ協理事会
:タクシーの天敵「当たり屋」対策 その手口と対処法とは?
                〜東京タクシー防犯協力会等講習会から
:全大個協組 創立60周年記念式典および祝賀会
                〜「安心・安全・快適な個人タクシー」を
Data
:関運局管内10月原計輸送実績
:コロナ休車4203両 〜関運局管内 10月末現在
:新型コロナの影響による営業収入の対2019年同月比の変化(22年10月〜23年10月)
内外交差点
:本人だけの話に非ず     関根 コウ氏(求人広告ライター協会代表理事)
覆面タクシー
:いまだに蔓延?乗務員負担の現状
東西往来
:全国ベースのRS実施が想定済み? /  警備会社に委託しポーター1人配置
この人この言葉
:阿部 正浩氏 / 青木 康至氏 / 北川 健司氏 / 橋口 学氏
シャッターチャンス
:勉強会にしておきたい思惑は?   /  タクシー運転者にも回復の兆し
:「悪者扱い」回避に終始の会議   /  国民の大半はRS利用を望まず
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
「運行管理責任不在」は過去のもの?
        「できるものから速やかに実行」
                  衆院予算委 RS巡る質疑で首相答弁

【東京】22日の衆院・予算委員会(小野寺五典委員長、自民)で再びライドシェア国内解禁問題が取り上げられた。質疑の中で岸田文雄首相は、「デジタル技術を活用した新たな交通サービスという観点も排除せず、諸外国の先進的な事例も勘案し、年内目途に方向性を出していき、できるものから速やかに実行していきたいと考えている」と述べたほか、斉藤鉄夫国交相は、「規制改革推進会議のWGでは安全・安心の観点に加え、既存のタクシー事業者の経営への悪影響やワーキングプア増加への懸念が指摘されているところだ。国交省としてはこうした点も含め、安全・安心を大前提に利用者の交通需要にしっかりと応えられるようデジタル行財政改革会議などとも連携しながら方策を検討していく」との考えを示した。一方、河野太郎・規制改革担当相は、これまで国交省が答弁などであげてきた運行管理・整備管理の責任主体を置かないライドシェアについて、「いまそういう例はほとんどなくなってきているので国交省に対して規制改革推進会議から各国の状況をきちんと調べるようにということを求めており、近日中にそこは改善されることになると思う」などと述べた。日本維新の会・小野泰輔氏への答弁。

〜維新が「定義のあいまいさ」追及
 小野氏は質問の冒頭、野党議員らの質問主意書や国会質疑で… <記事詳細へ>
〔11月25日号関東版掲載〕    

2023年11月25日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】国交相にRS議論の加速指示/デジタル行財政改革会議で首相
【 東京 】超党派の「RS勉強会」が初会合/小泉世話人は「議連」報道否定
【 東京 】RS対応「着地点」見出せず?/自民党タク議連、全タク連幹部会議
【 東京 】RS解禁問題等で意見交換/全タク連が緊急常任理事会
【 横浜 】規制改革推進会議を注視/神奈川県政策局長が言及
【 東京 】羽田空港の白タク行為で対策会議/東運支局などが28日開催
【 東京 】RS導入の反対行動急ピッチ/全自交労連、30日には埼玉県庁訪問
【 東京 】三多摩支部 198人を優良表彰
【 東京 】より良いサービスと安全運転/RS対応で東タク協・藤原副会長
【 東京 】北里議長を再選/事務局長に石ア隆浩氏 全中労
【 東京 】当期正味財産2540万円増/上期決算報告 都個協理事会
【 東京 】合格者が1300人に迫る/東タクセンの英語接遇検定
【 東京 】全自交東京ボウリング大会
<ほかFaxpress 見出し一覧>
交通界速報 関西版
タクシーでの観光促進などを提案 
              兵タ協・平尾副会長、観光施策に協力

【神戸】兵庫県タクシー協会(吉川紀興会長)の平尾文一副会長(神戸相互タクシー社長)は21日、西宮市内の同本社内で本紙記者の取材に応じ、20日の理事会終了後に神戸観光局観光部の担当者と懇談し、神戸市として今後さらに観光に力を入れていきたいとの意向を確認するとともに、新幹線・新神戸駅やJR三ノ宮駅を中心に市内の各タクシー乗り場でのタクシー乗務員の接客、マナー向上について月1回のサービスセンター委員会で問題点の確認・徹底と指導を行っていると説明した。また神戸市観光についてはタクシーで回る観光スポット・ベスト5などピックアップして案内してはどうかと提案したという。
 一方、平尾氏は昨今のライドシェア(RS)導入を巡る急進的な動きに対しては、「RSは運転者の飲酒や過労の状態などもなかなかチェックできないというリスクもあり、国や自治体においてもその検討に対してはしっかりとリスクを考慮して慎重に対処してもらいたい」と指摘するとともに、タクシー業界側としても「各地の教習所での2種免許講習枠の拡充を進めてもらい、教習所によっては止めていた2種免教習を復活していただいたところもあ <記事詳細へ>
〔11月25日号関西版掲載〕  

2023年11月25日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 神戸 】兵タ協が11月理事会開催
【 大阪 】JR新大阪駅タク乗り場視察/近運局 北川自交部長
【 奈良 】県知事に改めて支援要請/奈タ協 理事会で分割休息報告
【 大阪 】OBCラジオまつり盛況に/大タ協広報サービス委が出展
【 神戸 】兵協・事業運営委員会を開催
【 神戸 】兵協が財務委員会開く
【 神戸 】後任人事に注目集まる?/任期満了を迎える兵タ協会長職
【 京都 】網野タクシーが新たに運改要請
【 大阪 】事業用自動車安全対策会議開催/29日 近運局自動車技術安全部
【 神戸 】日車・総営収ともに増収続く/兵タ協 10月分原計輸送実績
【 神戸 】「白タクRSを絶対に阻止」/全自交兵庫地連が定期大会
【 京都 】経費削減で大幅黒字に/全京 理事会開催
【 京都 】四条通で啓発活動実施/駐停車ルール・白タク排除
【 京都 】地域公共交通計画協議会開催
【 京都 】粂田晃稔氏が社長に就任/弥栄自動車
【 大阪・京都 】所有車両にラッピング運行開始/日本交通グループ
【 大阪 】会社説明会でタクシー乗車体験/南大阪第一交通
【 大阪 】大運支局、夜間街頭検査/不正改造車などを排除
【 東京・奈良 】古市憲寿氏タクシー批判/日刊スポーツにコメント掲載
【 大阪 】南地は8日、北新地は20日/12月合同街頭指導日程
【 大阪 】本社機能を南大阪営業所に/車両譲渡の新大阪タクシー
【 大阪 】「車両の全部譲渡」申請認可/新生・ネックスター
<ほかFaxpress 見出し一覧>

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止