ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2023年5月15日

    交通界WebNews
 
トップページ
バックナンバー
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内

新規採用
----------------


No.1タクシーアプリ『GO』

全国タクシー配車センター代行サービス

ヒヤリハットを炙り出して事故を減らす
----------------
募集
管理職・技士・内勤職員

運行管理者募集
東京三鷹・寿交通(株)
0422−32−5188
応募の秘密は厳守します。 まずはお電話で。

「週刊交通界21」毎月4回情報発信

「週刊交通界21」

毎月4回情報発信
〈東タク協 総会特集〉
  10年目を迎える「川鍋政権」
   東タク協執行部 向こう1年の課題(2023年版)
 東京ハイヤー・タクシー協会(川鍋一朗会長)は25日、千代田区のホテルニューオータニで通常総会を開き、2022年度事業報告案、同収支決算案などを審議、あわせて任期満了に伴う役員改選を行う。とはいえ、理事推薦や会長候補者の立候補はすでに締め切られて、川鍋会長の再選、執行部体制の継続も実質的には決まっており人事においてはさざ波もない。川鍋執行部はすでに丸9年が経過し、今総会で10年目に入る。20年2月の全国的な運賃大改定後は、東京都特別区・武三地区が先陣を切る形で再度の運賃改定の波が広がっており、東京都多摩地区もその一つ。全国的には地域公共交通活性化再 <記事詳細へ>
No.954 5月15日号  主な内容
■巻頭人物 
:川野 繁氏(飛鳥交通グループ代表)
■東タク協総会特集
運賃改定による労働条件改善で
            〜東タク協執行部 向こう1年の課題
■神タ協協総会特集
運賃改定による労働条件改善で
            〜乗務員不足解消への反転攻勢を
■トピックス 
特殊詐欺防止で感謝状(エヌケイキャブ) / 京都駅前で啓発活動
近畿3地区で新公定幅運賃公示大阪、神戸は別の選択?
            〜神戸・阪神間にも初乗り短縮認める
京都市域地区で新運賃がスタート
            〜京タ協執行部が1日、京都駅前で周知活動
23年度の事業取り組みについてのQ&A
            〜東京タクシーセンター記者懇談会から
DiDi大阪地区1000両契約突破
            〜大阪のタクシー問題を考える会と意見交換
海外医薬品GDP対応倉庫(大阪運輸倉庫)
            〜関西国際空港対岸のりんくうタウンに
内外交差点
労働時間管理と働き方改革の問題点  土橋 豪氏(特定社会保険労務士) 
:「ライドシェア出現から10年」(2) 浦田 誠氏(ITF政策部長) 
■東西往来
:今年のテーマは「自損事故の撲滅」 / 新名称を「四天王寺支部」へ
■この人この言葉
:村澤 儀雄氏 / 関 進氏 / 濱本 民夫氏 / 柳澤 正二郎氏
シャッターチャンス
:議事内容公開の姿勢は三者三様 / 問われるデジタル無線の将来像
:悩ましい大型連休中の運賃公示 / 若者の就職支援にSNSの活用
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
mobiを回避、タク3社と連携
        「まずは地元の会社と協力する方法を考えた」
                  荒川区地交会議でデマンドタク実証実験を決定

【東京】荒川区は12日開いた地域公共交通会議(会長=大森宣暁・宇都宮大学地域デザイン科学部教授)で区内のタクシー事業者3社によるデマンドタクシーの実証実験を行うことを決めた。京成バスが運行していたコミュニティバス3路線のうち、1路線が利用者の減少などから廃止されたことで、かねて交通弱者を対象とした代替の乗合タクシー運行を計画していたもので、タクシー事業者との連携によるデマンドタクシー運行は都内では珍しい取り組みだという。荒川区によると、「mobiなどからのアプローチもあったが、新しいシステムがいきなり入ってしまうと住民も混乱、地域のバス、タクシーが衰退してしまう懸念もある。まずは地元の会社と協力する方法を考えた」(渡辺雅人・都市計画課交通計画担当係長)とする。会議で承認された運行ルートは荒川清掃事務所から町屋駅前まで。期間は7月上旬から来年3月下旬までの約9カ月間の平日(月〜金曜)運行とし、土・日曜は運休。平日午前10時から午後3時まで、1日20便の運行を想定する。運賃は現金収受で大人1人1回300円、子ども150円、未就学児は無料。指定したルート上の6スポットから事前にスマホ予約か、専用電話で乗車する仕組みという。運行は大日本自動車交通(海田正則社長)、三和交通(太田祥平社長)、東京合同自動車(早川泰正社長)の3社で、いずれも荒川区内に事務所を置く。各事業者は3カ月ごとに交替しながら運行する仕組みで、提出車両はJPNタクシー1両と予備1両。乗務員を除き4人まで乗車できる。実証実験については、特に採算性について議論が交わされた。輸送人員は1日平均20人を想定しているとしたもの… <記事詳細へ>
〔5月13日号関東版掲載〕 

2023年5月13日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 北京 】「電動ロボタクシー」量産へ/滴滴出行が合弁会社
【 甲府 】タクシー無線の有用性強調/関自無協総会で野会長
【 東京 】60周年記念行事開催を承認/今年11月1日 東個協理事会
【 東京 】124件増の613件/22年度事故 東個交通共済協組
【 東京 】先行きへの期待高まる?/4月の景気ウォッチャー調査
【 福岡 】コロナ禍脱して純利も黒字回復/第一交通産業 3月連結決算
【 東京 】無人のレベル4移動サービス/全国初 永平寺町で21日スタート
【 東京 】安マネ優良事業者表彰の公募開始
【 東京 】「事故と規制緩和は無関係」/参院国土交通委で斉藤国交相
【 東京 】「標準的な運賃」活用状況報告/12日 国交省
【 東京 】わずかに先安傾向出る/LPGの6〜8月先物価格
<ほかFaxpress 見出し一覧>
交通界速報 関西版
距離短の有無問わず全て上限を選択  
                大阪地区の新運賃設定、続々と

【大阪】大阪地区では新公定幅運賃公示を受け、2日から運賃設定届が大阪運輸支局に続々と提出されている。距離短の有無を問わず全てが上限を選択している(13日現在)。また新運賃の開始と同時に迎車回送料金の設定または変更申請等を提出する事業者も増えている。
 距離短あり・上限=(2日)東京・日本交通、同<北摂>、同<旧・ユタカタクシー>、ナショナルタクシー、さくらタクシー<加島第一>、同<加島第二>、さくらタクシー、(9日)K2JAPANwest、(10日)東宝タクシー、日本城タクシー、華盛グローバル、スマイルタクシー、SAT<大阪市域>、トモエ交通、トモエタクシー<大阪市域>、ベスト交通<大阪市域>、GT、高井田交通、大阪相互タクシー、ダイヤ交通、ダイヤ交通西、ダイヤ交通大阪、(11日)大阪合同交通、スマート交通、優光タクシー、大阪バス太平タクシー、明星交通、ひかり交通、北摂交通、大バス米運タクシー、南タクシー。
 距離短なし・上限=(8日)なみはやオーシャン交通、なみはやタクシー、泉州ジャパン、(9日)K2JAPAN、堀江タクシー、オアシス、NARDO JAPAN、(10日)松原交通<大阪市域>、同<河南・河南B>、新東宝タクシー、同<西堤>、アイムズ、SAT<河北>、トモエタクシー<河北>、ベスト交通<河北>、一番、鳩タクシー、金剛自動車、星田交通。
 迎車料金1回400円=(10日)日本城タ… <記事詳細へ>
〔5月13日号関西版掲載〕 

2023年5月13日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 神戸 】神戸・阪神間も距離短含めて上限/特大と大型で差も 新運賃届
【 大阪 】日交G関西は距離短で上限/大阪、神戸・阪神間の新運賃
【 神戸 】「柔軟性ある運賃体系」に/ユニヴァーサル・梁瀬社長
【 札幌 】「9%安い運賃」アピール/札幌エムケイが下限選択
【 大阪 】上限運賃、遠割なしで/新法人「Win」本格稼働
【 大阪 】大阪からDiDiを排除/大タ協・坂本副会長「S・RIDE」も
【 神戸 】実働率は依然戻らず/兵タ協 昨年10〜12月の輸送実績
【 東京 】開始時期、収受方法等は未定/GO 関西圏の配車手配料「柔軟に」
【 京都 】二条城乗り場のルール厳守を
【 大阪 】29日に再開第一弾/自交大阪の宣伝行動
【 神戸 】関西初・ミライを2両導入/神戸エムケイ「FCVから」
【 京都 】京都駅前で人権啓発活動/自動車業界の推進連絡会議
【 大阪 】3年ぶり 「交通問題研修会」/大阪交運労協が参加
【 大阪 】韓国のタク労組関係者と懇談/訪問受け大タクセン
【 大阪 】大阪・関西万博のPRステッカー/法・個タクシーに貼付依頼
【 大阪 】近運局 法人1社車停処分
<ほかFaxpress 見出し一覧>

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止