No.796 11月25日号 主な内容 |
■巻頭人物:北里 裕治氏(全中労議長) |
■気になる数字:1078人中881人
全国タクシー事業者の大卒新卒採用、8割超が都内事業者 |
■トピックス
|
:大臣の大見得から3週間 〜数字で見る「運賃改定の必要性」
|
:大船に乗った気持ちで大丈夫? 〜運賃改定早期実施、はや11月下旬で年内は…
|
:事前確定運賃に高い注目 〜京都で記者会見とデモンストレーション
|
:積み重ねた56回、継続した取り組みを評価 〜和タ協 優良従業員表彰式 |
:「ウーバー阻止」台湾労使に学ぶ 〜市民会議が議員会館で院内集会 |
:アプリ配車、キャッシュレス決済最前線 〜DeNA、DiDiモビリティジャパン |
:京都、大阪でアプリサービス拡大 〜JapanTaxi |
:「スーパータクシーシステム」へ一歩 〜システムオリジン
|
:「黄金の72時間」守る交通機関へ 〜オートコンポで災害時にも地域貢献
|
■東西往来 |
:「子育てタク」営業拡大のビジネスモデル / 懇親会場は旧陸軍庁舎 |
■この人この言葉 |
:野 公秀氏 / 太田 宏氏 / 藤井 聡氏 / 北坂 隆生氏 |
■シャッターチャンス |
:普及に追いつかない「現場力」 / 動いていたのはタクシーだけ |
:公示新運賃の中身次第で…
/ 「年度内」前倒しの期待と疑心
|
■内外交差点:タクシー乗務員の本音は? 須藤 利博氏A |