ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2023年11月13日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 
「週刊交通界21」毎月4回情報発信

なぜ結論を急ぐのか―?
 規制改革推進会議WGで審議開始
 ―政治背景でRS結論ありき?大臣総括に漂う違和感

 内閣支持率が上向かず政権の終わりの始まりが予感され始める中、岸田文雄首相は臨時国会開会後の10月23日、所信表明演説で「ライドシェアの課題に取り組む」と述べた。検討の実質は河野太郎・デジタル行財政改革担当相(デジタル相、規制改革担当相も兼務)に丸投げし、同大臣の陣頭指揮の下、規制改革推進会議は6日、地域産業活性化ワーキンググループ(座長=林いずみ・桜坂法律事務所弁護士)で審議が始まった。自治体首長からヒアリングも実施し、全タク連からも意見を聞いたが、WGの委員にはライドシェア推進論者が揃えられており、河野大臣の前のめりぶりからも業界はもちろん、国交省、警察庁が現行制度制定に至った経緯を説明してもおそらく無駄なのだろうとの予感も。20数年前、全乗連(当時)で会長だった故・新倉尚文氏が旧運輸省における運輸政策審議会で需給調整規制撤廃や運賃自由化に反対意見を述べようとした際に「ここは規制緩和のやり方を議論する場であって、規制緩和の是非を論ずる場ではない」と制止されたことを思い出さざるを得ない。改めてWGの質疑の詳細を振り返る。

 規制改革推進会議・地域産業活性化WGの会合では、平戸市(長崎県)、行方市(茨城県)、京丹後市(京都府)の3市長からバス・タクシーなど公共交通の供給不足の実情と現在までの対応などについてヒアリングしたほか、ウーバージャパンから海外のライドシェアの実情、全タク連からタクシーの供給不足へのこれまでの対応とライドシェア解禁で生じる問題点などを意見聴取した。また、国交省、警察庁から現行制度の仕組みなどについて説明を受けた。3市長からは地域住民の足の確保が喫緊の課題となっていること、現行の自家用有償旅客運送の使い勝手の改善を求める意見が相次いだが、既存バス・タクシー事業者への打撃をいとわず自家用車ライドシェアの解禁を求める声はあがらなかった。海外のライドシェアの状況についてウーバージャパンからは、ほとんどの国で法律上の位置付けがあり、禁止されている国はないとの見解が示され、これまでの政府公式見解との違いも浮き彫りにされた。
 平戸市の黒田成彦市長、行方市の鈴木周也市長、京丹後市の中山泰市長からはそれぞれバス・タクシーの供給不足により、地域住民の移動の足の確保が困難さを増しているとの窮状が訴えられるとともに、すでに自家用有償旅客運送の運行実績がある中で、地域公共交通会議での合意形成プロセスの簡易化や運行対象エリアの拡大、運送の対価にこれまでの距離制に加えて時間制を導入させてほしいなどの規制緩和要望が相次いだ。また、自家用有償旅客運送の柔軟な運用に向けて道路運送法78条3号の活用なども求められた。一方で、既存交通事業者との関係も重視、「Win−Winの関係を作りたい」などとして、自家用車ライドシェアの即時解禁までは求めない姿勢を示した。規制の所管省庁として国交省の鶴田浩久・物流・自動車局長が10月16日公表の「タクシー不足に対応する緊急措置」のほか、「自家用有償旅客運送制度」について説明し、警察庁の太刀川浩一・交通局長が「2種免許制度」の概要について説明した。また、ウーバージャパンの山中志郎氏らは、海外におけるライドシェアについて「禁止ではなく、法律上の位置付けのある制度化がなされ、運営されている」とし、TNC型(米・中・豪など)とPHV型(英・独・仏など)に分類されると説明。「タクシーとライドシェアは共存できる」と主張した。また、性犯罪を含む犯罪発生件数・率の高さは当該国の治安状況を反映したものであってライドシェアだから犯罪発生が多いのではない―などと説明した。國峯孝祐・専門委員(弁護士)もライドシェア擁護論を展開し、「法律上、どのように位置付けるか。制度設計をどうするかが大事だ」と主張したほか、自家用車ライドシェアを導入してもタクシー乗務員の雇用に影響は与えないとの主張を展開した。
 全タク連の川鍋一朗会長はタクシーの厳格な運行管理、整備管理は法で定められたもので、そこまでやっても事故が起きる時は起きているとしつつ、それでも責任主体はタクシー事業者とはっきりしており、誰が責任を取るのかもわからないライドシェアとの違いを強調。海外のライドシェア事情についても韓国では法律で禁止されており、欧州では実質的にハイヤーのアプリ配車に過ぎないものをライドシェアと呼んでいると指摘。その上で国内でのタクシー不足には法で定められた規制による縛りが多いからだとし、2種免許制度や地理試験などを含めたさらなる規制緩和を強く求めた(以上、『交通界速報』関東版11月8日号で既報)

 地域公共交通会議等法定協議会での関係者による合意形成についても3市長と委員間のやり取りがあり、道運法78条2号では必要とされる合意形成のスキーム自体には問題はなく、中山市長は「それ自体は大事なことだ」と述べているし、鈴木市長も「調整機能に問題がないとは言わないが、一番の課題は運転者の確保だ」と指摘している。また、黒田市長もエリア内のタクシー事業者が撤退してしまったので合意形成できないということはないと説明している。
 これら各者のプレゼンテーションと制度など仕組みへの簡単な質疑後には、総括的質疑が行われている。その中での委員・専門委員らからの主な質問・注文等とそれへの回答などは次の通りだ。
御手洗瑞子委員(気仙沼ニッティング代表取締役)=「安全に配慮した運行管理を行っても事故は起きる。また、日本では2割程度が個人タクシーだが、ドライバー個人が責任を負うという点ではライドシェアと同じではないか」「タクシーアプリにおける配車リクエストに対する実際に配車が成立した割合(完了率)のデータは出せないのか」「移動ニーズは天候や季節などにより変動性が高い。ピークに合わせた車両の確保はできず、構造上の問題ではないか」。これに対し川鍋会長は、「責任は個人で負っているが、シェアは1割程度。また、個人タクシーになるには法人での10年の経験を要する」「タクシー業界での指標としては実車率になる。配車リクエストに対する配車完了率のデータについては、PFで持っていると思うがデータ提出に協力を得られるかどうかは分からない」「移動ニーズの波動にはフルタイムドライバーのほか、パートタイム乗務員の採用である程度カバーできる」と答えた。
間下直晃委員(経済同友会副代表幹事)=「今のスピード感で取り組んで間に合うのか」「運行管理・整備管理の主体がないというが、プラットフォームが責任を負えば良い話ではないか」「タクシーの参入規制も取り払うべきなのか」「2種免許はあっても意味がないという事業者の声も聞くが、その有用性はどうか」「国交省のいう1事業者当たり複数アプリ導入による配車効率アップの根拠となるデータを示してほしい」。これに対する国交省の鶴田浩久・物流・自動車局長の答えは、「時間軸としては1〜3年での対応が必要。1事業者における複数アプリの搭載などを進める」「PFの責任についてだが、これまでの議論ではPFとしては運送責任を負わないという話だった」「タクシーの参入規制撤廃については、クルマというよりドライバーが足りないということ。事業活性化という点では新規参入に意味はあるだろう」「複数アプリ導入による配車効率アップのデータについては別途回答する」などだった。川鍋会長からも、「都市部では月間200人ペースで乗務員増となりつつあり、3〜4年で元に戻ると考えている」「インバウンド対応の1つとしてニセコモデルも始まり、3年程度での成果を見込む」「PFが運送責任を負うという話だが、そもそも旅客自動車運送事業者とPFでは文化が違う」「タクシーの参入規制だが来秋には準特定地域指定が解除になり参入も可能になるとみている。会社を売ろうとしてももう買い手は見つからないだろう」などと答えている。警察庁の太刀川浩一・交通局長は、「営業用自動車は営利目的で一般車より走行距離が長い。乗客による急な進路変更の求めなどもあり、より高度な運転技術も求められ2種免許制度の意義がある」「ただし、趨勢として今後2種免許を要さないような運行形態が出てくる可能性はあるだろう」「走行距離当たり事故件数の統計などからもいまの時点で2種免許制度を廃止することは考えられない」と答えた。
川邊健太郎委員(LINEヤフー会長)=「タクシーの規制緩和だけで供給不足対策は間に合うのか」「需要変動は大きく、中長期的には人口も減る。シェアリング的な供給増が必要ではないか」「訪日外国人客は増え続けておりタクシー乗務員の増加だけで追いつくのか」。鶴田局長は、「需要変動に対して固定的な仕組みだけで対応可能かという問題はあるかもしれないが、新法という枠組みは考えていない」「減ったとは言え、タクシーの年間利用者は延べ8億人おり、新しいやり方がどれくらいのインパクトがあるかだ」などと回答。川鍋会長は、「タクシー規制緩和だけで足りるかと問われれば都会では足りると思う。運賃改定効果もあり乗務員数は3年で充足する」「インバウンドへの対応についても自信があるわけではないが、やれることは相当あると思う。軽井沢スキーバス事故の轍を踏まないということもよく考えてほしい。02年のタクシー規制緩和では車両数が2割増え、乗務員の賃金は低下し、うまくいかなかった」などと述べた。
佐藤主光委員(一橋大学経済学研究科教授)=「英国・PHV型を含めるとライドシェアは広がっているのか。また、PHV型なら導入に賛成してもらえるのか」「ドライバー不足はどの程度解消できるのか」「自治体が主導するという方向性はあり得るのか」。川鍋会長は、「EUではウーバーで呼ぶと、プロのハイヤーが来る。タクシーの規制緩和を進めていけば、そういう形に落ち着くのではないか」「英国型なら賛成とまでは言えないが、プロのドライバーで安全管理ができるのなら賛成できる」と回答。鶴田局長は、「サービスプロバイダーにどこまで求めるのかということだろう」「個々の対策がどういう効果を持つかは実際にやっていく中で分かってくるものもある」「地域の実情に即してということは思っている。わがこととして自治体が向き合っていくことはありがたいこと。制度設計に取り組む中で考えていきたい」などと述べた。
 これらの議論を経て林座長は総括として次のように述べた。@タクシー乗務員はコロナ前から6万人減少し、その結果地域交通の担い手不足による移動の足の不足は各地域において深刻度を増している。特に自家用有償運送については株式会社が参入できない、地域公共交通会議における合意形成が難しい。区域外に運行できない、運賃に利潤が含まれてはいけないなどの厳しい規制の中で必ずしも力を発揮できていないA自家用有償運送を含め政府における対応はこうした状況に十分対応できておらず、6万人のタク乗務員不足に対して焼け石に水となることが危惧される。一方、ドライバーの定年を80歳まで延長することには安全性を危惧する指摘もあったB海外のライドシェアは安全対策などについて、一定の制度整備が行われ、社会的に広く受容されている地域もあるという説明があり、今後さらに詳細の検討が必要C一方で既存のタクシー事業者の経営に対する悪影響も懸念される。また、いわゆるワーキングプアが増加しないかという懸念もある―とした上で、国交省に対し次回会合(11月13日予定)には現行道運法78条の規定でどこまでの対応が可能なのか整理し、資料を提出するよう求めた。また、海外のライドシェアの実情について本日の説明と国交省の認識とに乖離がある場合、資料として提出するよう求めた。
 総括で河野大臣は地域の足の問題は深刻な課題で人権問題にもなりかねないなどと強調した上で、「規制を守るためではなく、国民の移動の自由を守るべき。3年という話もあったがまったく的外れ。このまま、3年待つことはできない。自動運転や2種免許の規制改革などの課題、多くの規制が残っており、明日にでも検討を始めてもらわなければならない」と強調。あわせて自治体首長らにも既存交通事業者との協調よりも住民の側に立つよう呼びかけ、考え得る選択肢はすべて活用する姿勢を求めた。また、羽田空港、成田空港などで白タクが営業している実態を踏まえ、「それを放置してライドシェアの安全性を議論することは無意味だ」と強調し、白タク取締りの徹底を警察庁に要請した上で、本WGでの議論に早急に結論を出すよう委員らに要請した。
 国会答弁などでも河野大臣は年内に一定の結論を出すと発言しており、WGでの議論の流れの中でも首長たちからは自家用車ライドシェアに対してそれほど前のめりの意見は出なかったが、それをも牽制するかのような総括を行っており、年内に河野大臣自身が描く構想に何とか着地させようという意思も感じ取れた。ライドシェア実現を勝ち取れば河野大臣の手柄になり、自家用有償運送の手直しどまりとなり、支持率の好転もないままに岸田首相が来秋の自民党総裁選出馬断念に追い込まれてもどちらでも良いのだから、同氏にとっての政治的勝利はほぼ確実と考えているのかもしれない。
<Topへもどる>

No.978 11月13日合併  主な内容
巻頭人物
辻元 清美氏/タクシー政策議員連盟会長
気になる数字
残り9.1キロ
 東タク協の23年4〜8月の累計の実働日車実車キロと、01年度のものを比較した際の差。
トピックス
なぜ結論を急ぐのか―? 規制改革推進会議WGで審議開始
               〜政治背景でライドシェア結論ありき?大臣総括に漂う違和感
レッツ・エンジョイ・アンド・ライド!
               〜「金閣寺シャトル」本実証運行スタート(京タ協)
英語力と接遇スキル向上の集大成
               〜タクシー運転者「英語おもてなしコンテスト」(東タクセン)
<スナップショット> ライドシェア反対の理由を説く 自交総連
ライドシェア対策としても人材確保を(大タ協労務研修会)
               〜「年収500万円、週休3日」が当たり前の東京で勝負できるか
東個協創立60周年記念式典
               〜歴史の新たなページを開いていこう
全大個協組 創立60周年記念式典および祝賀会
               〜「安心・安全・快適な個人タクシー」を
内外交差点
時間管理の課題と改善策     土橋 豪氏(特定社会保険労務士)
横行する究極の「ぼったくり」  浦田 誠氏(ITF政策部長)
東西往来
:武居副会長、2種免許緩和案に言及 /  PFによる利益誘導型RSに反対
この人この言葉
:川野 繁氏 / 冨本 哲哉氏 / 牛島 憲人氏 / 山本 穣氏
シャッターチャンス
:定義なしで解禁ごり押しの政府   /  「世界の潮流」主張はでたらめ
:お隣の業界は以前の日本のよう   /  最優先は移動の自由の確保か?
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
最後まで「ライドシェア」を定義せず
        無人運転は「安全性確保が大前提」と見解
                  参院国土交通委で斉藤国交相が答弁

【東京】斉藤鉄夫国交相は9日、参院・国土交通委員会(青木愛委員長、立憲民主)の質疑で、ホンダが発表した26年初頭までの国内における無人自動運転タクシーについて人手不足対策にもなると期待を寄せつつ、米国で発生した重大事故なども念頭に、安全・安心の確保に向けて事業者、関係省庁と緊密に連携していくとの考えを示した(立憲民主党・森屋隆氏への答弁)。また、岸田文雄首相が所信表明演説で「ライドシェアの課題に取り組む」と述べたのに対し、斉藤国交相は7日の国交委における国土交通行政の所信の中で「自家用車・ドライバーを活用する仕組みの検討を進める」との表現を用い、あえて「ライドシェア」の文言を避けた理由を問われたが、ライドシェアの定義は定まっていないとかわし、その後のライドシェアの定義を巡るやり取りでも最後まで国交省として定義することは避け続けた。一方で、運行管理・整備管理の責任主体を置かないままの有償旅客運送は認めないというこれまでの答弁・発言には今も変更がなく、国家戦略特区などの枠組みの中でも認める考えのないことにも変更がないと強調した。一般紙・テレビなどで報道された河野太郎・規制改革担当相の兵庫県養父市への「ライドシェア」視察事例についても、鶴田浩久・物流・自動車局長が、当該事例は道路運送法78条に基づく自家用有償旅客運送との認識を示した(立憲民主党・小沼巧氏への答弁)。
 森屋氏が質問の中でバス・タクシーの迅速な人出不足対策の検討を求めたのに対し、斉藤氏は、運賃算定基準の見直しや運賃改定の迅速化により、早期の賃上げ等を促進し、2種免許取得費用の支援などを進めてきたとした上で、24年度当初予算案において所要の予算を要求していること、先般とりまとめられた政府の経済対策において関連施策が盛り込まれており、まずは必要な予算額の確保に向けて補正予算からしっかりと取り組みたいとの考えを示した。国内で26年初頭に無人タクシーを東京都心で500両規模で運用するということも見込まれており、国交省の対応などを問われた斉藤氏は、実用化されればドライバー不足への対応や地域公共交通の維持改善などに資するものとして期待されるとの認識を示した上で、「安全性をしっかりと確保することが、大前提」と述べた。
 小沼氏は質問冒頭に、首相の所信にライドシェアという言葉があったが、国交相の所信にはなく、同単語を使わなかった理由があるのではないかと質した。斉藤氏は、ライドシェアという言葉の意味について、「一般的には『アプリ等で自家用車・ドライバーと利用者をマッチングさせ、輸送サービスを提供するもの』と考えているが、決まった定義はなく、海外ではさまざまな形態で運営されているものと現時点では認識している」と述べ、首相から、バス・タクシー等のドライバー確保や不便の解消に向けた地域の自家用車・ドライバーの活用などの検討を進めるよう指示を受けており、「そういう趣旨で地域の自家用車・ドライバーを活用する仕組みという言葉を用いた」と説明。小沼氏は政府側答弁でしばしば使われる「いわゆるライドシェア」という言い方について、「運行管理や車両整備等について責任を負う主体を置かないままに、自家用自動車の運転者のみが運送責任を負う形態の有償の旅客運送」で、「プラットフォーム事業者が配車を行うものなのだろう。そういう意味でのいわゆるライドシェア、米国の一部地域で解禁されている形態だが、これは日本で認めるべきなのか、認めるべきではないのか」と追及。斉藤氏は、海外事例との単純な比較は困難だとした上で、「例えば、運行管理や車両整備等について責任を負う主体を置かないままに、自家用車のドライバーのみが責任を負う形態で有償での旅客運送サービスを提供することは認められないと認識している」と強調した。また、「特区という形でもライドシェアを認めることは考えていない」という従来答弁に変更のないことを強調した。
 また、河野大臣が兵庫県養父市を訪問し、「ライドシェアが始まっている」などと報道されていることについて質し、「国交相は『特区という形でもライドシェアを認める考えはない』と言っている。しかし、各種報道ではもう始まっていると。大臣答弁が間違っているのか、報道が誤っているのか」と事実関係の解説を求められ斉藤氏は、「河野大臣も基本的に安全を大前提に置かないライドシェアを『ライドシェア』とは言っていないものと思っている。運転者の管理、車両の管理、事故時の責任が3大要素であり、それがきちんと担保されている形でのものだと考えているのだと思う」との推論を披露した。
〔11月11日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2023年11月11日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】車いすの後ろ乗り可能な車種も検討/UD車種認定について 鶴田局長
【 東京 】多摩の運改当日の状況を視察/東京運輸支局幹部ら
【 東京 】総合経済対策を閣議決定
【 東京 】乗務員14人に感謝状を授与/東京タクシー防犯協力会講習会
【 東京 】RS解禁を絶対許さない/自交総連中央行動
【 東京 】ライドシェア導入検討の中止を/全自交労連が緊急声明を発表
【 東京 】全国平均で80.1%/全タク連 10月の乗務員充足率
【 東京 】経済同友会がパブコメに反対意見
【 横浜 】特措法と現実のギャップ/全タク連・武居副会長
【 東京 】ツアーバス判決のポイント/交通共済協組顧問弁護士が解説
【 東京 】中間1700万円の赤字に/東個交通共済協組理事会
【 福岡 】第一交通産業 第2四半期連結業績
【 東京 】路上横臥者の発見・救護/日本自動車交通が経過報告書
【 東京 】日の丸交通足立社屋移転/社名も「日の丸交通千住」に
 
2023年11月10日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】直近の情勢共有のため緊急理事会招集へ/主要紙への業界レク行脚「ほぼ一巡した」/全タク連正副会長会議で川鍋会長
【 ニューヨーク 】RS大手2社と未払い賃金問題で和解/米・ニューヨーク州司法当局
【 東京 】政策要望懇談会でRSへの対応確認/公明党ハイタク振興議員懇話会
【 横浜 】1.5種免、提案と棚上げの経緯/全タク連・武居副会長
【 大阪 】大阪のRSの行く先は?/検討会初会合が16日に
【 東京 】事故防止手帳で「路上横臥者」対応/東京ハイタク交通共
【 横浜 】接遇トップは小平営業所/三和交通 向上へ向け全体会議
【 東京 】松下委員長らを信任/日の丸交通東京労組が定期大会
【 横浜 】子ども専用送迎サービス/12月から実証実験 横浜市
【 横浜 】関運局10月ハイタク行政処分
 
2023年11月8日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】自治体からは自家用RS求める声なし/ウーバーは「禁止国はない」と主張/規制改革推進会議が地域産業活性化WGを開催
【 横浜 】京浜地区、2カ月連続2ケタ増/神奈川10月法人運転者証交付数
【 東京 】加盟会社乗務員ら60人を表彰/チェッカーキャブ無線協組
【 東京 】事故発生件数公表/東京ハイタク交通共済協組
【 横浜 】運賃変更届出書など記載例説明/4回に分けて開催 神タ協
【 東京 】タクシー迎車料金値上げ申請/10月31日付 日の丸交通
【 横浜 】栃木地区 新運賃公示/12月4日実施予定
【 東京 】ニアミー グランプリ受賞/Contest & Award
【 東京 】AI通訳機「ポケトーク」搭載/6日から 日本交通
【 東京 】NBAタクシー 100両走行/6日から1週間 WOWOW
【 東京 】東京タクセン 英語コンテスト/最優秀賞に幸田茉奈さん
【 東京 】秋の叙勲受章者公表
【 東京 】エコドライブシンポジウム開催/エコドラ推進協とエコモ財団
【 那覇 】アプリとシステムの連携開始/宮古タク事業協組・電脳交通
【 東京ほか 】暴力行為の実態調査を依頼/全タク連 傘下各協会に
 
2023年11月3日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ライドシェア導入回避もあり得る?/地域の課題と新規産業振興の狭間で/岸田首相が衆院予算委で維新議員に答弁
【 東京 】一部の米・州以外は「禁止」/RSの現状で政府答弁書
【 東京 】ラストワン2施策を通達/国交省 10月31日以降適用
【 東京 】乗合バス運賃制度改正でパブコメ/国交省観光需要対応で
【 東京 】ライドシェア反対の理由を説く/記者会見開催 自交総連
【 東京 】RS議論にしっかり反論を/全自交東京が定期大会
【 東京 】新委員長に大和自交・内田氏
【 東京 】信頼される個タクを目指そう/東個協創立60周年記念式典
【 東京 】ライドシェアで再提言/規制・制度改革学会有志
【 福岡 】タクシー不足に持論展開/第一・田中社長 日経九州版で
【 東京 】東タクセン 11月10日に清掃活動
【 東京 】東京都地域通訳案内士 受講生募集
【 東京 】CM社車内サイネージ導入へ
【 東京 】km「フルクル」の機能追加
【 東京 】小幅ながら4カ月連続値上がり/プロパン・ブタンとも 11月CP
 
2023年11月1日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】移動需要の対応に早急に取り組む/バス・タクと自家用車活用の双方の視点から/斉藤国交相が定例会見で見解
【 東京 】「白タクはダメ」が大前提/立憲民主党泉代表 RS問題で
【 東京 】自家用有償運送などで質問も/全タク連技術環境委員会
【 東京 】ライドシェアの課題浮き彫りに/交通の安全と労働を考える市民会議
【 東京 】全タク連、会長表彰式/大臣表彰者交えて合同祝賀会
【 東京 】「さらなる規制緩和を」/日経 川鍋会長の投稿を掲載
【 横浜 】こども医療センターから感謝状/神タ協 100万円寄付
【 東京 】指定修理工場の解除見送る/日個連東京都交通共済協組
【 東京 】神山書記長を委員長に選出/グリーンキャブ江戸川労組大会
【 東京 】自動車運転シンポジウム開催/警察庁 ユーチューブで
【 東京 】ワンタブレットで無線とアプリ/DiDiとモバクリが連携
【 東京 】2社から6億円の資金調達/GOが10月27日に発表
【 東京 】川崎・横浜市で600両増加/S・RIDE 11月中旬から
【 大阪 】収受に先駆け利用者告知/阪急タクシー、GO手配料に
【 大阪 】見過ごせぬ所信表明発言/全自交労連 溝上委員長
【 東京 】山梨・勝沼コースを追加/日交観光タク
【 東京 】加盟の96.5%が登録済/全個協 インボイス登録調査結果
【 福井 】自動運転車両 接触事故/「永平寺参ろーど」上で
 
2023年10月28日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ライドシェア検討「年内に一定の結論」/廃止を含めた地理試験見直しも議題に/衆院予算委で河野太郎・D行財政改革担当相
【 東京 】維新の会もRS解禁を強く主張/衆院本会議で馬場代表
【 東京 】シェアエコの徹底などの意見も/新しい資本主義実現会議
【 東京 】「多様な関係者による共創」提案/リ・デザイン実現会議
【 東京 】ライドシェア導入に慎重意見相次ぐ/野党系ハイタク政策議連が総会
【 東京 】リモート会議を開催/神タ協・輸送力確保対策特別委
【 東京 】観光庁OT相談窓口設置
【 静岡・東京 】静鉄タクと「ふじえだmobi」/mobi、11月1日から運行開始
【 東京 】スタートアップ企業も数多く出展/ジャパンモビリティショー
【 東京 】無事故、善行など49人を表彰/全タク連優良乗務員表彰式
【 東京 】成田空港で白タク防止啓発活動/11月1日に千葉運輸支局ら
【 東京 】インボイス対応「大過なし」/冨本理事長 日個連都営協理事会
【 東京 】窓口団体人数を80人以上に改定へ/日個連交通共済協組理事会
【 東京 】代理手配専用サービスを開始/「GO CALL Pro」26日から
【 東京 】菊池委員長ら執行部を信任/東洋交通労組大会
【 東京 】今年もハロウィンタクシー/三和交通横浜 29日から3日間
 
2023年10月27日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】3年ローテーションの運改検討がスタート/総括原価方式・申請主義での対応に限界/全タク連経営委員会で佐藤委員長が見解
【 サンフランシスコ 】無人タクシーの営業許可を停止/加州の人身事故で現地車両管理局
【 東京 】対ライドシェア対策で特別会費も/全タク連広報サービス委員会
【 東京 】反対だけでRSを免れるのか?/全タク連・武居副会長が危機感
【 東京 】地域産業活性化WGでも議論/岸田首相 RS問題へ代表答弁で
【 東京 】「ライドシェア解禁を全力で阻止」/所信表明受け 全タク連が見解
【 横浜 】「困ったことが起きているのも事実」/三浦市 木村・政策部長
【 東京 】シェア乗りサービス年内に展開/日の丸交通、ニアミーを導入
【 東京 】運賃改定周知キャンペーン/東タク協三多摩支部
【 東京 】指導計画のスケジュール決まる/街頭指導会議
【 東京 】優良管理者ら28人を表彰/東京ハイタク交通共済協組
【 東京 】大松委員長を再任/改進労組が定期大会
【 東京 】経費は月に1万2000円程度/GOが利用実情調査を公表
【 東京 】日本交通 カスハラ約款を申請
【 横浜 】G経営認証取得講習会を開催/25日横浜で 交通エコモ財団
 
2023年10月25日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ライドシェアの「課題に取り組む」/導入検討開始との表現は避ける/所信表明演説で岸田首相が言及
【 横浜 】一般ドライバーで神奈川版RS模索/神奈川県 中谷・政策局長
【 横浜 】「国として協力していければ」/内田・自交部長が検討会議で
【 東京 】「相乗りでカバーできる」/日の丸富田社長 RS問題で
【 仙台 】福島で運賃改定申請開始
【 東京 】手嶋・課長補佐と質疑応答/全タク連 全国専務理事会議
【 東京 】「神奈川の議論に協力していく」/定例会見で斉藤国交相
【 東京 】厚労省 共同配送で荷主企業募集
【 東京 】新委員長に木戸氏/グリーン新宿労組
【 東京 】役員4役の定年延長へ/グリーン新町労組大会
【 東京 】日ごろの接客スキルを披露へ/東京無線、チェッカー無線
【 東京 】年内に法人乗務員5万人回復も/東タクセン 三浦・常務理事
【 東京 】ブライダル業界と連携へ/GOがTAITANと連携
【 東京 】英語おもてなしコンテスト/東タクセン、11月2日開催へ
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関西版

指定継続はブラックボックスの中で? 
           大阪市域交通圏 日車営収・実車キロとも01年度超え

【大阪】近畿運輸局はこのほど、管内の22年度輸送実績を公表した。10月1日付で準特定地域指定を解除された泉州交通圏のほか、大阪市域交通圏も既に01年度実績との比較で日車営収と日車実車キロが上回っていることが明らかになった。泉州が指定解除になり、大阪市域の指定が継続された差について近運局旅客第二課は10日、本紙の取材に「本省が判断している」と回答。「大阪市域と泉州の日車実車キロ、日車営収が01年度を上回っているのは間違いない」としつつも、同局で把握しているのは管内の輸送実績のみであり、前5年の事故件数と法令違反件数は「データとして持っていない」と説明。実質的にブラックボックスの中で地域指定の判断が行われている様子を伺わせた。同省旅客課にも取材したが、同日中に回答はなかった。
 01年比較で準特定地域17地区のうち10地区が日車営収で上回った。一方、日車実車キロが上回ったのは、大阪市域と泉州のみ。管内のほとんどの地域で23年度に運賃改定が実施されており、23年度実績は更に上向くことが確実だ。01年度対比で日車営収が上回ったのは、両交通圏のほか、河南、京都市域、神戸市域、姫路・西播磨、東播磨、生駒、奈良・中部、和歌山市域。日車実車キロが01年度に迫るのは、東播磨(▼2.6キロ)、姫路・西播磨(▼3.7キロ)、河南(▼4.0キロ)、和歌山市域(▼6.2キロ)、奈良・中部(▼6.6キロ)、生駒(▼6.9キロ)、神戸市域(▼8.3キロ)となった。
〔11月11日号関西版掲載〕 <Topへもどる>

2023年11月11日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 東京ほか 】ユーチューブでライブ中継も/規制改革WGが第2回会合
【 東京 】ライドシェア導入検討中止を/全自交労連が緊急声明
【 神戸 】入構事業者研修会の会場変更/神戸・阪神間支部 センター委
【 神戸 】専門委を4→3へ集約方針/兵協が総務委員会を開く
【 京都 】推薦事業者リストを承認/京タ協 交通委員会
【 京都 】京都第一など15社が優秀事業所/府安全協会らの事故防コン
【 京都 】減税の請願に向け署名開始/京都個タク団体協議会
【 京都 】例会に変わり暴追大会に参加/京都タク渉外担当連絡会
【 大阪 】国内サービス開始5周年/DiDiが記念イベントを開催
【 神戸 】「タクシー不足を見せない工夫を」/荒井タクシー・信原社長
【 神戸 】阪急タクがコミュニティ交通/西宮市山口地域で実証運行
【 京都 】女性乗務員に安全講習会を実施/弥栄自動車 繁忙期に向けて
【 大阪 】オンラインで英会話講座/大タクセン 12月開始へ受講者募集
【 大阪 】重点項目に健康管理体制など/近運局 年末年始の安全総点検
【 徳島 】「副業でタク乗務員」の実証実験/電脳交通、三和交通グループと
【 大阪 】桜川休憩所で定点観測/「よんチャンTV」が13日に取材
【 大阪 】和歌山でグリーン経営講習会
【 東京 】アプリでテスラYを配車可能に/ウーバージャパンと日の丸交通
【 東京 】海外の携帯番号への対応を開始/GO インバウンド利便性向上へ
【 京都 】大阪バス26両、鐘66両に/近運局が譲渡譲受申請認可
 
2023年11月10日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】往年の輝きを次世代に紡ぐ/全大個協組 創立60周年式典・祝賀会
【 大阪 】「今後も牽引役として」来賓祝辞
【 大阪 】「ライドシェア検討会」/大阪府が16日に初会合
【 大阪 】北新地「二重駐車」常態化/自主検討会で注意喚起
【 神戸 】唐突に「RS賛成」の持論/公明党応援演説で小泉議員
【 大阪 】JPNタクを代替導入/補助金活用で協親交通
【 大阪 】現会館売却、堺市内に移転へ/自交総連大阪地連が定期大会
【 神戸 】概ね総営収は増化基調/兵タ協 6・7月の輸送実績
【 大阪 】苦情申告増加で注意喚起/一水会 10月は98件
【 和歌山 】和歌山に大型クルーズ船寄港/12日 タクシーに待機要請
【 大阪 】CNの意見交換会/近運局 12月5日開催
【 神戸 】全自交兵庫 新春旗開き1月15日
 
2023年11月8号 関西版 ニュースヘッドライン
【 京都 】レッツ・エンジョイ&ライド!/京タ協「金閣寺シャトル」の実証運行開始
【 京都 】兼元社長「すでに2件の引き合い」/出足好調の手荷物配送サービス
【 大阪 】「本当に大阪は供給不足か?」/大タ協・牛島副会長
【 東京・大阪ほか 】守るべきものは何なのか/河野発言に業界から憤慨の声
【 奈良 】優良従業員表彰者11人を選考/奈タ協 交通環境委を開催
【 京都 】まずは京都から問題解決を/インバウンド施策で森・旅客課長
【 大阪 】交友会無線、24年2月に廃止/GOプロの導入を検討中
【 大阪 】「日本のタクシーを説明」/安養市タクシー協会 大タ協訪問
【 和歌山 】和タ協、優良従業員表彰/今年も式典は開催なしで
【 東京ほか 】暴力行為の実態調査を依頼/全タク連 傘下各協会に
【 大阪 】秋の叙勲・褒章/元近運局幹部3氏に瑞双
【 大阪 】計21人に認可書を授与/全大個協会 授与式・説明会
【 大阪 】近畿個タク経営者学校 開講告知
【 京都 】みやこめっせに超急速充電器/EV充電サービスの実証実験
【 那覇 】宮古島TAXIアプリと連携/DS 島内11事業者に導入
【 大阪 】ユタカ中央交通→OTB/6両の譲渡を認可
【 大阪 】吹田ジャパン→OTB/4両の譲渡を認可
 
2023年11月3号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】タクシーが生き残る作戦を考えるべき/「ライドシェア解禁の波は迫っている」
【 大阪 】供給力を高めることが第一の課題/大タ協労務研修会で坂本会長
【 東京 】ラストワン2施策を通達/国交省 10月31日以降適用
【 大阪 】地理試験「廃止の必要ない」/自交大阪執行委員会
【 大阪 】運輸各モードの問題点を訴え/大阪交運共闘 統一宣伝行動
【 京都 】京タ協「乗合タク」本実証運行/スタート式に森・旅客課長
【 東京 】全タク連、会長表彰式/大臣表彰者交えて合同祝賀会
【 大阪 】自家用有償旅客運送で補完/金剛バス撤退の河南町など
【 大阪 】京阪バスの17路線などが廃止に
【 京都 】新アプリで実証実験/与謝野町2地域の乗合交通
【 大阪 】労働時間管理等で注意喚起/指導主任者講習会
【 大阪 】大タクセン 英語講座を開催
【 福井 】福井県が子育て支援タク/17社参加 ドライバー認定
【 大阪 】小豆島G、大陽日酸と取引停止/コスモキャブ大阪の口座巡り
【 京都 】ヤサカの特別仕様車が出発式/1年間、ゆるキャラとコラボ
【 京都ほか 】創業63周年の「感謝祭」/エムケイG各社で展開
【 大阪 】初のディスカッション形式で/システムオリジン セミナー展示会
【 大阪 】計15社がブース出展
 
2023年11月1号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】24年早々に関西で「反対集会」開催/ライドシェア合法化阻止で全自交労連
【 大津 】対決より解決の「日本版RS」/交通労連関西地総・定期大会
【 大阪 】大阪、兵庫でも手配料/「GO」100円収受開始
【 大津 】小川部会長ら三役再任/交通労連関西地総ハイタク部会
【 京都 】洲見氏が理事長復帰/互助協組・定期総会
【 神戸 】運営・経営・労務委員会開く/兵タ協 神戸・阪神間支部
【 大分・東京・大阪 】無線用タブレットとDiDiアプリ/連動の新システム 新東宝が第1号
【 大阪 】全自交関西ユニオンが定期大会
【 名古屋 】近傍連新委員長に谷氏/近鉄タク労組委員長
【 大津 】交通労連関西地総 新役員
【 京都 】高台寺周辺の清掃活動/京都個人団体協議会
 
2023年10月28号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】4か月連続の平均日車営収4万円超え/その他地域も好調続く 大タ協9月輸送実績
【 大阪 】進退かけて「議論推進」訴え/大タ協 山根・経営委員長
【 奈良 】「分割休息」に知事の賛同を/奈タ協が県庁に要請行動
【 神戸 】12月1日のサイト本運用目指し/兵タ協・広報特別委員会を開催
【 大阪 】譲渡年齢の緩和 11月には発表/全大個協組・濱本理事長
【 東京・大阪ほか 】加盟の96.5%が登録済/全個協 インボイス登録調査結果
【 大阪 】近畿交運労協 幹事会開催
【 大阪 】「条件付きRS」に臆するな/大タ協・大沼理事
【 東京・大阪 】RS導入議論、「リスク説明を」/日本城タクシー・坂本社長
【 京都 】イオンモールでパークアンドライド/京都市 観光シーズン対策
【 大阪・神戸 】大阪・神戸で手配料収受開始/GO アプリ配車のみ
【 大阪 】実務研修(英語)開催決定/インタク参加者募集開始
【 大阪 】エムケイ西日本G 新役員体制
 
2023年10月27号 関西版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ライドシェア解禁「全力で阻止」/全タク連 首相の所信表明受け「見解」
【 神戸 】「導入阻止」へ協調確認/兵タ協がRS対応等で労使懇
【 東京 】ライドシェア対策で特別会費も/全タク連広報サービス委
【 大阪 】23年度版のタク乗り場設置図/大タクセンがHPで公開
【 大阪 】タクシーのイメージアップ/関中GがTikTok動画
【 東京・京都 】RS事例に「ささえ合い交通」/過疎地も都市部も混在の議論
【 東京・大阪 】RSの定義、やはりあいまい/フジテレビ「めざまし8」でも
【 大阪 】自交大阪 拡大執行委など開く
【 名古屋・大阪 】事故・災害時のDR映像活用/トヨタ 堺市消防局と実証実験
【 大阪 】木下大サーカスのPR協力/全大個協会 来年の大阪公演
【 大阪 】岡部メーター・岡部辰之助氏の社葬/梅田交通G・古知代表が弔辞
【 東京・大阪 】DiDi 大阪で5周年イベント
【 京都 】松田委員長ら全役員再任/自交京都・定期大会
【 奈良 】奈良近鉄タク労組 新三役選出
 
2023年10月25号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「タクシー以外の選択肢を示したい」/大阪府・吉村知事が副首都推進本部会議で
【 大阪 】知事案件も「現状は全くの白紙」/大阪府が全大個協会から意見聴取
【 東京 】微妙な言い回しに終始/岸田首相が所信表明演説で
【 大阪 】「供給不足」等を数値で示せ/大タ協経営委に大沼理事
【 大阪 】起業目指す外国人の在留期間延長?/大阪市の計画を認定
【 神戸 】接客・あいさつの有無に課題/兵タ協「お客様アンケート」
【 神戸 】「準備時間できたのでは」/荒井タクシー 信原社長
【 東京・大阪 】ライドシェア不要をTVで主張/日本城タクシー・坂本社長
【 大阪 】45万人の利便性を目指して/万博会場タクシー運用ルール検討会
【 大阪 】計71人にUD研修を開始/敷島交通 23日から4日間
【 京都 】20周年の京都検定とコラボ/ヤサカTG ラッピングタクシー
【 大阪 】11月の街頭指導日程
【 神戸 】兵庫県で津波一斉避難訓練
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止