ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2023年5月15日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 
「週刊交通界21」毎月4回情報発信

〈東タク協 総会特集〉
  10年目を迎える「川鍋政権」
   東タク協執行部 向こう1年の課題(2023年版)

 東京ハイヤー・タクシー協会(川鍋一朗会長)は25日、千代田区のホテルニューオータニで通常総会を開き、2022年度事業報告案、同収支決算案などを審議、あわせて任期満了に伴う役員改選を行う。とはいえ、理事推薦や会長候補者の立候補はすでに締め切られて、川鍋会長の再選、執行部体制の継続も実質的には決まっており人事においてはさざ波もない。川鍋執行部はすでに丸9年が経過し、今総会で10年目に入る。20年2月の全国的な運賃大改定後は、東京都特別区・武三地区が先陣を切る形で再度の運賃改定の波が広がっており、東京都多摩地区もその一つ。全国的には地域公共交通活性化再生法と同時に道路運送法の一部改正も実施されることになっており、タクシーにおける協議運賃制度の導入などもすでに決まっている。制度面では細かく規制緩和が進められるタクシー事業だが、全タク連の中核組織として全国業界の課題の先頭に立つ東京業界が抱える向こう1年の課題について改めて展望、整理してみることにした。

運賃改定への対応〜多摩地区の場合
 東京の運賃改定問題と言えば、直面している要請事案は多摩地区に限られる。特別区・武三地区については22年11月の実施以降、実働率の低迷にも助けられて台当たり営収は依然として好調とされている。
 多摩地区における運賃改定での目下の課題と言えば、隣接する神奈川、埼玉や千葉などと初乗り額や実施時期が揃うのか否か、加えて多摩地区内で迎車料金設定をどうするのかということになろう(もちろん、多くの事業者にとっては改定増収率への関心は高いが)。一部配車アプリとの関係もあってなかなか決めきれないだろうが、特別区・武三地区のようにバラバラになってしまうよりも、できるだけ揃うことが望ましい。隣接地域などと実施時期が揃うか否かは審査の進捗状況次第だが、これは審査する側=関東運輸局の胸一つといったところか。

下限割れ運賃とタクシーの協議運賃制度
 7月下旬以降には、全国的に改正地域公共交通活性化再生法・道路運送法等が施行され、タクシーにおいても協議運賃制度が導入される。国会の審議内容や附帯決議などをみると、協議運賃制度の懸念事項として、鉄道の場合では路線廃止後の代替輸送機関や路線廃止を思いとどまった場合において、地域住民の足の維持・確保のため協議運賃により従来路線の運賃よりも相当程度高くなることがあげられている。タクシーの場合は逆で一部事業者によるダンピングが懸念されている。「mobi」のようなタクシー事業者による乗合事業と異なり、タクシー事業者による一般タクシーで原価計算の裏付けのない実質下限割れと言える低額運賃も届出で済むという制度であるから、そのような懸念が生じるのはもっともなことだ。事実、東京にも下限割れ事業者はすでに存在しているが、訴訟により行政処分は仮の差し止め状態にあり、下限割れ営業を止める手立てはない。実際、mobiをめぐる渋谷区や豊島区の地域公共交通会議では運輸支局の担当官が参画しているものの、正直なところいるのかいないのかよく分からない存在感の希薄さだ。過剰に安い運賃を運輸行政が協議会に加わっているから阻止できるとまで楽観できない。
 とは言うものの、特別区・武三地区のような地域でタクシー適正化・活性化特措法における準特定地域指定が解除され、裸の道運法がそのまま適用される事態には当面なりそうもないと記者は見ている。実働率の低迷と運賃改定効果により日車営収は高い水準にあるが、実車キロは騒ぐほどの伸びを見せておらず、このまま実働率が低空飛行を続ける限り、指定解除は遠いと言わざるを得ず、協議運賃制度導入による具体的な脅威はまだまだ先のように感じる。

DPの運用開始〜事前確定型変動運賃
 パブリックコメント募集の対象になったダイナミックプライシング(=DP)は事前確定型運賃制度の中に落とし込まれることになり、市場への影響そのものは今のところ、限定的とみられている。割増は最大5割、割引も最大5割という数字にどうしても目が行くが、平均すると公定幅運賃の上下限の幅に収まる必要があるほか、これまでの東京での事前確定型運賃の全乗車機会に占める割合が0.5〜1%程度ということであれば、ほぼ影響はないはずだ。もっとも、多くの配車アプリプラットフォームとタクシー事業者多数が参加し、DP効果で需要が喚起されて、実車率が爆発的に上昇すれば影響が出てくると思うが、そうなると予想する事業者は皆無に近かろう。関東管内ではほぼ3年近くの間、変動迎車料金を採用した事業者もおらず、あえてダイナミックプライシングを申請するのは、「国交省に頼まれたから仕方なく」というケースに限られるのではないか。実際、3カ月ごとの実績報告など運用する事業者にとっては面倒なことも多く、手間の割に利は少ないように思うのだが…。

mobiへの対応、全国との関係
 ウィラーがPFとして全国で展開しようとしてきた定額乗り放題サービス「mobi」はKDDIとの合弁会社・コミュニティモビリティ(=CM社)の設立も相まって、全国的に大きな注目を集めている。東京業界では渋谷区でのmobi運行が道路運送法21条によるタクシー事業者による乗合運行での実証期間が満了したが、地域公共交通会議でのハンドリングを誤り、結局既存バス・タクシー業界の理解を得られないままに本格運行のための道運法4条許可申請を断念するに至った。
 一方の豊島区では地域公共交通会議での議論は渋谷区同様に既存バス・タクシー業界の猛反発を受け、4条許可による本格運行を目指すのではなく、実施主体を豊島区自身に変更し、参加事業者にCM社、運行主体には引き続きエコリムジン東京を擁して21条許可による実証運行継続に方針を変更、具体的な運行内容等の変更をしないままに現状維持が決まっている(新たな実証期限は来年8月末)。
 東タク協としては、渋谷区でのmobi運行に際して運賃水準が低すぎることや大都市東京の渋谷区においてこうした形態での輸送サービスを必要とするような交通空白地はそもそも存在しないとして猛反発してきた経緯があり、21条許可を取り消すよう文書での申し入れを関東運輸局に対して行ってきた。他の区部でのmobi運行に対しても東タク協の基本スタンスは変わっておらず、豊島区であろうと何区であろうとそこは変わらないはずだ。
 とは言うものの、渋谷区についてもmobiとしての本格運行移行は断念したものの、高齢者や障害者、子育て世代向けの乗合による移動需要がなかったとまでは区自身も判断しておらず、mobiそのものではなくても、類似の提案があれば聞いていく姿勢は示しており、今後もバス業界やタクシー業界との小競り合いは続くものと考えられる。
 また、地方業界ではタクシー協会そのものが、ウィラーとの関係を斡旋したり、幹部事業者が運行主体に名乗りをあげる例もみられ、全タク連、全国のタクシー業界としてのmobi運行に対するスタンスは東京業界のそれとは大きな温度差を露呈している。全国で統一的な対応をとることは難しく、すでにそのような状況にはないし、今後全国的に反対運動を展開することはおそらくないといって良い。東京業界は大都市部固有の理論武装を進めて反対運動を展開するか、どの程度なら新種のオンデマンド交通企画者側や自治体と妥協できるのか、折り合えるレベルを内々に検討しておいた方が良いのではないか。

乗務員不足への対応〜朝の供給不足とは
 8日で新型コロナウイルスの感染症法上の分類は2類から5類へと移行し、マスク着用の任意化ともども実質的な脱コロナ化が進んでいる。ここのところ、東京業界内で特に取り沙汰されているのは、朝の通勤時間帯を中心としたタクシー不足への対応で、川鍋会長は勤務シフトの見直しを「今すぐできること」として事業者に対応を呼びかけている。ただし、朝の時間帯の供給不足はデータによる裏付けなどは示されておらず、関運局もデータは承知していないという。
 22年11月の特別区・武三地区における運賃改定後、日車営収が大きく改善したことなどから、求人募集に対する反応そのものは「良くなってきた」とも言われているが、問い合わせ件数ほどには入社・採用に至ってはいないとも言われており、その伸びは事業者が期待するほどの水準には達していない。
 いまのところ国が用意してくれた助成制度を活用して1人でも多くの乗務員を養成したいところだが、まずはその行方を見守りたいところ。
 一方、改正道路交通法の施行で2種免許の取得要件は緩和され高卒者の新卒採用もタクシー業界として視野に入れることができるようになったが、少なくとも地方業界の事業者に比べれば都内では高卒新卒者の採用にはあまり積極的でないように見える。掛かる養成費用と21歳までは交通違反で免許停止になりやすいという制度の構造上の問題などとの兼ね合いでややリスクが高いと敬遠されているようだ。外国人採用についても日本人の高卒新卒採用がまだまだという現状から類推すると、制度が整えられても、大きな効果を発揮するのは少々先になりそうな気もする。いずれにしても制度上のことは全タク連としての取り組みであり、東京業界としては出来上がった制度をどのように使いこなすか否かということに尽きる。

その他ハイヤー問題
 東京業界(この場合は特別区・武三地区)固有の問題として昨今急浮上してきたのが、「その他ハイヤー」の問題である。関運局の調べによると22年3月末の時点で554両だったものが、1年後の23年3月末時点では881両となっており、この間に327両増えているという。関運局の見立てでは2万8000両あまりのタクシー車両総数にあって881両が多過ぎるとまで言えるのかということになっており、実際のところ営業権譲渡譲受を経てタクシーがその他ハイヤーになった分や保有事業者はそのままに用途変更でタクシーからその他ハイヤーになった分、いずれにしてもその多くが遊休タクシー車両であって実働中のタクシーをわざわざその他ハイヤーに変更した事例は極めて少ないと想像できる。このため、現にタクシーでの供給輸送力を削ってまでその他ハイヤーに転用している実態が証明されていない以上、特に問題はないと言えなくもないが、一方で東京タクシーセンターへの負担金納付総額は減少を続ける可能性があること、適正化事業への影響がゆくゆく出てこないとまで言い切れないこと、タクシー業界をあげて朝の時間帯を中心に供給輸送力を上げていこうとしている中で潜在的なタクシー輸送力をあえてその他ハイヤーに切り換えていくことが望ましいことなのかという疑問も生じ得る。

維新勢力の拡大と自公与党体制の揺らぎ
 4月の統一地方選挙の結果を見る限り、議席上は自治体の首長、地方議会の議席数ともに日本維新の会の勢力伸長は目を見張るものがある。同党のオーナー創業者だった橋下徹氏が自著で再びライドシェア解禁を訴え、タクシー業界を守旧派として攻撃もしている。大阪限定政党から近畿一円に勢力圏を拡げつつある同党が今後どこまで勢力を拡大するか。岸田文雄首相肝いりで設置された「新しい資本主義実現会議」でもライドシェア解禁を主張する民間構成員が出現してきており、今後の地方議会選、あるいは広島サミット後年内までの期間に解散総選挙などがあれば、一連のライドシェア解禁の主張も「いつものこと」と笑って見過ごせなくなる可能性もある。もっともこうした懸念は全タク連としての取り組みが第一であって、東京業界でどうにかできるという話ではない。首都圏における地方議会選・首長選において維新勢力の伸長を許さないことが当面は肝要ということになろうか。(了)
<Topへもどる>

No.954 5月15日号  主な内容
■巻頭人物 
:川野 繁氏(飛鳥交通グループ代表)
■東タク協総会特集
運賃改定による労働条件改善で
            〜東タク協執行部 向こう1年の課題
■神タ協協総会特集
運賃改定による労働条件改善で
            〜乗務員不足解消への反転攻勢を
■トピックス 
特殊詐欺防止で感謝状(エヌケイキャブ) / 京都駅前で啓発活動
近畿3地区で新公定幅運賃公示大阪、神戸は別の選択?
            〜神戸・阪神間にも初乗り短縮認める
京都市域地区で新運賃がスタート
〜京タ協執行部が1日、京都駅前で周知活動
23年度の事業取り組みについてのQ&A
            〜東京タクシーセンター記者懇談会から
DiDi大阪地区1000両契約突破
〜大阪のタクシー問題を考える会と意見交換
海外医薬品GDP対応倉庫(大阪運輸倉庫)
            〜関西国際空港対岸のりんくうタウンに
内外交差点
労働時間管理と働き方改革の問題点  土橋 豪氏(特定社会保険労務士) 
:「ライドシェア出現から10年」(2) 浦田 誠氏(ITF政策部長) 
■東西往来
:今年のテーマは「自損事故の撲滅」 / 新名称を「四天王寺支部」へ
■この人この言葉
:村澤 儀雄氏 / 関 進氏 / 濱本 民夫氏 / 柳澤 正二郎氏
シャッターチャンス
:議事内容公開の姿勢は三者三様 / 問われるデジタル無線の将来像
:悩ましい大型連休中の運賃公示 / 若者の就職支援にSNSの活用
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
mobiを回避、タク3社と連携
        「まずは地元の会社と協力する方法を考えた」
                  荒川区地交会議でデマンドタク実証実験を決定

【東京】荒川区は12日開いた地域公共交通会議(会長=大森宣暁・宇都宮大学地域デザイン科学部教授)で区内のタクシー事業者3社によるデマンドタクシーの実証実験を行うことを決めた。京成バスが運行していたコミュニティバス3路線のうち、1路線が利用者の減少などから廃止されたことで、かねて交通弱者を対象とした代替の乗合タクシー運行を計画していたもので、タクシー事業者との連携によるデマンドタクシー運行は都内では珍しい取り組みだという。荒川区によると、「mobiなどからのアプローチもあったが、新しいシステムがいきなり入ってしまうと住民も混乱、地域のバス、タクシーが衰退してしまう懸念もある。まずは地元の会社と協力する方法を考えた」(渡辺雅人・都市計画課交通計画担当係長)とする。会議で承認された運行ルートは荒川清掃事務所から町屋駅前まで。期間は7月上旬から来年3月下旬までの約9カ月間の平日(月〜金曜)運行とし、土・日曜は運休。平日午前10時から午後3時まで、1日20便の運行を想定する。運賃は現金収受で大人1人1回300円、子ども150円、未就学児は無料。指定したルート上の6スポットから事前にスマホ予約か、専用電話で乗車する仕組みという。運行は大日本自動車交通(海田正則社長)、三和交通(太田祥平社長)、東京合同自動車(早川泰正社長)の3社で、いずれも荒川区内に事務所を置く。各事業者は3カ月ごとに交替しながら運行する仕組みで、提出車両はJPNタクシー1両と予備1両。乗務員を除き4人まで乗車できる。実証実験については、特に採算性について議論が交わされた。輸送人員は1日平均20人を想定しているとしたものの、「これで採算が取れるのか」「住民に乗車してもらう取り組みとしてどのような方策を考えているのか」などの質問が相次いだ。区は実証実験に係る経費として車両時間制借上げ費用、乗務員人件費、燃料代、オペレーター管理費などの運行関連経費450万円、配車アプリや専用電話のシステム関連経費を450万円とし、うち運賃収入見込みとして210万円を予定、900万円から運賃収入を差し引いた約700万円を負担する。運行管理経費には初期投資分も含まれているという。本格運行に踏み切る基準は1日当たりの利用客20人超えとする。会議終了後、国交省に道路運送法第21条許可を得るため申請、町会など自治体への説明会、区のホームページで周知し、7月上旬の実証実験開始を予定している。会議では東タク協の小池毅・業務部長が「区が車両を借上げて事業者に運行委託するとの選択肢もあったのではないか」などと質問。区では「21条許可についてはこれまでもさまざまな自治体で行われており、それに倣い、事例を参考にしつつ、一番ふさわしいものと捉えた」などと応じた。また、「想定する利用20人で運賃300円では6000円程度にしかならない。実車収入を考えると本格運行になっても区が負担し続けるしかないではないか」との質問には、「運賃収入のみで賄えないことは認識している。この点を含めて実証実験で明らかにし、利用人数を明確にし、(実証実験を)行うことで需要動向や採算性などを検討していきたい」と述べた。海田氏は本紙取材などで実証実験について「きょうの会議了承を得たことで申請する段階まで来た。これから運行について具体的に検討していきたい。コロナ禍ではワクチン輸送や患者移送などで区との付き合いができた。バス路線が廃止されたことで、地域住民から区へのは陳情も多かったと聞いており、区とタクシー事業者間でこれまで話し合い、対応を整えた」などと述べた。
〔5月13日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2023年5月13日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 北京 】「電動ロボタクシー」量産へ/滴滴出行が合弁会社
【 甲府 】タクシー無線の有用性強調/関自無協総会で野会長
【 東京 】60周年記念行事開催を承認/今年11月1日 東個協理事会
【 東京 】124件増の613件/22年度事故 東個交通共済協組
【 東京 】先行きへの期待高まる?/4月の景気ウォッチャー調査
【 福岡 】コロナ禍脱して純利も黒字回復/第一交通産業 3月連結決算
【 東京 】無人のレベル4移動サービス/全国初 永平寺町で21日スタート
【 東京 】安マネ優良事業者表彰の公募開始
【 東京 】「事故と規制緩和は無関係」/参院国土交通委で斉藤国交相
【 東京 】「標準的な運賃」活用状況報告/12日 国交省
【 東京 】わずかに先安傾向出る/LPGの6〜8月先物価格
 
2023年5月12日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】要望5項目を「骨太の方針」に反映も/全タク連に支援要望ヒアリング、意見交換を実施/自民党タクシー・ハイヤー議連の幹部会で
【 東京 】4月分の登録・表彰はゼロ/タクシーのグリーン経営認証
【 東京 】総会に向けて付議事項承認/東タク協理事会
【 東京 】支部推薦、本部推薦の役員
【 東京 】東タク協に7項目の要望/ハイタク労働団体が労使懇
【 横浜 】京浜交通圏は1万人台を維持/神奈川年齢別法人運転者証交付
【 東京 】議員懇 支援要望ヒアリング
【 高松 】愛媛県東予地区 新運賃公示/四国運輸局が10日に公表
【 横浜 】栃木県地区運改 要否判定へ/10日 関運局
【 東京 】UD研修1万6000人目指す/全福協理事会
【 横浜 】事業計画・収支予算案を承認/神タ協川崎支部通常総会
【 東京 】決算は3200万円の赤字/総代会議案を承認 東個協理事会
【 横浜 】4月のハイタク行政処分状況公表/10日 関運局
 
2023年5月10日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】国交省 マスク約款を今後認可せず/乗務員が利用者に求めるのは許容/5類移行「基本的対処方針」廃止で措置
【 東京 】多摩地域の運賃範囲変更/12日の準特地域協議会
【 東京 】歩行者の安全の確保等3項目を重点/春の交通安全運動実施概要公表
【 東京 】GX車両出陣式・調印式開催/飛鳥交通グループ
【 東京 】タク議連・新会長に辻元氏/RS、労働者不足等で意見交換
【 横浜 】事業計画・収支予算書案を承認/関自無協神奈川支部通常総会
【 横浜 】栃木地区運改要請開始/関運局が18日に公表
【 仙台 】宮城B運賃改定要否判定実施/東北運輸局
【 札幌 】北海道4地区、新運賃公示/北海道運輸局
【 仙台 】宮城・秋田・山形A新運賃公示/東北運輸局
【 広島 】タクシー運賃改定申請書提出/鳥取・法人タクシー事業者
【 東京 】浅草橋駅前に広告付シェルター/8日 東タクセン
【 東京 】タクシー関係では個タクの大澤氏/春の褒章受章者発表
【 さいたま 】27チームが参加で親睦図る/日交労野球大会
【 東京 】通常総代会議案を審議/日個連都営協理事会
【 東京 】1700万円の黒字を計上/日個連東京都交通共済協組理事会
【 東京 】COPD啓発活動継続へ/日交・アストラゼネカ
【 東京 】旧リボンタクシー稼働開始/大国自交千石営業所として
【 東京 】ブタン、前月比10ドル高/国内価格は下落 5月CP
 
2023年4月28日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】重要性が増す一方、担い手不足が深刻/アイシンBP部、CM社、GOからヒアリング/「ラストワンマイル検討会」第3回会合
【 東京 】協議運賃制度7月中に実施へ
【 札幌 】釧路AB函館B地区「運改必要」/北運局 要否判定結果公表
【 高松 】小豆島、徳島2地区も「運改必要」/四運局 要否判定結果公表
【 那覇 】沖縄本島地区も「運改必要」/沖総局 要否判定結果公表
【 東京 】特定技能2号受入対象の大幅拡大を/入管庁 自民党に提案
【 東京 】「くるま座の会」がスタート/京王自動車・高木社長が現場回り
【 東京 】業務対象外のその他ハイヤー対策/東タクセン関係先と対応など協議
【 東京 】埼玉と東京2支部設置を承認/東個交通共済協組理事会
【 東京 】7地連本、22単組支部が妥結/全自交の春闘が大詰め?
【 東京 】京自労、会社主催の野球大会に協力
【 東京 】4年ぶり福利厚生費の助成など/私鉄系日の丸2労組の春闘妥結
【 東京 】NECの運行管理実証結果を公表/大和と日交 1〜4月に実施
【 東京 】無事故連続で社内表彰/帝都自交神田営業所
【 東京 】テーマは「自損事故の撲滅」/実用興業、恒例の運輸安マネ
【 東京 】国交省語る詐欺が登場?/不審なメールは専用窓口へ
】トヨタ・いすゞ・日野/バス自動化で連携強化
2023年4月26日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ライドシェア阻止と人手不足対策/タクシー業界としてできることをしっかりとやる/全タク連・経営委員会 佐藤雅一委員長
【 東京 】衆院同様の附帯決議付きで/参院で地活法が可決
【 横浜 】今年度初回は16人が受講/神タ協UD研修
【 東京 】ライドシェア関連質疑/参院国交委で 20日
【 東京 】豊島区mobi実証運行/区が主体で24年8月末まで
【 東京 】配車不能なくす取り組みを/関自車無協東京支部が総会
【 横浜 】公定幅運賃変更に特段の意見なし/京浜など3交通圏準特地域協書面協議
【 東京 】貸切バス事業者講習会及び街頭検査/国交省 全国一斉に
【 東京 】共創モデル実証PJ公募開始/国交省 21日から
【 東京 】23年度の東タクセン事業の取り組み/事業者の運転者採用増に向けて後押し
【 東京 】春闘要求項目など説明/中労研が中労協と第1回集交
【 東京 】日交観光タクにオプション
【 東京 】定時総会、個タク会館で開催/経費節減の一環 全個協
【 東京 】参院国交委付帯決議(全文)
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関西版

距離短の有無問わず全て上限を選択  
                大阪地区の新運賃設定、続々と

【大阪】大阪地区では新公定幅運賃公示を受け、2日から運賃設定届が大阪運輸支局に続々と提出されている。距離短の有無を問わず全てが上限を選択している(13日現在)。また新運賃の開始と同時に迎車回送料金の設定または変更申請等を提出する事業者も増えている。
 距離短あり・上限=(2日)東京・日本交通、同<北摂>、同<旧・ユタカタクシー>、ナショナルタクシー、さくらタクシー<加島第一>、同<加島第二>、さくらタクシー、(9日)K2JAPANwest、(10日)東宝タクシー、日本城タクシー、華盛グローバル、スマイルタクシー、SAT<大阪市域>、トモエ交通、トモエタクシー<大阪市域>、ベスト交通<大阪市域>、GT、高井田交通、大阪相互タクシー、ダイヤ交通、ダイヤ交通西、ダイヤ交通大阪、(11日)大阪合同交通、スマート交通、優光タクシー、大阪バス太平タクシー、明星交通、ひかり交通、北摂交通、大バス米運タクシー、南タクシー。
 距離短なし・上限=(8日)なみはやオーシャン交通、なみはやタクシー、泉州ジャパン、(9日)K2JAPAN、堀江タクシー、オアシス、NARDO JAPAN、(10日)松原交通<大阪市域>、同<河南・河南B>、新東宝タクシー、同<西堤>、アイムズ、SAT<河北>、トモエタクシー<河北>、ベスト交通<河北>、一番、鳩タクシー、金剛自動車、星田交通。
 迎車料金1回400円=(10日)日本城タクシー、東宝タクシー、ダイヤ交通、ダイヤ交通西、ダイヤ交通大阪、(11日)大阪合同交通、鳩タクシー、優光タクシー、大バス太平タクシー、明星交通、大バス米運タクシー。同1回200円=(10日)大阪相互タクシー(早期割増も廃止)。同1回300円=(11日)北摂交通。遠距離割引の廃止=(10日)高井田交通、一番。
〔5月13日号関西版掲載〕 <Topへもどる>

2023年5月13日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 神戸 】神戸・阪神間も距離短含めて上限/特大と大型で差も 新運賃届
【 大阪 】日交G関西は距離短で上限/大阪、神戸・阪神間の新運賃
【 神戸 】「柔軟性ある運賃体系」に/ユニヴァーサル・梁瀬社長
【 札幌 】「9%安い運賃」アピール/札幌エムケイが下限選択
【 大阪 】上限運賃、遠割なしで/新法人「Win」本格稼働
【 大阪 】大阪からDiDiを排除/大タ協・坂本副会長「S・RIDE」も
【 神戸 】実働率は依然戻らず/兵タ協 昨年10〜12月の輸送実績
【 東京 】開始時期、収受方法等は未定/GO 関西圏の配車手配料「柔軟に」
【 京都 】二条城乗り場のルール厳守を
【 大阪 】29日に再開第一弾/自交大阪の宣伝行動
【 神戸 】関西初・ミライを2両導入/神戸エムケイ「FCVから」
【 京都 】京都駅前で人権啓発活動/自動車業界の推進連絡会議
【 大阪 】3年ぶり 「交通問題研修会」/大阪交運労協が参加
【 大阪 】韓国のタク労組関係者と懇談/訪問受け大タクセン
【 大阪 】大阪・関西万博のPRステッカー/法・個タクシーに貼付依頼
【 大阪 】近運局 法人1社車停処分
 
2023年5月12日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ライドシェア反対「骨太方針」に/自民党タク議連、幹部会で決議採択
【 大阪 】初乗りは距離短縮の500円/関協 迎車料金は400円へ
【 神戸 】新運賃「選択できるので良い」/兵タ協・田村経営委員長
【 神戸 】距離短の上限600円選択へ/新運賃 神戸の個人タクシー
【 大阪 】大タ協 運改説明会は中止
【 神戸 】上限700円で足並み/兵タ協東播支部
【 神戸 】距離短縮600円が主流に/ABC無線 一部で700円も
【 京都・大阪 】京都、大阪の配車手配料収受/GO 7月スタートで交渉
【 大阪 】大タ協 6月理事会は9日に
【 大阪 】複数アプリで利便性など/「9・1」移行後のサービス競争
【 京都 】TikTokで就業支援/京都市配信 アオイ自動車が参加
【 大阪 】大運支局 4月の苦情92件/一水会で報告 運改でマナー充実を
【 大阪 】指導は順調、忘れ物多発に注意/自主街頭指検討会
【 大阪 】「維新断罪」重版決定
【 京都 】交通安全運動のスタート式
【 大阪 】近運局 マスク約款の削除を
【 横浜・大阪 】特殊詐欺防止で感謝状/エヌケイキャブ乗務員
【 京都 】都タク乗務員も未然防止で感謝状
【 京都・大阪 】クールビズに取り組み
【 大阪 】朝日自動車Gが住所変更届
 
2023年5月10号 関西版 ニュースヘッドライン
【大阪・神戸】神戸・阪神間にも初乗り短縮を認める/近畿3地区で1日、新公定幅運賃公示
【 大阪 】「早期の審査、公示に感謝」/大タ協・坂本会長
【 大阪 】「次の運賃に向けてしっかり検証を」/大タ協・山根経営委員長
【 神戸 】加算前倒し導入「仕方ない」/兵タ協・吉川会長
【 神戸 】「粛々と700円で」/兵タ協・平尾副会長
【 京都 】京都市域地区、新運賃スタート
【 京都 】世の中に取り残されぬよう/筒井会長が胸中語る
【 大津 】世間の関心は大阪、神戸に集中?/滋賀2地区で粛々と新運賃出発
【 大阪 】新日本ツーリスト、日進交通を吸収/G―LION グループ内で
【 大阪 】大阪市域は若年層が増加傾向/大タクセン 運転者証交付状況
【 大阪 】運改を労働条件改善に?げよ/自交大阪 庭和田書記長
【 大阪 】大阪市内で「メーデー」を開催/連合大阪と大阪労連
【 神戸 】北坂委員長らが留任/神戸相互タクシー労組 定期大会
【 京都 】破産債権の額が最終決定/比叡山観光タクシー 債権者集会
【 大阪 】新名称を「四天王寺支部」へ/全大個協組四天王寺堺支部総会
【 大阪 】新たに13人に認可書を授与/全大個協会 授与式を開催
【 京都 】タクシー運転者死亡/トラックと正面衝突
 
2023年4月28日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】2種免取得先を紹介・斡旋/大タ協 自動車学校協会と連携でスタート
【 京都 】新運賃直前で慌ただしさ/京都業界 各社HPで周知
【 大津 】初乗り「同額」をアピール/滋賀業界も新運賃周知
【 大阪 】迎車料金は概ね収受へ/関協社長会で足並み
【 大阪 】営業区域見直しはさらに検討/大タ協アンケート結果
【 京都 】人材確保テーマにプレゼン/京タ協・未来創造会議
【 神戸 】神戸・阪神間の実働率上昇続く/兵タ協 3月の原計輸送実績
【 大阪・神戸 】チャットGPTはどう判断?/神戸・阪神間の距離短導入
【 京都 】京タ協 決算理事会6月6日に
【 神戸 】委員会の見直し検討を継続/兵協総務委員会
【 大阪 】業界が潤うよう歩調を合わせて/ワン協初の大タ協理事・柳澤氏
【 神戸 】全自交兵庫が執行委員会
【 大阪 】地域公共交通関係支援制度/近運局がオンライン説明会
 
2023年4月26日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】近自無協・池田会長が勇退/1年間で5会員減とも理事会で報告
【 大阪 】牛島氏などが新役員候補に/近自無協 人事一新を予定
【 大阪 】5月の合同街頭指導日程
【 大阪 】大阪市域の日車営収26.56%増/大タ協 3月の輸送実績
【 大阪 】供給不足からのRS導入論に警鐘/大タ協理事会で 坂本会長
【 大阪 】三野勝義氏を常任理事に
【 大阪 】2種免取得支援対策を報告/三野・交通安全委員長
【 東京・大阪ほか 】全個協 オンライン正副会長会議
【 大阪 】DiDiが大阪契約1000両突破/既存契約者にも特別条件適用へ
【 神戸 】広報特別委で人材確保事業を/兵タ協 大久保副会長
【 和歌山 】「5回目の和歌山赴任」/小森・和運支局長に聞く
【 大阪 】運改、遠割修正の次は手数料問題/全相互タクシー労組が定期大会
【 大阪 】大阪府からタイヤ購入補助
【 大阪 】近自無協 無線優良表彰者17氏
【 大阪 】道頓堀橋西側乗り場の活用を
【 大阪 】JR弁天町駅乗り場が一時閉鎖に
【 大阪 】75年ぶりのEV車両導入/弥栄自動車 24年1月までに10両
【 京都・大津 】運改に合わせキャンペーン実施
【 大阪 】大阪エムケイ 移転
【 神戸 】ファイブスター、金子社長へ
【 京都 】「春季交通安全講習会」開催
【 京都 】「京都・観光文化検定試験」7月実施
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止