2017年8月26日号
関東版 ニュースヘッドライン |
【 東京 】「結果責任は市町村」明確に/車両の持ち込み容認、管理体制等にクギ/全タク連、市町村運営の自家用有償運送に意見 |
【 東京 】移動を軸に人に寄り添うサービスを/日交・川鍋会長が慶應機関誌に寄稿 |
【 横浜 】貨客混載へ許可基準など公示/東京は西多摩、島しょの6地域 |
【
東京 】「タクシー展望」廃刊へ/東タク協、来年3月発刊号で |
【 横浜 】関運局、2件新規許可 |
|
2017年8月26日号−2
関東版 ニュースヘッドライン |
【 東京・福岡 】次世代の運行管理システム構築へ/データ分析の活用で事故を未然防止/第一交通産業、損保ジャパン等と共同研究 |
【
東京 】自動運転の公道実験/ZMPが進捗状況公開 |
【 横浜 】「より多くの参加」で実効性向上/神タ協「タクベル」意向調査 |
【
横浜 】UDタクで高齢者の外出支援/川崎タクが市とモデルツアー |
【 東京 】富田会長らもゲスト参加/日の丸深川労組が恒例BBQ大会 |
【 横浜 】「統一アプリへの期待」/神タ協、9月4日に座談会 |
【 東京 】9月4・5日に「安全大会」/アイティータクシー |
|
2017年8月25日号
関東版 ニュースヘッドライン |
【 横浜 】特区・武三、期間限定減車の対象外に/新規参入・増車は全交通圏で不可/関運局、管内準特地域の需給状況判断 |
【
横浜 】期間限定減車対象地域/神奈川・県央交通圏のみに |
【 東京 】IT活用、若返り――/個タク業界、変化に挑む |
【
横浜 】「タクベル」説明会に73社中65社/神タ協横浜支部「可能な限り導入を」 |
【 横浜 】事業用自動車の安全対策会議/関運局、31日に今年度初会合 |
【 東京 】訪問先選べる「ワインタクシー」/都内発、キャピタルモータースG |
【 東京 】「タクの日」の合同街頭活動/労働8団体、継続で一致 |
【
盛岡 】市民会議が盛岡で公開シンポ/9月5日、東北で初開催 |
【 東京 】第12回安マネセミナー/NASVAが10月24日 |
|
2017年8月23日号
関東版 ニュースヘッドライン |
【 横浜 】活性化9項目すべてに数値目標/スマホ配車システム搭載車など/京浜交通圏特定地域協、28日開催 |
【
東京 】将来は英語対応乗務員専用に/羽田国際線乗り場で東タクセン |
【 東京 】4月以降死亡事故ゼロ/日個連共済、課題は健康起因事故 |
【 東京 】中労研・中澤会長「同じ方向を」/中労協と合同セミナー |
【 東京 】小学生と保護者対象に/帝都自交「乗務員1日体験」 |
【
東京 】「ジャパンタクシー」/多摩地区で初の実車展示 |
【 東京 】貸切バスの覆面添乗調査へ/国交省、現場の法令順守確認 |
【
東京 】ライドシェア阻止の先頭に/日交G連絡協・幹事会 |
【 東京 】全個協関東、第2階UD研修に35人 |
【
横浜 】関運局が公共交通シンポ/9月22日、横浜・鶴見で |
【 東京 】私鉄東ハイ労がボウリング大会/八重洲口の誘導業務など9月再開 |
【 東東京 】交通遺児等の作品展示/NASVAが9月4日から |
|
2017年8月19日号
関東版 ニュースヘッドライン |
【 東京 】実働率の低下が新運賃効果打ち消す/輸送回数4.2%増も総営収0.6%減/特区・武三の7月原計輸送実績 |
【
東京 】LPG、CP先物価格は安定/9〜11月、400ドル半ば |
【 東京 】東京958円、神奈川956円/地方最賃審の答申出揃う |
【
静岡 】会社解散による解雇で和解/裁判敗訴も中労委あっせん |
【 横浜 】「クラウドワーキング」拡大で継承/日本労働弁護団・嶋ア氏 |
【
東京 】事故防止運動の募金箱/40周年事業で東個交通共済 |
【 東京 】関東自交が企業内保育所開設へ/来年2月「安心して働く環境づくり」 |
【
東京 】「タクの日」街頭宣伝活動/中労協、15人超の大量動員 |
【 横浜 】アキバ9両→AYA交通、認可 |
|
2017年8月19日号−2
関東版 ニュースヘッドライン |
【 名古屋 】トヨタが販売店向けカーシェアアプリ/次世代プラットフォームの基盤整備/ハワイで実証実験、「総合モビリティ事業者」を志向 |
【
東京 】24日に石垣島の白タク視察/全タク連・川鍋会長が現場へ |
【 東京 】特区・武三、6月の総営収は微増/東タク協・全社輸送実績 |
【
東京 】「事故防止講習会」再共催へ協議/交通共済・保岡委員長が意向 |
【 横浜 】「タクベル」全事業者向け説明会/神タ協横浜支部が24日 |
【
東京 】アジア最大の総合福祉機器展/東京ビッグサイトで9月27〜29日 |
【 横浜 】15地区中14地区で実働率低下/関運局管内、7月原計輸送実績 |
【
大阪 】次世代システムの構築を支援/二葉計器の車載ステーション「TS-02」 |
|
2017年8月18日号
関東版 ニュースヘッドライン |
【
東京 】日交G45万回超、シェア33%に迫る/群抜く伸び、1両当たりもトップ窺う/7月の都内無線配車回数実績 |
【 東京 】法・個協力で「好循環」創出/乗務員確保へ全個協・秋田会長 |
【 東京 】国交省が自動運転の実証実験/栃木の道の駅で、全国初 |
【 東京 】大和自交、第1四半期連結決算 |
【
福岡 】北九州市のIoTプロジェクト/第一交通産業が協賛 |
【 東京 】英語接遇認定乗務員50人に/東タクセン、新たに15人合格 |
【
東京 】多摩・埼玉、距離短縮なら「運改」で/西武ハイヤー労組・小島委員長 |
【 東京 】英語資格者所属事業者に加点/東タクセンの法人タク評価制度 |
【
横浜 】クラウド化でケンウッドと協働/三和交通、来年度から順次搭載へ |
【 千葉 】JWMTOが福祉タクの実態説明/民進党千葉県連が勉強会 |