ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2017年3月20日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 










「週刊交通界21」毎月4回情報発信

ライドシェア礼賛の竹中氏新著を検証――
  「その時」のために論破の準備を

 旧産業競争力会議やその後身たる未来投資会議、国家戦略特別区域諮問会議など政府系各種会合の民間議員として、また、安倍晋三首相のブレーンとしても政府全体の政策形成に大きな影響力を誇る竹中平蔵氏(東洋大学教授、慶應義塾大学名誉教授)。今月3日に刊行されたばかりの同氏の新著『第4次産業革命! 日本経済をこう変える。』(PHPビジネス新書)の中で竹中氏はウーバーの台頭とライドシェアビジネスについて紹介するだけにとどまらず、日本経済強化への提言として「ライドシェアビジネスの扉を開こう」と呼びかけるとともに、「既得権益者は、目の前の利益、ここ1、2年の利益を守るために、今後10年の大きな利益を喪失していること理解すべきだ」としてタクシー業界の動きをも批判している。同書の中で竹中氏はどんな主張をしているのか、改めて検証し、紹介していこう。

 同書は、第1章「第4次産業革命は、なぜ『革命』なのか」、第2章「ベンチャーが導く次代のイノベーション」、第3章「規制改革とセキュリティ対策を急げ!」、第4章「待ったなしの『働き方改革』」、第5章「第4次産業革命と日本経済強化へ、四つの提言」の5章からなり、第1章の前に短い「まえがき」が置かれている。

世界を巻き込む地殻変動
 「まえがき」の中で竹中氏は、構造改革の必要性を説き、「第4次産業革命というチャンスを活かして経済活性化に結びつけるためにも、21世紀型の社会にふさわしい仕組みをつくっていく必要がある」とし、さらに、「第4次産業革命は、世界を巻き込む大きな地殻変動だ。ビッグデータを活用したシェアリング・エコノミー(ライドシェアetc.)等、一部ではすでに激しい変化が始まっている」と指摘する。
 第1章で竹中氏は、第4次産業革命において社会に変革をもたらす重要な要素として、@AI(人工知能)AロボットBIoTCビッグデータDシェアリング・エコノミー――の5つをあげている。また、堀江貴文氏の言葉を引用し、「電話だと思って買ったら、実はパソコンだった」というスマホのこれからの貢献をも予言する。スマホの普及が全く新しいネットワーキングサービスの始まりにつながり、その象徴がウーバーやエア・ビー&ビーであると指摘している。
 その上で「ウーバーはなぜ急成長したのか?」との項目を割き、「ウーバーがすごいのは、タクシーではなく、一般の人が運転するクルマを呼べる点にある」とし、その安全性への不安については、相互評価制度によって保証されているとする。安全性への言及は極めて少ない印象だが、ウーバーのサービスによるメリットについてはいささか饒舌で、「タクシーに比べて乗車するまでの待ち時間が減った。料金もタクシーより安く、支払いはすべてクレジットカード。乗車経路や金額などのデータもすべて残るので、回り道をされたり、ぼったくられる心配もない」「そして、自分の空いた時間を活用してクルマを運転するだけでお金を稼ぐことができるようになったことに、運転手の側も喜んだ。だから、運転手として登録する人も急増した。乗車する人も、運転する人も喜ぶサービスを提供したことで、ウーバーは急激に成長したというわけだ」と説明している。さらにこの項では、企業価値は総額約7兆円を超えており、トヨタの約3分の1を占め、すでにホンダの規模を超えているとも指摘している。

シェアリング・エコノミーで社会を変える
 また、「シェリング・エコノミーで社会を変える」の項では、個人間の私的なクルマの乗合がネットワークに繋がることで不特定多数の間に輪が広がり、シェアリング・エコノミーのライドシェアに発展したと位置づける。
 その上で「シェアリング・エコノミーでライドシェアが始まると何が起きるであろうか。まず、従来のようにクルマを所有しなくても良くなる。だから、将来的にはクルマの販売台数は激減することが予想されている。たとえば、日本の自家用車の台数は約6000万台だが、その稼働率はどれくらいだろうか。ほとんどのクルマは、平日の昼間は駐車場に置かれたままになっていることを考えると、ライドシェアの利便性が高まれば、あっという間に10分の1、いやそれ以下に減るだろう。自動車を保有する人が減れば、駐車場の多くもいらなくなる。都心にある大型駐車場は、都市空間として別の目的に使えるし、百貨店やスーパーなら、その分売り場面積を増やせる。自宅やマンションの駐車スペースがいらなくなれば、それだけ部屋のスペースが広くなるだろう」と推測している。
 「従来の製造業や金融業はなくなる」の項では、「タクシーも同じである。これまではタクシーという社会インフラがないと移動できなかったけれども、もうそれがなくても移動できるようになった。〜中略〜 これが普及するとタクシー会社はかなりお客を奪われるだろう。だから反対するのだ。しかし、残念ながら、世界的には彼らのビジネスモデルが浸透している。日本でそうなるのも時間の問題である。〜中略〜 既存の業界の方々の気持ちもわからなくはない。しかし、もはや発想を切り替えて、新たな状況に対応すべく、専門性を活かしたビジネスモデルを考えた方が良いのではないだろうか」と主張している。
 また、世界の潮流を指摘する流れの中で竹中氏は「周回遅れの日本」を強調する。
 同じく第1章の中で、「日本では、タクシー業界の反対などもあって、ウーバーのようなライドシェアのビジネスは本格的に始まっていない。ところが、アメリカではすでに、ウーバーの利益が低下し始めている。なぜなら、2012年に創業したリフトなど、競争相手が、次から次へと登場しているからだ」「世界で一番大きなライドシェアのマーケットである中国、その次に大きなマーケットであるアメリカで、こうしたライドシェアビジネスの競争が進んでいる。ところが、日本はまだ第4次産業革命の入口で、どうするか考えている。こうした現状を見ると、日本は残念ながら周回遅れの状態なのだ」と指摘している。

「安全・安心」を巡るスタンスの違い
 このほか、竹中氏はライドシェア反対に当たってタクシー業界が最大のよりどころとする「安全・安心」に対しても、事前規制から事後チェック重視への移行が大切だと力説してやまず、「新しいことを始めればトラブルは必ず起こる。だから大切なのは、トラブルが起きた後の処理だ」と述べ、日本の発想は常に完璧を求め逆になっているとし、「そして、何かトラブルが発生すると、『そら、見たことか』と規制緩和が批判される。人間がやることだから、どんなにがんばったところで、事前に問題点をゼロにすることはできないし、100%の安全・安心を実現することはできない」「安全・安心は確かに大切だ。しかし、最初から完璧な規制やルールを作ることができない以上、物事を進めながら事後処理システムを構築するというような進め方をしないと、世界から遅れるばかりなのではないだろうか」と反論している。
 安全・安心を絶対視するタクシー業界への批判は続く。「業界団体は地方政治家の票田」との1項を設け、その中では「タクシー業界や旅館業界といった既得権益層は、地方の有力政治家と昔からつながっている。地方の首長や議員にとって業界団体は票田だ。だから、業界団体が反対なら、同じく反対に回るのが普通のことだった。ごく一部の、本当に切実に困っている過疎地域、例えば、兵庫県養父市や秋田県仙北市は、国家戦略特別区域に手を挙げて、ライドシェアをやらせてほしいと言っているが、それは例外に過ぎない」などという。昨年10月の養父市長選挙にも言及し、広瀬栄市長が敗北していたら養父市の改革は止まっていただろうとも指摘する。

第4次産業革命は「選択」でなく「現実」
 こうして第1章の締めくくりでは、「第4次産業革命というのは、選択できるものではない。したがって、良いとか、悪いとか議論しても意味はないだろう。第4次産業革命は現実であり、確実にこれから目の前で起きることなのだ」と断言している。
 第2章から第4章にかけては、ベンチャーへの期待や自動運転が切り拓く未来にも言及し、さらに働き方改革を重視する姿勢を鮮明にしている。詳細は紙幅の関係で紹介しきれない。必要を感じたなら原本をお読みいただくのが良いだろう。
 そして第5章「第4次産業革命と日本経済へ、4つの提言」では、@ビッグデータ整備の司令塔をつくるAリカレント教育(*再教育、社会人教育)バウチャー制度をつくるBフィンテックと自動走行のレギュラトリーサンドボックスをつくるCコンセッション(*国や自治体が資産を保有したまま運用権を民間に売却すること)の活用を拡大する―を掲げている。
 竹中氏はサンドボックス提言の中で、それを必要とするフィンテックや自動走行分野よりもさらに遅れている分野としてライドシェアをあげ、第5章の提言3の中に、「ライドシェアビジネスの扉を開こう」との1項を設けている。

自動走行と一体のライドシェア
 その中で竹中氏は、「世界の動向を見る限り、自動走行とライドシェアは一体で進んでいる。ドライバー不足や運転者の高齢化という問題に対応するには、自動走行とライドシェアの両方が欠かせない」と切り出す。
 さらに、「世界的な成長分野であるライドシェアビジネスが、日本ではまだ産声もあげていない。問答無用でその入口の扉が閉ざされている」「特定の業界が猛反発して発展を妨げている。既得権益者が相当に強く、ライドシェアについては検討すらさせない、という雰囲気が霞が関や永田町の一部にあるようだ」と述べ、タクシー業界や国交省、与野党タクシー議員連盟などを批判する。そして、「新しいサービスであり、新しい産業であるから、それに適したルールをつくる必要はあるだろう。しかし、いまのように全面的に禁止というのは、あきらかにおかしな話だ。これまでは、タクシーやハイヤーというインフラしかなかったところに、ビッグデータなどのテクノロジーによって、ライドシェアという新しい仕組みがつくられる環境が整ったのだ。だから、ライドシェアを認めていく方向で進めていくしかない。それが現実だ。既得権益者は、目の前の利益、ここ1、2年の利益を守るために、今後10年の大きな利益を喪失していることを理解すべきだ」と強く主張している。
 短期的にはウーバー型の白タク配車サービスは欧州各国のように法令で禁止したり、規制を強める動きも出てきており、ライドシェアが世界の潮流という見方については異論もある。その点は東タク協理事会などで川鍋一朗会長が指摘している。

逐条的な反論の準備を
 ただ、長い目で見て、自動運転技術の発展段階に合わせて、クルマが保有するものから使うものへと変化していく過程で、ライドシェア的なものが現実になる可能性までは否定しきれない。ライドシェア推進論者らに対し、どのような場で、どのように反論していくのが適切かは議論の余地があり、いまのところタクシー業界は「同じ土俵に立たない」という選択をしている。しかしながら、いざという時のために逐条的な反論が可能となるような準備はしておく必要があるように思う。(了)
<Topへもどる>

No.670  3月20日 主な内容
■巻頭人物:武居 利春氏(東京ハイヤー・タクシー協会副会長)
気になる数字:788人中197人
    〜全タク連の実態調査、対象788人中197人が残業年間720時間超 
■トピックス
:「その時」のために論破の準備を 〜ライドシェア礼賛の竹中氏新著を検証――
:<スポット> 兵庫県養父市、定例議会で欧米型ライドシェア否定
:協会が破産状態のままでいいのか? 〜大タ協横領事件処理問題
:タクシー業界を直撃、改正道路交通法 〜認知症チェック強化の影響
:海外観光先進都市のタクシー事情 〜東タクセン視察団報告から
:いつまで利用者に「近くですみません」などと言わせるのか 〜大タクセン・アンケート
:全体のイメージは良くなっている? 〜神戸市「タクシーマナー」モニター調査
:<シリーズ> 2017春闘――産別・労組はいま 〜全国中立労組政策推進会議
■東西往来:理事らの強い危機感が浸透するか / 「FF専用アプリ」お披露目
■この人この言葉
:安田 敏明氏 / 宇佐美 雅彦氏 / 田中 民郎氏 / 福永 愼悟氏
■シャッターチャンス
:質問自体が既定路線を前提に…  / 起こした責任は個々にあっても
:「大阪タラレバタクシー」夢想 / 三度目の正直で今度こそ
■内外交差点:地方におけるタクシー事業の限界と可能性  矢尾板 操氏B
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関東版
年間最大720時間、適用除外なく
  タク業界「猶予期間」が焦点
   「働き方改革」で労基法改正へ

【 東京 】政府は17日、首相官邸で働き方改革実現会議(議長=安倍晋三首相)を開き、経団連と連合による労使合意を基に「働き方改革実行計画の骨子案」について政労使提案を行い、これを了承した。残業時間の上限規制については36協定の特例として扱われる繁忙期の規制については原則として月間100時間未満とすることとし、年間最大720時間を超えることはできない。タクシーを含む自動車運送事業や建設業など従来から時間規制の適用除外を受けていた業種については猶予期間を設けて実態に合った時間外労働規制を設けるよう安倍首相が石井啓一国交相に指示した。政府は月内に実行計画案をまとめ、これを基に年内を目途に労働基準法等の改正案をまとめ、国会への提出を目指す。
 政労使提案の骨子では、時間外労働規制の原則として「週40時間を超えて労働可能となる時間外労働の限度を、月間45時間、かつ、年間360時間とし特例を除いて罰則を課す」とし、特例に該当するケースとして、@臨時的な特別の事情がある場合として労使が合意して労使協定を結ぶ場合でも年間720時間(月平均60時間)を超えることはできないAかつ、年間720時間以内において、一時的に事務量が増加する場合について、最低限上回ることができない上限を設けるB前項の上限については、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、6カ月の平均でいずれにおいても、休日労働を含んで80時間以内を満たさなければならないC単月では、休日労働を含んで100時間未満を満たさなければならないD加えて、時間外労働の限度の原則は、月45時間かつ、年間360時間であることに鑑み、これを上回る特例の適用は年半分を上回らないよう、年6回を限度とする―としている。
 このほか、パワハラ対策・メンタルヘルス対策に取り組むこととし、労働時間等の設定の改善に関する特別措置法を改正し、「前日の終業時刻と翌日の始業時刻の間に一定時間の休息の確保」に関する努力義務を課す。また、関係法律の施行後5年を経過した後、適当な時期に実施状況の検討を加えた上で必要な見直しを行うことなども盛り込んだ。時間外労働規制の適用除外を受けてきた自動車運送事業における運転業務等については、所管する国交省で関係事業者団体等と調整した上で猶予期間を設けた上で、規制の適用を図る。
 会議に出席した安倍首相は、「残る重要な課題として、長年時間外労働規制の適用除外とされてきた自動車の運転業務、建設事業の取り扱いについては、本日も石井国交相から報告があった。業界の担い手を確保するためにも、長年の慣行を破り、猶予期間を設けた上で、かつ、実態に即した形で時間外労働規制を適用する方向としたい」と述べ、石井国交相に引き続き関係業界との調整を指示するとともに、当該業界の全面的協力を要請した。
〔3月18日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2017年3月18日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】年間最大720時間、適用除外なく/タク業界「猶予期間」が焦点/「働き方改革」で労基法改正へ
【 東京 】全タク連「川鍋会長」を全面支援/神タ協役員会で伊藤会長
【 東京 】初乗り短縮で輸送回数増加/特区・武三、2月の原計輸送実績 
【 横浜 】女性モニター、接客評価は二分/神タ協横浜支部、アンケート集約 
【 東京 】利用者ニーズ対応が最大の防御/対ウーバーで東タクセン欧州視察団 
【 東京 】団交のノウハウ学ぶ/日交G連絡協が討論集会 
 
2017年3月18日号−2 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】初乗り短縮運賃「一定の効果」/短距離の輸送回数増加など/関運局定例会見で小椋・自交部長
【 横浜 】高齢運転者の事故割合が増加/関運局「高齢=悪」は否定
【 横浜 】総営収増収は2地区のみ/関運局管内、2月の原計輸送実績 
【 横浜 】相次ぐ無車検運行に遺憾  
【 東京 】日交Gが「お花見タクシー」 
【 東京 】「経産、国交両省が責任回避」/ジャスタビで自交東京・城委員長 
 
2017年3月18日号−3 関東・関西版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】タクでは東京新運賃の事後検証など/外国人旅客接遇の充実推進も求める/関東地方交通審、17年度行動計画策定へ
【 東京 】タク乗務員、資格取得でガイド料も/観光庁「地域通訳案内士」創設へ
【 東京 】「ライドシェアと労働法」講演/全中労セミナーで東洋大・鎌田教授 
【 東京 】東タク協・根本氏がアプリなど紹介/人工衛星技術活用で日欧セミナー
【 東京 】乗務員負担撤廃、帰路高速負担など/グリーンキャブ3労組が統一要求
 
2017年3月17日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】正副会長会議は「事業取りやめ」も/「スマホdeタッくん」めぐって/東タク協、活性化特別委に提起
【 東京 】事業活性化に取り組んでいる認識を/対ライドシェアで東タク協・川鍋会長
【 東京 】需要の落ち込み激しい多摩/東タク協、1月の全社輸送実績
【 東京 】旅客運送、20年に「レベル4」/自動走行ビジネス検討会が方針 
【 東京 】プラットフォーマーの役割重視/経産省研究会が報告書案  
【 東京 】15社30人の優良社員を表彰/東京都ハイタク事業協組 
【 横浜 】小田原など4地区の新運賃公示/関運局、4月17日実施へ 
 
2017年3月15日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ソフトメーター化で運賃多様化/経産省「現行法でも実現可能」/規制改革推進会議がヒアリング
【 東京 】武居副会長「長時間労働から脱皮を」/東タク協等が労務管理セミナー
【 東京 】完全自動走行の早期実現へ/都のサンドボックス分科会が初会合 
【 横浜 】かながわ観光タクドライバー/新たに69人、総勢536人に
【 横浜 】ホワイトデー企画でのど飴/三和交通G、カンロと連携 
【 ベルリン 】完全自動運転のコンセプトカー/独・フォルクスワーゲンが披露
【 東京 】多摩の運転者証交付数、11人減/登録者数は増加、リタイア増える? 
【 東京 】民進党都議団と意見交換/東京ハイタク労働団体
【 東京 】初乗り短縮運賃対応も求める/中労協、17春闘要求案を協議
【 東京 】国際労組が生活総合改善要求 
 
2017年3月11日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】今月中にも事業者向け説明会/事前確定運賃、実証実験7〜8月に/全タク連との意見交換会で国交省
【 東京 】「一つにまとまり難関突破」/チェッカークラブ社長会
【 東京 】平和自交Gのウーバー契約に言及/太田氏「組織として結論出す必要」
【 東京 】「AIとタクシー」でセミナー/全自無連・通信技術委員会など 
【 東京 】4小委の検討事項引き継ぎ/東タク協、環境・車両資材委 
【 仙台 】仙台市で運改要請スタート
【 東京 】全タク連 17年度主要事業計画案 
【 横浜 】女性目線で問題点ズバリ/神タ協横浜支部モニター座談会
【 横浜 】関運局、譲渡譲受認可
 
2017年3月11日号−2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】タクシーは相乗り利用の拡充など/高齢者の移動手段確保で議論開始/国交省検討会、6月取りまとめへ
【 東京 】最適ルート予測「AI運行バス」/NTTドコモなどが共同開発へ
【 東京 】支払い増で「配当厳しい」/東京交通共済、理事会で報告 
【 東京 】関運局に「一定枠」など要望/意見交換会で全個協関東支部
【 東京 】最賃、ライドシェアなどで要請/厚労、国交両省にハイタクフォーラム
【 東京 】春の事故防止「自分の運転を監視」/東個交通共済協組 
【 東京 】「高齢化で事故多発」は自己否定/東個交通共済・田中理事長
【 東京 】国交省、無車検車両対策強化 
【 東京 】新年度事業計画案など承認/東タク協・交通事故防止委 
【 東京 】乗り場誘導活動を再開/私鉄東京ハイタク労連 
【 シドニー 】連動東京が豪州に派遣団/東洋交通労組・菊池委員長が参加
【 横浜 】関運局、2月のハイタク行政処分
 
2017年3月10日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】富田会長勇退、川鍋氏が後継指名受諾/名誉会長として「川鍋体制」支援へ/全タク連正副会長会議が推薦、了承
【 東京 】国交相に猶予期間と環境整備要望/全タク連など、労働時間短縮に協力
【 東京 】政府部内の解禁・合法化議論に反対/自民党タク議連、ライドシェア巡り 
【 東京 】法人117人、個人42人減少/東タクセン、運転者証等交付状況 
【 東京 】白タクは労働法制改悪の突破口/自交総連、反対集会と請願行動
【 東京 】「ながらスマホ」の注意ステッカー/全タク連、ポケモン社要請で全車両に
 
2017年3月8日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】日交グループがシェアトップに/閏年の前年を35.7%上回る/2月の都内無線配車回数実績
【 東京 】対応鈍い自治体は指定取消を/特区諮問会議で竹中議員ら
【 東京 】タクシー強盗急増で注意喚起/東タク協、出所後に再犯のケースも 
【 東京 】17年度事業計画案など審議/東タク協・総務委員会 
【 東京 】余裕の運転と全席シートベルト/春の交通安全運動で日個連交通共済 
【 東京 】白タク反対署名13万5000筆/ハイタクフォーラム、大集会と国会請願
【 ロスアンゼルス 】トヨタ子会社、自動運転実験車公開
【 東京 】接客マナーコンテスト本選会/全個協関東支部、29日開催
【 東京 】毎日タクシーなど3社/グリーン経営認証、永年表彰 
<Topへもどる>
 
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関西版

退職金、賠償金など保留
    大タ協理事会、新年度予算案条件付き承認

【 大阪 】大タ協理事会は17日、新年度事業計画案、同収支予算案を審議、予算案については「常勤役員の報酬」「退職金」「横領事件の責任賠償金」―の3点を保留する条件付きで承認した。
 収支予算案では、常勤役員3人と会員外監事1人の役員報酬で、@事業活動支出として前年度本予算額1428万円を自主的減給(平均12.5%)によって修正した1275万6000円から181万6000円増額し1457万2000円とし、A管理費支出として前年度本予算額952万円を同じく自主的減給(平均10.67%)によって修正した850万4000円から121万1000円増額し971万5000円としたことと、9日の常任理事会で説明された今後7年間の収支予測表で足立堅治・専務理事のものと思われる退職金が計上されていたのが、収支予算表からは消えており、使途を明記せず「予備費」に埋入処理しようとの意図が見て取れたこと、さらに約2億円の横領事件発生による弁済金額案の1720万円などの記載もないことなどから、問題隠しの姿勢がうかがわれ「納得いかない」と理事の反発を招いた。
 さらに、質疑の中で常勤役員の報酬減額や弁済金と退職金、報酬増額が相殺関係になっていることも明らかになり、三野文男会長は「運輸局OBを迎え入れるため」の措置で、「役員退職も不確定」のため明記しなかったと説明したが、「見込みとして分かっているものは書くべき」(道野隆・常任理事)、「予備費で何でも処理するのはいかがなものか。保留にし臨時理事会を再設定して議論すべきだ」(岩城秀行理事)との指摘が相次いだ。薬師寺薫・最高顧問も「基本から離れている。責任ということを知らなさ過ぎる。横領問題で責任があると言われている人の報酬増額や退職金など一般社会では考えられない。しかもつい最近行われた常任理事会で出てきたペーパー(今後7年間の収支予測表)で明記されていた賠償額・寄付という1720万円も常勤役員の退職金583万1000円の数字も項目も予算書にはない。いったいどっちを信用したらいいのか」と述べるなど、批判が噴出した。
 勝山武彦・会員外監事(顧問会計士)が「3月末までに予算案は確定する必要がある。総会で一般会員の承認を得る必要はない」と説明し、士雅次理事は「(3月中に再度理事会開催といっても)皆さん忙しい。役員報酬、賠償金、(役員退職金を含む)予備費は勝手に決めない。理事会にかけることを条件に承認すれば」との意見を述べ、薬師寺氏も「決められないものは後日執行部が責任を持ってやる。議論を伸ばしてもプラスもマイナスもない」と理解を示し、三野会長が意見を取り入れ役員報酬、退職金、賠償金の3点を留保することを条件に再度諮り、承認された。
 横領事件関係では、大阪地裁での第1回公判が来週23日に開かれることが報告された。定時総会は6月22日、ホテル阪神で開催される予定。
〔3月18日号関西版掲載〕 <Topへもどる>

2017年3月18日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】退職金、賠償金など保留/大タ協理事会、新年度予算案条件付き承認 
【 大阪 】ライドシェア、内外への広報強化/経営委報告で道野委員長
【 大阪 】近距離乗り場見直し/岩城理事が委員会での検討要請
【 大阪 】地区交通安全協会等との連携/活動範囲拡大で検討
【 大阪 】公定幅拡大5地区の運賃/全社届出で下限割れあぶり出し
【 神戸 】地域連携サポートプラン/淡路市役所で提案書交付式 
【 神戸 】配車アプリ検討、長期スパンで/ABC無線協組、2社から聴き取り 
【 大津 】近江タク、22日に接遇コンテスト
【 神戸 】UD等の導入支援は見送り/兵タ協要望に自民党県連
【 神戸 】残業規制、近畿労使も議論を/労組幹部が対応の鈍さを指摘 
【 大阪 】北急延伸後の需要減/千里中央会、総会で憂慮 
【 大阪 】「コメントは代理人通じて」/ワンコイン株式訴訟で大沼氏 
【 京都 】京タ協・総務委、定款改正等承認
【 大阪 】珊瑚→新日本城東、2両譲渡認可  
【 大阪 】近運局、法人3社車停処分  
 
2017年3月18日号−2 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】目標「8〜12%程度」に修正/大阪市域の供給削減、特定地域計画合意へ段階実施
【 大阪 】近運局、養父市の実情聴き取り/村上・兵タ協但馬支部長と懇談
【 大阪 】第4土曜に接遇マナー講習/関協、対象拡大して毎月開催 
【 京都 】市個人、新理事長に田中民郎氏 
【 大阪 】大タクセンでUD研修受講/和田理事長ら全大個協組幹部 
【 京都 】アプリ配車に習熟度のカベ/FFタク、利用者向け広報も課題
【 大阪 】「得タク」dポイント利用/4月から順次サービス開始  
【 神戸 】恵タクシー、役員変更届
 
2017年3月17日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】基本的に変更する必要ない/近運局 大辻・自交部長、深夜割増廃止「恒久」認可めぐって
【 大阪 】大阪の地域協、5月8日に再延期/会議が重なり「十分な出席望めず」
【 大阪 】兵庫県公安委→近運局、84社/速度超過分、強制捜査との関係は不明
【 大阪 】特定地域協の説明会も延期 
【 神戸 】交通手段確保は地元3社と協働で/養父市、議会でライドシェア否定
【 大阪 】大阪でさらに1社取り調べ/兵庫県警の速度超過捜査  
【 神戸 】供給削減の調査票送付/兵タ協神戸・阪神間支部  
【 大阪 】南地7日、北新地19日/4月の街頭指導日程  
【 神戸 】各委員会、支部の予算等承認/6月総会に向け、兵タ協総務委
【 神戸 】観光タク乗務員研修、38人受講  
【 神戸 】服装、車内環境は改善も… /神戸市のタクシーモニター調査 
【 大阪 】点呼時の血圧測定義務づけ/オール大阪交通、健康意識高める
【 神戸 】阪神タク労組、春闘本格化 
【 大阪 】自交大阪、白タク反対の街宣活動 
【 大阪 】16・17日に交通安全講習会/都島自動車、全乗務員対象に
【 大阪 】日本橋ストリートフェスタ/19日開催で周辺道路通行禁止
 
2017年3月15日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】破産状態から脱出できない/大タ協横領事件処理で薬師寺氏、責任賠償の修正案に断固反対の構え
【 大阪 】大阪の特定地域協、4月28日開催
【 大阪 】「ジャパンタク」の中型扱い/兵タ協も要望、自交部長と懇談
【 大阪 】速度超過件数13年度の1.7倍/大タ協集団指導で大運支局 
【 東京・大阪他 】75歳以上の認知症検査強化/改正道運法、タク業界には懸念もも
【 大阪 】阪急タク、準特の北摂で預かり休車も/全体で12.5%の供給輸送力削減
【 神戸 】神戸市のLRT、BRT導入検討/公共交通網形成計画案に業会疑義
【 奈良 】EV等充電インフラ整備計画/奈良県が見直し、拡充へ
【 大阪 】新型ノート、代替時の選択肢に/戎交通、燃費・車内空間等評価
【 神戸 】兵協「夜景観光と神戸ビーフ」/ふるさと納税の返礼品に 
 
2017年3月11日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪・京都 】近運局、期間限定8社の申請却下へ/深夜割増廃止問題、「最下限移行」を危惧する声も
【 大阪 】初乗り〜3000円が9割近く/大タクセン調査、近距離接遇に課題
【 神戸 】25年度までの支援対象、30地区に拡大/神戸市地域公共交通網形成計画案 
【 神戸 】地域連携サポートプラン提案/近運局、16日淡路市で交付式 
【 大阪 】大タクセン理事会開く
【 神戸 】14日に2社がプレゼン/ABC無線の配車アプリ検討
【 奈良 】奈良近鉄タク、16両減車
【 京都 】事故防止コンクールの表彰規程/京タ協、見直しで価値高め 
【 神戸 】人型ロボットが観光案内/近畿タクシー、貸切運行開始
【 京都 】京タ協、17日に青年部会 
【 大阪 】缶コーヒーキャンペーンに5社 
【 金沢 】金沢でEV「リーフ」21両導入
【 大阪 】協親交通、春の健診と安全講習会 
【 京都 】新たに寺社仏閣検索ページ、業務センター 
 
2017年3月11日号−2 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】横領事件処理はさらに長期化?/大タ協、常任理事会と理事会の二重構造に
【 大阪 】目指すべきは「単なる値上げ」でなく/日本城タクシー・坂本社長
【 神戸 】神戸・阪神間の実働率67.33%/兵タ協、16年10月の輸送実績
【 神戸 】兵サセン、喫煙2件報告   
【 神戸 】1月から110件減/神戸市域の運転者証交付 
【 大阪 】ベスト交通Gの譲渡譲受、認可  
【 神戸 】兵タ協但馬支部が総会 
【 神戸 】東神交通、住所変更届 
【 大阪 】近運局、法人2社車停処分
 
2017年3月10日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 神戸 】神戸地検が事情聴取開始/速度超過の各社、「改善に期待」で不起訴に?
【 大阪 】執行部責任弁済案の修正は?/大タ協、非公開で常任理事会
【 大阪 】最終水曜日を自主指導の予備日に/北新地街頭指導で確認 
【 京都 】優良運転者専用乗り場/京タ協、設置検討で対応準備
【 神戸 】新たな線引きに困惑の声も/神戸市域の供給輸送力削減 
【 東京 】公明党・国会議員と24日に面談/ふるさと異動制度で和田氏  
【 京都 】弥栄、エムケイが関空便値上げ  
【 大阪 】阪急タクシーが23両減車/特定地域計画合意を待たず 
【 京都 】ユニオンが「全国タク」導入へ/「おまかせ配車」機能で展望
【 神戸 】「しおかぜ」が生む一般タク需要/山陽タク、当該地域は増収に
【 大阪 】大運支局、2月の苦情43件  
【 京都 】京阪淀駅の喫煙で注意文書
【 大阪 】「コミュバスより乗合タクシー」/日本城・坂本社長、区役所に意見
【 大阪 】阪急タク労組、春闘開始  
【 京都 】帝産京都が都市型ハイヤー3両増車  
【 大阪 】近畿交通、役員変更届
【 京都 】梅田交通Gが役員変更届 
【 大阪 】近運局、法人1社車停処分
 
2017年3月8日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「組織運営不能」納得できない/大タ協横領事件処理、弁済案に薬師寺・最高顧問
【 大阪 】「5・5廃止」改め「5・2」に/商都ハイタク労組・定期大会 
【 大阪 】12日に京丹後でNPOヒアリング/自交総連関西、和歌山でも活動
【 神戸 】「チャレンジ10」参加促進/兵タ協、関連予算上積みへ
【 大阪 】「男女いきいき・元気宣言」事業者/南大阪第一がタクシーで初登録 
【 大阪 】大タ協・総務委、予算案は修正上程 
【 大阪 】南部メーター検査場、改修検討  
【 大阪 】マレーシア観光への貢献紹介/珊瑚G・山根代表、産経新聞に登場  
【 奈良 】奈良市域、特定地域協は次年度に/奈タ協、活性化事業の集約も未だ
【 神戸 】「ぐるっと生瀬」「しおかぜ」/地域交通セミナーで事例報告 
【 大阪 】手動オートドア開発に見通し/日産「ノートe−POWAR」
【 大阪 】「75歳定年」は個タク差別?/逆風の中、関係者の主張
【 神戸 】兵タ協西播支部が総会   
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止