ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2016年1月25日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 










「週刊交通界21」毎月4回情報発信
白タク反対、妥協なし〜全タク連常任理事会・富田会長あいさつ詳報
「今まさに、あなたの事業が後継者に引き継げるか、あなたの代で終わりになるかが決まろうとしている」

 通常国会がすでに今月4日から開会している。そうした中、新経済連盟はシェアリングエコノミーの法的環境整備を推進するため、今国会会期中(〜6月1日)の立法措置を政府に要望し続けている。政権がこれにどのような形で応じるのか、あるいは応じないのかは依然として不透明だが、タクシー業界にとって白タク解禁・合法化問題は新年最大にして、業界の歴史上、過去最大級の懸案となっている。さる15日に開催された全タク連常任理事会のあいさつで富田昌孝会長はこの問題にどう触れたか?その全文を紹介する。

 常任理事の皆さん、新年あけましておめでとうございます。しかしながら、本年に限ってはそのような恒例のあいさつを行うべき状況にないことは皆さんもよくご承知のことと存じます。正月気分の余韻に浸る間もないほど、タクシー業界を取り巻く環境は切迫しております。ただ、全タク連傘下47都道府県協会幹部の皆さんにせっかく全国各地からお集まりいただきましたこの機会に、業界が抱える危機的な課題につきまして、ひと言わたくしの所信を述べたいと思います。
 現在業界が抱える課題はさまざまありますが、最初にお話しすべき難問は白タク解禁問題への対応であります。この問題についてお話しするに当たって最初にお断りしておかなければならないことは、「白タク解禁・合法化の動きに対して、いかなる妥協も条件付き容認もあり得ない」ということです。

白タクとの「共存」はあり得ない
 常任理事の皆さんも全国の個々の事業者の皆さんもほとんどすべてが白タク解禁・合法化に反対でしょう。一方で、シェアリングエコノミー拡充に名を借りた、白タク解禁・合法化に前のめりな首相官邸の姿勢から、それ自体はもはや防ぎようのないものと受けとめ、いかなる形であれ解禁・合法化が現実のものとなることを前提に道路運送法改正等の法改正準備に向けた条件闘争や、解禁・合法化後の自社の生き残り戦略をどうすべきか―と考えておられる方も少なからずあるものと承知しています。
 しかしながら、米国内での例をみるまでもなく、正規のタクシーと白タクが共存することはあり得ないのではないかとわたくしは考えています。ニューヨークでは、ウーバーによる白タクサービス登場後1年間で営業権の価値が約40%下落し、イエローキャブの売上高は4分の1程度減少したとの報道もみられます。
 また、この年末年始には、スマートフォンを使った白タク配車サービス発祥の地、サンフランシスコで、競争の激化により白タク配車サービス事業者の一角・サイドカーが営業停止に追い込まれ、かつ、地元最大手の正規タクシー事業者・イエローキャブ社が経営破綻に追い込まれたと報じられています。

与野党議連と認識を共有
 「多少の影響は受けるが何とか共存もできるのではないか」との根拠のない希望的観測にわれわれはすがることはできません。本日(15日)も午前中に、自民党タクシー・ハイヤー議員連盟総会が開催され、意見交換して参りました(写真)。「白タク問題で妥協はない」との原則は議連との間でも確認されたことであります。また、民主党タクシー政策議員連盟に続き、公明党にも新たにタクシー議員連盟が発足することが決まり、衆院議員の富田茂之先生が会長に就任することが内定していることを併せてご報告申し上げます。
 繰り返しになりますが、白タク問題を論じるに当たってわれわれはまず、この原則を確認しておく必要があります。昨年6月の通常総会ならびに11月の事業者大会でも、「国民の安全を脅かし、地域公共交通の存続を危うくする白タク行為を断固阻止する緊急決議」「同・特別決議」を全タク連では採択しており、白タク問題に妥協はないとの大原則を改めて確認し、この場をお借りして強調しておきたいと思います。

全国一律解禁と特区提案 
 さて、この原則を確認した上で、白タク解禁・合法化問題へのタクシー業界の対応についてお話ししたいと思います。白タク問題につきましては、大きく分けて道路運送法改正などによる全国一律での解禁・合法化と、国家戦略特区を活用した地域限定での解禁・合法化とに大別されるものと思っています。
 全国一律の解禁・合法化問題については、政府の規制改革会議での今期の検討課題には取り上げられていませんが、IT総合戦略本部など、他の政府機関においてシェアリングエコノミー全般の論議に紛れ込む形で実質的論議がスタートしているかのような様相を呈しつつあります。一方、地域限定での解禁論議につきましては、昨年10月の国家戦略特区諮問会議における安倍首相発言や京都府京丹後市、兵庫県養父市などでの白タク特区提案以降、その現実味が注目されるようになって参りました。

公共交通確保・維持の「事例集」
 全国一律にせよ、特区限定であるにせよ、われわれは白タク解禁・合法化は国民の皆様の移動の安全を脅かすものとして断固反対していく立場に変わりありません。しかしながら、ただ念仏のように「絶対反対」を叫び続けるだけで、国民世論の理解が得られるわけでもありません。
 そのことを踏まえ、わたくしども全タク連ではまず論議が先行しつつある特区における対案の提示を急ぐこととし、わたくし自身、昨年11月に京丹後市、養父市、秋田県仙北市、新潟県三条市を訪問し、地元自治体首長や業界関係者と行った意見交換の結果やこの間、地域交通委員会を通じて全国協会の皆さんから集めた情報や意見を集約し、交通空白地だけでなく、観光地や地方中小都市、中山間部においてわたしたちタクシー事業者にできることを事例集にとりまとめ、業界として地域の公共交通維持確保に向けて提案ができる体制を整えることを今まで以上に急ぐことと致しました。

地方自治体との良好な関係を
 もちろん、事例集にある通りやってほしいということではなく、これを参考に皆さんの地域にあった方法にアレンジして取り組んでほしいということです。
また、これまでに触れた京丹後市などに限らず自治体から白タク特区提案が出てからそれへの対案提示に慌てるのではなく、皆さん自身の意思に基づいて自治体住民の足の確保の状況は果たして十分か、よく情報を集め、後手に回らぬよう具体的な提案を行っていってほしいのです。地方自治体とタクシー業界との良好な関係が築けてこそ、白タク特区提案の芽を事前に摘み取ることも可能になるものと思っています。
 一方、これら国家戦略特区を巡る動きは、政府の規制改革会議を筆頭とする諸機関における今後の全国一律の白タク解禁・合法化論議の行方を占う前哨戦の意味合いをも持つものと考えています。タクシーをはじめとする利用者の安全・安心は現在に至るまで政府各部門、すなわち国土交通省、警察庁、厚生労働省、そしてわたしたちタクシー事業者が一体となって守ってきたものです。

最大の問題点は「運転者への責任転嫁」
 報道等を通じて皆さんもご承知とのことと思いますが、新経済連盟や楽天などが主張する白タク解禁・合法化提案においては「輸送結果の責任はドライバーが負う」とされており、白タク配車マッチングを行うプラットフォーム企業は最終的な責任をとらず、仲介によってただ儲けるだけとなっていることこそが最大の問題点であると言わざるを得ません。公共交通機関にとって最重要と言えるものはあくまで輸送の安全・安心の確保であって、それが二番手以下になることは許されません。
とはいえ、人はやはり易きに流れやすいものです。ウーバーなどをはじめ、運賃の安さが米国において既存タクシーを圧倒しつつあることも事実ですが、白タクの安さには輸送の安全にコストをかけないという明白な理由がうかがえます。そうした事情をわれわれが訴えるだけでなく、タクシー業界の主張に説得力を持たせる、今一押しの努力が必要な時となっています。

お金をかけずに明日からでもできること
 先ほど述べました通り、わたくしが昨年11月に特区提案のあった自治体を訪問し、地元業界幹部の方々と懇談した際に、「タクシーは変わった、良くなった」と住民の方々に言ってもらえるように「何か、明日からでもできることはないか。ドア・サービスやトランク・サービスなら金もかからないし、できるのではないですか」と問いかけたものです。
 また、帰路、東京駅のタクシー乗り場で大きな荷物を抱えたお客様に対して、トランクを開けるだけで、荷物の積み込みを手伝うでもなく、ただ、運転席に座って待っているだけの乗務員の姿を見かけました。都内でも有名なブランド・タクシーだっただけにがっかりしたものです。
 地方でも東京でも、明日からでもお金をかけずにできることはやってほしいと呼びかけても、なかなか芳しい反応は返ってきません。皆さんなにやら及び腰です。面倒くさいのでしょうか?そんなことを面倒くさがっていて、果たして世論はタクシーの味方になってくれるでしょうか?国会や地方議会の先生方は「タクシー、良くなったね」と言って喜んで味方してくれるでしょうか?

当たり前のトランク・サービス
 
確かに流し営業で、ドア・サービスまでは必要ないでしょう。しかしながら、無線配車ならそれは可能ですし、赤ちゃんを抱いたお母さんや大きな荷物を抱えたお年寄りに対するトランク・サービスなどは、もはやサービスですらなく、人としての基本動作、自然に出てくるものでなくてはなりません。1000人に1人でもできない人がいれば、全体が悪く言われるのがタクシー業界ですが、それでもわれわれは全員がそれをできるようになるまで挑戦しなければなりません。
 今まさに、あなたのタクシー事業が、あなたの後継者=息子さんや娘さんに引き継げるような形で存続していけるのか、あなたの代で終わりになるのかが決まろうとしている、そんな時期に差しかかっているのです。
 そのようなときですから、わたしども業界は、今年夏の参議院選挙にもこれまで以上に真剣かつ慎重な対応が必要になることは当然です。どの政党がわたしたちタクシー業界の主張する「国民の安全・安心を守りたい」という主張に真摯に耳を傾けてくれるのか、どの先生がわたしたちタクシー業界の主張する「安全・安心が第一、二番ではない」という主張を支持し応援してくれるのか、しっかり見極める時間が必要だと考えています。

忘れてならない適正化・活性化
 また、タクシー業界が抱えている懸案は白タク問題だけではありません。本来、わたくしが会長に就任するに当たって掲げた公約は供給過剰を解消し、需給バランスを正常化し、この素晴らしいタクシー事業を持続可能性のあるものとしていくことでした。
 その意味で、施行から丸2年が経過し、3年目を迎えようとしている改正タクシー適正化新法における特定地域、準特定地域における事業適正化、活性化の取り組みを忘れることはできません。白タク問題の発生で、業界内には「減車どころではない」との声も聞かれますが、それは悪乗りというものです。元来、「それとこれとは別」としっかり区別し、立法の目的に沿って乗務員の賃金・労働条件改善に向けて供給過剰の改善、解消に努力すべきなのです。

特定地域指定「適切な判断を」
 昨年末には同法に基づく特定地域の指定候補地が国交省から新たに13地域選定されました。このうち、8地域は前回の特定地域指定候補地29地域に選定されながら、自らの意思により準特定地域協議会で指定不同意とした地域です。
 1年前には白タク問題は顕在化しておらず、その意味で前回と今回とはかなり状況が違ってきています。今回、指定候補となった各地域においては、そうした状況の違いも踏まえて、これから開催される準特定地域協議会で適切な判断をお示しくださるよう、改めてお願い申し上げます。
 誠に申し訳ないことながら限りある時間の中で業界の抱える懸案すべてについて詳しく申し上げることはできません。これまでに申し上げたことのほかに、従来から掲げてきた「預かり休車制度」の具体化に向けた努力を続けていくこと、公定幅運賃制度を巡る訴訟の行方を注視していくこと、新潟における独占禁止法をめぐる訴訟支援や昨年10月から実施されている運転者登録制度を巡る問題点の集約と改善のための運動に並行して取り組んでいかなければなりません。
 これらの諸課題を一歩でも前進させるため、引き続き全国の幹部事業者の皆さん、ならびに一人ひとりの事業者の皆さんの強い団結と引き続きのご支援を合わせてお願いし、わたくしのあいさつとさせていただきます。有り難うございました。(了)
<Topへもどる>

No.616 1月25日号 主な内容
■巻頭人物  :木村 忠義氏(東京都個人タクシー協会会長)
■気になる数字:40.2%〜貸切バス事業者に占める赤字事業者の比率
■トピックス
 :白タク反対、妥協なし〜全タク連常任理事会、富田会長あいさつ詳細
 :決断の時迫る、初乗り距離短縮運賃〜東京下町エリア事業者の声
 :将来ビジョン白紙撤回も、問題はこれから〜神戸市の地域ライドシェア
 :神戸市の実証実験にお墨付き〜近運局「現行法の枠内」
 :船は目的の港に着けなければ〜関西中央G・薬師寺代表、特定地域協前に警鐘
 :「安マネ」+「サーマネ」の勧め〜タクシー業界に求められるもの
 :<シリーズ> 2016春闘―産別・労組はいま〜交通労連ハイタク部会
 :会話に不安でも大丈夫〜大タクセン、指差し外国語シート活用講座
■東西往来:死亡事故1年間ゼロ「次は年度で」/ 白タク阻止へ、個人の奮闘
■この人/この言葉
     :中澤 睦雄氏、石井 幹雄氏、多田 精一氏、池之谷 潤氏
■シャッターチャンス
 :対症療法の限界は周知の事実!/輸送の安心・安全訴える機会に
 :司法も納得後手に回らぬ政策を/徹底した原因療法で適正化推進
■アカラカルト:<内外交差点> タクシーと私  菊池るみ氏@
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関東版
「同意」「不同意」の決定、年度内に」
   特定地域指定、追加候補の6交通圏
      関運局、再指定地区には「2巡目」強調

【 横浜 】関東運輸局の山本英貴・自動車交通部長は20日、定例会見の中で管内6地域が改正タクシー適正化新法に基づく特定地域指定候補地となったことについて、3月末までに準特定地域協議会を開催し、指定同意・不同意を決めていただく必要があるとのスケジュールを示すとともに、すでに特定地域指定同意となっている神奈川県京浜交通圏については特定地域協議会・分科会での供給輸送力削減の論議が前向きに進むことに期待感を表明した。

〜指定基準と実態に齟齬も…
 山本氏は昨年末に管内6地域=東京都・南多摩交通圏、千葉県・京葉交通圏、同・東葛交通圏、同・千葉交通圏、埼玉県・県南中央交通圏、栃木県・宇都宮交通圏―が2014年度実績をベースとした場合、特定地域の指定基準に合致し新たに指定候補地となったこと、13年度実績では基準に合致していた中・西毛交通圏(群馬・埼玉)が指定候補から外れたと説明した。同交通圏が指定候補から外れた原因は指定基準のうちの「赤字事業者の車両数シェアが低下したため」としている。中・西毛交通圏における直近の地域需給状況判断では供給過剰が進行しているのではないかとの指摘に対して、山本氏は「そういう基準となっているのでやむを得ない」との認識を示した。
 新たに候補地となった6地域の今後については、「千葉3交通圏が3月10日に準特定地域協議会を開催して特定地域指定同意・不同意を決めることになっている(その後、南多摩交通圏も3月8日の協議会開催が決定)」とした上で、協議会開催45日前までに開催告知が必要なルールになっていること、3月中に指定への同意・不同意を決めなければならないことなどから、「どの地域についても近々協議会の日程は決まるものと思っている」と述べた。千葉3交通圏では前回の特定地域指定候補地選定の際にも不同意としていることを問われた山本氏は、「再び不同意とした場合でも、そのこと自体で何かあるということはない」としつつ、「指定候補選定は2巡目だ」との点は強調した。
 すでに特定地域指定への同意を終え、特定地域協議会を1度開催している京浜交通圏について山本氏は、今月27日にも分科会が開催されるスケジュールにも触れ、「具体的な供給削減について議論されることになっている。前向きに議論が進むことに期待し、行政としても助言、サポートしていきたい」と述べた。特定地域計画の取りまとめの見通しについては、具体的な時期の明言を避けつつも、「行政としては早くまとまってもらうことを期待しており、そのためのサポートをしていきたい」と強調した。
 特定地域計画策定を容易にするためにも「預かり休車制度」の実現を求める声が業界内に多いとされることについて山本氏は、「本省から同制度に関する具体的な動きは伝わっていない。業界に要望が根強くあることは承知している。本省の検討結果に従って適切に対応していきたい」とするにとどめた。
 東京業界で先行する初乗り距離短縮運賃の検討については、「検討されていることは承知している」としつつ、「実際の運賃改定要請書の提出があって初めて行政の動きとなるもの。われわれとしては出てきた要請書等を見て運賃改定の要否を判断することになる」と述べるにとどめた。国交省が来年度予算案で措置した実証実験との関係については、必ずしも東京の初乗り距離短縮だけを念頭に置いたものではないと思うとした上で、「運賃制度ワーキンググループの検討結果も踏まえ、本省の指示に従って適切に対応していく」などと述べた。
〔1月23日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2016年1月23日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】「同意」「不同意」の決定、年度内に/特定地域指定、追加候補の6交通圏/関運局、再指定地区には「2巡目」強調
【 横浜 】指導員の「ウェアラブルカメラ」/個タク暴力行為の再発防止
【 東京 】特定地域指定の同意は?/南多摩準特協、3月8日開催
【 東京 】対白タクはあらゆる取り組みで/ダッ研賀詞交歓会で阿部会長
【 東京 】ライドシェア反対の意見書/IT総合戦略本部に全個協
【 福岡 】第一交通産業、松山で1社買収
【 東京 】大詰め近づき伸び悩み/12月のデジタル無線導入状況
【 東京 】事故防止祈願の「神棚」設置/東京交通共済協組
【 東京 】「ポカリタクシー」大塚製薬と/日交が期間限定で運行
 
2016年1月23日号−2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】参入規制の強化など検討へ/今夏目途に総合対策とりまとめ/国交省が「スキーバス事故対策検討会」
【 横浜 】6両中5両に法令違反/関運局、貸切バス街頭監査
【 東京 】旅行社への立ち入り検査/バス事故受け東京都が方針
【 ニューヨーク 】GMが「サイドカ―」の人材獲得/基軸事業にライドシェアも?
【 サンフランシスコ 】ウーバー、巨額赤字を資金調達で穴埋め/2015年上期は約10億ドル
【 東京 】「内閣にモノ言える」議連に/日個連都営協・理事会で中島理事長
【 東京 】中澤・中労研会長「変化」を強調/中労協と恒例の合同研修会
【 東京 】LPG・CP先物は大幅下落の予測
【 横浜 】関運局、観光ルート別運賃認可
【 東京 】新しい時代の労働運動を/交通労連ハイタク部会・中央委
【 東京 】白タク反対の街頭活動/東京ハイタク労働団体
【 東京 】日の丸交通労組が旗開き
【 東京 】関東・東京交運労協が賀詞交歓会
 
2016年1月22日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】貸切バスの集中監査、3月中旬までに/安全確保の徹底、協会非加盟事業者にも/スキーツアーバス事故受け関運局
【 東京 】「ハイタク振興議員懇話会」/公明党が正式発足、全タク連と懇談
【 東京 】「ホスピタリティの徹底」に集中/kmグループ「初観音」と賀詞交歓会
【 東京 】ドア・トランクサービスの徹底を/東京無線・教育指導委
【 東京 】接客コンテスト準本選会/都個協、2月25日開催
【 東京 】規制緩和の見直しなど求める/バス事故受け自交総連が声明
【 東京 】交通安全協会が三浦氏に感謝状新
【 横浜 】総営収増は15地区中2地区のみ/関運局管内・12月原計輸送実績
【 東京 】東京交通共済役員室に神棚/川村理事長ら役員が安全祈願
【 東京 】「感染症予防」で初の研修会/介護タクの日本医療輸送機構
 
2016年1月20日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】営業制限の実効性担保は行政で/「30万人要件」など地域指定基準見直しも/全タク連、改正適正化新法の運用改善要望
【 東京 】特区・武三2.3%増、多摩は3.7%減/東タク協・12月原計輸送実績
【 東京 】「3.8集会」に幹部出席/全タク連、共催は見送り
【 東京 】首相が「自動走行」に改めて意欲/参院予算委、規制「不断に見直し」
【 東京 】白タク解禁は社会の迷惑に/都個協・賀詞交歓会で木村会長
【 東京 】貸切バス事業者を緊急監査/石井国交相、有識者検討会も
【 東京 】貸切バスの安全確保徹底/国交省、日バス協に通達
【 東京 】民主党・田城議員が来賓出席/東洋交通労組・新年会
 
2016年1月16日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】白タク問題「絶対反対、妥協なし」/タクシー事業継承の成否を決する時/全タク連・常任理事会で富田会長
【 東京 】新経連の白タク解禁制度設計案/鶴田・旅客課長「無理」
【 東京 】神戸市の地域ライドシェアで質疑
【 東京 】預かり休車制度の実現など/全タク連、改正適正化新法運用上の課題
【 長野・横浜 】関運局、スキーバス事故で対策本部
【 東京 】特区・武三増収、多摩は微減/東タク協・11月の全社輸送実績
【 東京 】都のUD普及助成など/全福協理事会で紹介
【 東京 】日の丸交通労組、営業存続求め時限スト
 
2016年1月16日号−2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】今国会での道運法改正を再要請/ライドシェア、関係省庁による検討会も/新経連、IT総合戦略本部に意見
【 東京 】ライドシェア解禁、政令で/民主党・金子参院議員が警鐘
【 東京 】ライドシェア問題で認識共有/自民党タク議連が総会
【 東京 】会長に富田茂行・衆院議員/公明党「ハイ・タク議員懇話会」
【 東京 】自公民「白タク反対」で結束/全タク連等3団体賀詞交歓会
【 横浜 】ライドシェアはごまかし/神タ協・伊藤会長「全力で阻止」
【 東京 】死亡事故など「災い去るよう」/東個交通共済・安全祈願
【 東京 】死亡事故「1年間」の次は「年度ゼロ」/日個連交通共済・安全祈願
【 東京 】全タク連等に参加要請/「3.8集会」週明けに詰め
【 東京 】初乗り短縮運賃の反対署名/全自交東京地連が実施へ
【 東京 】全自交関東・東京が旗開き
【 横浜 】法人5社に文書警告/関運局・12月の行政処分
 
2016年1月15日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】第一交通産業、乗合タク・デマンド運行を倍増/16年度中に200地域超で展開へ/未進出の14県で業務提携拡充
【 東京 】全タク連、きょう常任理事会/3団体合同の賀詞交歓会も
【 横浜 】関東管内の個タク試験3月15日に
【 東京 】前年比2.9%増、8グループが増加/12月の都内無線配車実績
【 東京 】日交労旗開きで「自己変革」強調/日交・川鍋会長、多角化志向も
【 東京 】中期的課題に仲介事業者の責務など/「民泊」検討会が論点整理へ
【 東京 】「東京無線という付加価値を」/賀詞交歓会で川村理事長
【 東京 】ドア・トランクサービス徹底を/チェッカー無線営業委・小委が提案
【 東京 】3月中に中間論点整理へ/警察庁「自動走行」調査検討委
<Topへもどる>
 
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関西版

■ 労働条件改善へ「供給調整不可欠」
   大阪市域、大タ協理事会で三野会長が見解

【 大阪 】大タ協の三野文男会長は22日の理事会で、2月に開かれる大阪市域交通圏の特定地域協議会について、設置要綱の見直しとともに適正化、活性化の両分科会の設置などを承認する見通しと述べるとともに、「労働条件の向上の原資の多寡を示す実働1日1車当りの営業収入を引き上げるには供給の調整が不可欠」との見解を示した。また、ライドシェア問題では、疑念を共有する自民、民主両党議連、新たに発足した公明党議員懇に期待を寄せた。
 三野氏は、@1995(平成7)年A2014(平成26)年B2015(同27)年の各11月の大阪市域タクシー中型車輸送実績(会員事業者からの輸送実績集計を利用)を示し、(1)@に対しBは、総需要を実車キロと営業収入の2項目で読み取ると半数以下になっている、ただし輸送回数は半数以下になっておらず、1輸送当りの単価が縮減している(2)Aに対しBは、実車率、実働1日1車当りの数字は未提出事業者を含めても大きな違いがないものの、需要は依然として減少している。実働率は68.1%で70%を割っている。ただし実働車両数の減り方が大きいので、実車率は1.2ポイント、実働1日1車当りの営業収入は5.6%上昇している―と説明。「いずれにしても実働1日1車当りの営業収入が3万1175円では、労働条件の向上に充当する原資が確保されていないことは明白。この営業収入を労働条件引き上げに足る数値にまで向上しなければならない。それには改正適正化新法で求められている適正化、活性化の推進、運賃水準と過度な割引の見直し、活性化の一部に含まれる接客サービスの徹底などが重要だ」との考えを述べた。
 理事会では、経営委員会が原案を作成した初乗距離短縮に関する意見調査票をもとに意見交換し、過去の初乗短縮運賃採用事例とその結果などの情報を示した上で調査を行うことを決めた。
 また、大阪府警本部交通部長名で21日、運転者教育の再点検と適正な運行管理による交通違反・事故絶無に向けた取り組みの指導を求める文書が届いたとし、注意喚起を求めた。文書では、タクシー乗客死亡事故や3回の著しい速度違反で指示を出した件数が100件を超える事態を「法令軽視も甚だしく、誠に遺憾」とし、運転者の規範意識の向上が必要不可欠だと指摘している。注意喚起の一方、具体的方策を交通安全委員会で協議する。
〔1月23日号関西版掲載〕<Topへもどる>

2016年1月23日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】労働条件改善へ「供給調整不可欠」/大阪市域、大タ協理事会で三野会長が見解
【 大阪 】1年かけ乗務員教育徹底/関協、東京日交手本に
【 京都 】京都市域準特協、3月8日開催
【 京都 】入構1回「20円」負担/八条口のショットガン
【 京都 】八条通の中央分離帯閉鎖
【 大阪 】大タ協、女性部会の位置付け検討
【 大阪 】「ビリケンタク」2年目へ
【 京都 】MK公定幅訴訟、半年ぶり再開/2月10日、人証採用は不明
【 大阪 】大阪交通共済が代表者新年会
【 京都 】京都市個人が全体集会
【 神戸 】兵タ協淡路島支部がUD研修
【 大阪 】近運局、」法人6社を車停処分
 
2016年1月23日号−2 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】競争原理の危険性で共通認識を/関・大タ協最高顧問、スキーツアーバス事故教訓に
【 大阪 】近運局が自動車事故防止セミナー
【 神戸 】恵タクシー、代表者変更届
2016年1月22日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「カーシェアリング」とタクシー/近運局「現行法の枠内」、神戸市の実証実験案にお墨付き
【 神戸 】実証実験「強行」ならゼネストも/兵タ協、理事・役員会で確認
【 大阪 】神戸市・業界、双方の認識にずれ
【 神戸 】「大手」「中小」60両で線引き/神戸市域特定地域協「設置要綱案」
【 京都 】専用乗り場、アンドンなど/「FFタク」27日に第2回説明会
【 神戸 】兵サセン、喫煙で処分通告
【 京都 】全京、副理事長に仲北氏
【 大阪 】初乗り短縮でもアンケート/大タ協・経営委で検討
【 大阪 】大無協精算完了、大阪無線で新年会
【 京都 】京都市域の特定地域指定目指す/全自交京都・旗開きで蒲生委員長
【 大阪 】罰則強化で違法駐停車解消/北新地・自主街頭指導
【 京都 】渉外担当連絡会が例会・講習会
 
2016年1月20日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】協会執行部は減車問題から逃げるな/関西中央G・薬師寺代表「特定地域指定の意味はそこに」
【 大阪 】高裁も処分差止の仮処分決定/ワンコインDの公定幅運賃訴訟
【 奈良 】奈良市域特定地域協、3月4日に
【 大阪 】白タク阻止で上部団体と連携/住吉個タク新年会で西会長
【 大阪 】関東ではA型賃金移行の協議も/私鉄関西ハイタク労連・春闘集会
【 大阪 】指差し外国語シートの有効活用/大タクセン第2回講座に22人
【 大阪 】白タク阻止優先で街頭活動/自交大阪、今年の「怒りの行動」
 
2016年1月16日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 神戸 】「地域ライドシェア計画」白紙撤回/業界反発で神戸市、実証実験巡ってなお対立
【 東京 】レンタカーによる実証実験の是非/吉川会長が国交省旅客課長に質す
【 京都 】深夜割増廃止、夏山も取り下げ
【 京都 】ハードとソフトの融合で効果/四条通、八条口整備で京都市
【 大阪 】大阪府自動車関係業界・年賀交歓会
【 神戸 】特定地域協の成果に期待/阪神タク労組・旗開き
【 神戸 】兵協の適性診断、9カ月で921件
【 京都 】近畿自動車社長に岩城氏
【 神戸 】1年間で336件の減/兵タクセン・運転者証交付状況
【 大津 】外国語翻訳+ICクレカ決済/守山タクが全車にタブレット
【 大阪 】協親交通がICカード決済/月内に端末搭載完了へ
【 大阪 】HP見直し、高速割引カードなど/関協・営業委が検討、対応
【 和歌山 】日交協和→日交自動車に名称変更
【 大阪 】近運局、法人4社・個人1者車停
 
2016年1月16日号−2 関西版 ニュースヘッドライン
【 東京 】白タク問題、一切の妥協なし/全タク連常任理事会、タクシー事業存続の境い目
【 大阪 】高齢・過疎化地域のモデルに/ウーバージャパン・高橋社長
【 大阪 】安全コストの重要性認識を/スキーバス事故で日本城・坂本社長
【 京都 】19日に講習会と定例会/京都渉外担当連絡会
 
2016年1月15日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】白タク反対の動きを強化/大タ協年賀交歓会で三野会長/特定地域協へ、会員の意見聴く
【 京都 】交通空白地対策へ予算化検討/新春の集いで京タ協・安居会長
【 神戸 】「3.8抗議集会」労使一体で/白タク解禁への危機感強まる
【 大阪 】ライドシェアは国民に負担/全自交大阪旗開きで加藤委員長
【 大阪 】対白タクで業界一丸の連携を/自交大阪旗開きで秋山委員長
【 神戸 】兵サセン、喫煙4件報告
【 大阪 】「ループ観光バス」急浮上/タクシー業界の反応は?
【 大阪 】白タク阻止と譲渡譲受貫徹/全大個協組四天王寺支部が互礼会
【 大阪 】個タク組織の統廃合進む/新生「北大阪個タク組合」発足
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止