ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2011年4月25日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 










「週刊交通界21」毎月4回情報発信

復興と一体で活性化に踏み出せ!
東日本大震災の影響と今後の見通し

 3月11日の東日本大震災発生から約1カ月余りが過ぎた。地震・津波による物理的打撃を受けた東北3県はもちろんのこと、原子力発電所事故による放射能汚染問題などの2次被害により、今や日本経済全体にその影響は拡大している。とはいえ、何もかもがマイナスの指標ばかりではなく、今年後半からは東北各県の復興が軌道に乗ると同時に国内経済も上向くことが期待されている。「期待通りにはいかない」のが世の常だが、期待せずにはいられない。まずは現状を冷静に見つめてみることにした。

震災の物理的打撃と輸送実績への影響
  東日本大震災の被害状況については連日のように新聞、テレビでも報じられ、タクシー業界の状況についても専門紙各紙で繰り返し報じられてきたところだ。国土交通省が今年4月14日現在の北海道、東北、関東の3運輸局管内の被害状況を整理してまとめたところによると、物理的な打撃という意味ではやはり東北3県の被害が圧倒的に大きく、タクシー車両の損害としては岩手100両、宮城408両で合計500両超となる。乗務員の死亡・行方不明などの人的被害も出ているし、宮城県石巻市では役員全員死亡という会社もあり、このような非常に辛いケースもみられる。
  同じく国交省が、震災の物理的被害の有無にかかわらず、その後の経済的影響の状況について、 震災当日を含む今年3月の実働日車営収と昨年3月のそれを比較したところによると、例えば東京都特別区・武三交通圏では6.8%ダウンの3万8460円(昨年3月は4万1260円)となっている。同交通圏では震災当日以降だけに限れば対前年同期比で約20%の減収となっていることも東旅協経営委の分析などで知られている。東京に限らず、それ以西の地域でも前年同月比では減収傾向が現れており、特に観光地ではその傾向が顕著だ。
  一例を紹介すると、静岡県・伊豆交通圏では今年3月1万5494円、昨年3月1万9867円と、22%の減収となっており、しかも震災当日以降に限ってみると50%程度の減収になっているという。いずれも震災による観光客のキャンセルなどによる影響とみられている。他にも箱根や沖縄など、震源地や福島第一原発からの距離には無関係に観光地での営収ダウンは著しいものがある。

日本経済の現状と見通し
  とはいえ、出口のないトンネルはこの世に存在しない。ただ、われわれが入り込んだこのトンネルの「長さはこのくらい」と確証を持って言えるものでもない。4月の内閣府「月例経済報告」(4月13日発表)によると、日本経済の基調判断は現状について「景気は持ち直していたが、東日本大震災の影響により、このところ弱い動きとなっている。また、失業率が高水準にあるなど依然として厳しい環境にある」としているし、先行きについても「当面は東日本大震災の影響から弱い動きが続くと見込まれる」などとしている。今後の政府の対応としては「震災の影響等を踏まえ、国民生活及び経済活動の安定に総力を挙げて取り組む。このため、被災地への支援のための補正予算を早急に編成する」などとする。短期的な経済の先行きについては、当面落ち着きをみせつつあるとはいえ、夏場に向けた電力需給の逼迫度次第という側面も見逃せない。

適正化推進と震災対応の関係
  タクシー適正化新法に基づく指定特定地域における特定事業計画と相俟った事業再構築による基準車両数からの削減率は各地での濃淡が様々にあり、一定の効果の有無についてはそれぞれの地域での協議会における総括を待たなければ軽々に論じることは難しいとされる。ただ、一方で一定の減休車に少なからぬ事業者が取り組みを見せ、相当の効果が経営者の肌感覚でも感じられるケースもあったと言える(ただし同一地域内でも事業者ごとに感じ方は違うだろう)。
 東京都特別区・武三交通圏においては実働日車営収という指標だけを見る限りにおいて一定の改善効果が見られた。その後、「3.11」を挟んで状況は一変し、ほぼ一年がかりで積み上げた増収効果を完全に吐き出してしまったと言えるのが4月現在の実情と言えるだろう。3月中下旬に比べれば、4月に入って最悪の状況は脱したと見られているが、それでもまだ減休車効果らしきものの復活には遠い。
 ところで、今回の震災への対応策の大きな柱として政府は平成23年度の補正予算案に約1兆円の雇用対策費を盛り込む予定にしている。会社や工場が物理的打撃を受けるなどして失職する住民が大量に発生する可能性がある以上、当然の対応だと言える。タクシー業界でも、例えば全タク連として被災者の受け入れを行った事業者への助成措置拡充を政府・与党に求めているし、個別の事業者の中には積極的に被災者の雇用拡大を図る動きがあるのも事実だ。目の前に困っている人が居る以上、手を差し伸べるのはある意味で人として当然の振る舞いであると承知の上で書くが、「積極的に雇用拡大を図るということは、常識的な考え方に沿えば、停まっているタクシーを新たに動かすということ」であり、実働率の向上につながる。つまり「被災者救済のために既存のタクシー乗務員の賃金・労働条件が一時的に低下することは止むを得ない」ということを意味する。業界内、あるいは業界労使間にそのようなコンセンサスは果たしてできているのだろうか。仮にできていたとして公共交通機関としての機能を十分に果たし得ていない地域としてタクシー適正化新法によって特定地域に指定された業界が減休車を一時棚上げにすることになるが、その根拠はいかなるものなのかまだはっきりしない。
 適正化新法の減休車はまさに「自主的な減休車だから、非常時には自主的にこれを棚上げするのだ」という整理で良いのか一考を要する気がしている。特に先般、国土交通省は13日付の本省通達(安全政策課長、旅客課長の連名)で、減休車が十分ではない事業者等を対象とした「調査」「監査」の実施通達を出しており、業界における被災者の雇用拡大と本通達の精神はなかなか整合しないように見えるのだが…。

復興と一体化すべき活性化
  他方、タクシー適正化新法ではわれわれ記者もそうなのだが、ほぼ忘れさられた観のある「活性化」について真剣に考えてみる機会が到来したようにも思える。東北3県の業界にとっては失った事業を元通りに復旧することがまずは大事な使命なのだろうと推察するが、直接の被災地域以外も含めて、この際、従来型のタクシーサービスをただ再建して「元通りの供給過剰も再現しました」ということになるのではあまり建設的でない。「ではどうするのだ」というと、具体策をただちに提唱し得ないことに忸怩たる思いもするが、やはり地域の復興の中で、タクシー事業も何らかの活性化策をセットで実施できないかとの思いを強く抱く。天災によって失ったものも大きいが、人知では実現しようもないリセットの機会が生じた以上、これを何とか生かせないのなら、あまりにもったいない気がするのだがいかがであろうか。
<バックナンバー一覧へもどる>

No393. 4月25日・5月2日合併号 ニュースヘッドライン
■巻頭人物 :大野 清一氏/神奈川県タクシー協会会長
■気になる数字 13人→14人/全タク連副会長の定数増で…
■トピックス :復興と一体で活性化に踏み出せ!/東日本大震災の影響と今後の見通し
         :大震災機にさらなるバージョンアップを/東旅協・防災レポーター制度
         :期待されるマニフェストの実現は?/大タ協執行部“藤原色”鮮明にスタート
         :大阪タクシー業界好転の起爆剤に/新北ビル「エコ&優良乗り場」
          :明日から使える!中国からのお客様との実践コミュニケーション研修/昭栄自動車
          :資質向上と情報交換に寄与/京都タクシー渉外担当者連絡会
          :事故防止は「やらなければならないこと」/大栄交通・安マネキックオフ
■東西往来 :ステッカーで支援とアピール
         :交通死亡事故多発警報
■シャッターチャンス :公取委の後押しで国交省改心?
                 :暗闇に差した灯りはわずかでも
               :理事長は職を賭して組織を守る
               :全タク連総会を福島で!
■この人この言葉   :郭 成子氏、溝口 秋則氏、中原 三朗氏、森岡 潔氏
■アラカルト
         <続大阪タクシー産業盛衰記> 岡本頼幸氏を偲んで   増田和幸氏に聞く
         <新関西ハイタク裏面史> 運賃改定で身動き取れず  志摩哲二
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関東版
削減率10%境に総営収の増減逆転
   事業者間の不公平感払拭の必要
     東京地域協・太田座長らが会見

【 東京 】東京都4交通圏地域協議会の太田和博座長(専修大学教授)、関東運輸局の小林豊・自動車交通部長、東京乗用旅客自動車協会の川野繁副会長らは22日、同日開催の協議会終了後、そろって会見した。この中で太田氏らは事業者間の事業再構築の取り組み格差が不公平とされる理由について、「(特別区・武三交通圏では)削減率10%を境に総営収の増減が正反対となる傾向がある」と指摘、行政に対しては4月13日の国土交通省通達を踏まえた取り組みを求めていく考えを示した。また、特区・武三での20%減休車達成後については、「やったからそれで十分ということではない」との認識を示した。
 協議会の中で提示された「論点メモ」について太田氏は、「本日の会議の総括に当たるもので、厳密な文書化の後、改めて公表することを考えたい」と説明。減休車については「日車営収は改善し、利用者利便も低下していない。労働条件の改善には兆しがあるものの、他産業との格差解消はまだまだ。今後の効果に期待して見守る」とした。

〜20%削減が第一ステージ
 協議会としての今後の方針・方向性について太田氏は、「全委員の最終的な合意としては『皆が20%削減に取り組むのでなければ不公平だ』ということ。地域計画の目安としてもとりあえず20%削減を達成すべき、そのために公平性には考慮する必要がある」と述べた。また、取り組みの濃淡による不公平感については「10%以上減休車した事業者は総営入が減っており、10%未満の取り組みの場合は総営入が増えている」と説明するとともに、「行政においても4.13通達を踏まえ一層しっかりと取り組んでほしいということだ」と述べた。
 20%削減後のさらなる適正化について太田氏は、「やればそれで十分ということではない。その後の話としてタクシーサービスの機能を守っていくことが前提で、そのため労組側からは乗務員登録制度の拡充、定年制の導入や運転者資格制度の創出を検討すべきといった提案も出ている。経営側からは勤務形態、夜日勤の問題点などの提起も受けた。協議会として受け止め、タクシーがどういう機能を果たすべきか念頭に置きつつ考えていくことで委員が合意している」とした。一方で関運局の小林部長は、「さまざまな意見があり、すべての意見を受け止めて協議会で議論できるというものではない」と歯止めをかけた。
 記者団との質疑では小林部長が20%削減達成の目途について「協議会としていつまでにという議論はしていないが、行政として20%が第一のステージと認識している」と説明。今後の協議会の開催日程と震災影響との関連で小林部長は「今までは半年に1度の開催ペースだった。今は震災発生でイレギュラーなときだ。状況を見守る必要がある」としたほか、東旅協の川野副会長が「状況の変化に応じて考える必要があるが、震災により手当てが必要になる可能性は小さくなく、開催が前倒しになることはあっても遅れていくことはないだろう」との見方を示した。
 また、20%以降の取り組みへのさまざまな意見があることを踏まえ、「どこまでやれば事業再構築は成功なのか。ゴールラインをどのように設定しているのか」との問いに対して、太田氏は「正直に言えば、20%削減目標に対し、17%強の達成になっているが、ここまでの協力が得られるとは思っていなかった。スタート時点で明確なゴールを思い描いていなかったし、それは記者の皆さんも同じではないか。ある程度結果が出てきたことで欲が出て、ゴールを見たくなったのでは?」などと問い返した。
 小林部長は、「行政としては法定協議会として法律に目的が書かれており、端的に言えば『特定地域の指定が解除されるようになること』が法的なゴールになる。まだまだゴールは見えにくいが一段ずつステップを上がっているところだ」と述べて理解を求めた。

〔4月23日関東版掲載〕  <バックナンバー一覧へもどる>

 
2011年4月23日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】削減率10%境に総営収の増減逆転/事業者間の不公平感払拭の必要/東京地域協・太田座長らが会見
【 東京 】震災後の需要減退で/関運局管内、15地区中14地区が3月減収
【 東京 】 東旅協・三多摩支部長に斎藤氏/10月には武蔵野支部と統合へ
【 東京 】東北3県協会の会費免除/全自無連・理事会
【 横浜 】不公平感の解消が当面の課題に/京浜交通圏・地域協のフォローアップ
【 東京 】大和自交労組が春闘妥結/賃上げ300円、足切り減額
※東京の増減車情報
 
2011年4月22日号-2速報 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】労働条件の改善効果は不十分/特区・武三は20%減休車完遂に努力/東京都合同地域協で事業再構築評価
【 東京 】20%減休車で赤字幅縮小/東旅協がモデル会社の収支試算
【 東京 】自交局、旅客課長に舩曳氏
【 東京 】善行特例措置を導入へ/タクセン優良運転者表彰
 
2011年4月22日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】経営実態調査、対象は134社/まず13社に調査票送付、完了は夏過ぎに?/事業再構築推進で関運局
【 横浜 】実態調査「しっかり取り組む」/神谷局長、震災後の輸送協力に謝意
【 東京 】「1年間は厳しい経営に」/東旅協・三浦副会長
【 東京 】昼間営業へのシフトが課題に/都内個タクの震災後対応
【 東京 】都スタ協が震災義援金
【 東京 】「義務休車」の働きかけなど/ハイタク労働6団体が東旅協に要請
【 東京 】被災地支援のキャンペーン/東旅協「タクシーの日」で展開へ
【 横浜 】飛鳥交通神奈川に救済命令/労組員の残業禁止で地労委
【 東京 】日産自動車販売、新社長に村井氏
 
2011年4月20日号 関東 ニュースヘッドライン
【 東京 】特区・武三は5.4%の削減不足/主要5交通圏の供給輸送力削減状況/国交省、事業再構築完了後の乖離示す
【 東京 】適正車両数に収れんは18地域/全タク連、全国の事業再構築進捗状況
【 東京 】富田会長が無投票3選へ/東旅協会長選、対立候補なく
【 横浜 】労働条件改善へ取り組みさらに/京浜交通圏・地域協議会
【 東京 】「EV導入意向調査」回答期日延期/東旅協環境・車両資材委
【 東京 】東京無線クーポンとの共通化など検討/チェッカーキャブ営業委
【 東京 】東京コンドルGが義援金/震災被災者の雇用も検討
【 東京 】2年目の「無事故バッヂ」/実用興業が安マネ大会
【 横浜 】関運局・3月の行政処分/法人14社、個人9者を車停
 
2011年4月16日 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】減休車“非協力”事業者を調査/地域によっては全事業者対象に/国交省通達、結果踏まえて監査も実施
【 東京 】震災後の2週間は20%減収/東旅協・経営委20社実績
【 東京 】復調傾向だったが…/都個協、夜間営業苦しく
【 資料 】東日本大震災発生前後の日別輸送実績報告書(特別区武三地区、経営委員会20社)
【 東京 】減車で移動局の減少2000超/デジタルタク無線導入状況
【 東京 】被災地への中古車提供で実態把握へ/東旅協 環境・車両資材委
【 東京 】若年、女性の適切活用など/東旅協・労働委の新年度事業計画案
 
2011年4月15日関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】全タク連・正副会長会議、復興支援で中古車両の無償提供など/富田会長の3選を支持、推薦/副会長増員、九州ブロックに!?
【 東京 】優良乗り場、役員が率先入構/都個協、昼間シフトへのチャンス
【 東京 】計画停電の影響濃く/東旅協、3月輸送実績は減収
【 東京 】川野副会長「バージョンアップ必要」/東旅協が防災レポーター研修会
【 東京 】交通労連が専従者30人派遣/連合の震災救援ボランティア
【 東京 】岡村常務理事が退任へ/東旅協、後任に稲田氏
【 横浜 】事故ゼロ目指してキックオフ/大栄交通・安全推進決起大会
【 東京 】中国人観光客の接遇学ぶ/昭栄自動車の観光タク研修
 
2011年4月13日 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】分割譲渡、1両から可能に/タクシーへの用変は事前監査/国交省通達、事業再構築推進で即日実施
【 東京 】譲渡譲受の回数制限を否定/国交省、パブコメに回答
【 東京 】事故情報の活用、指導強化など/東旅協・交通事故防止委
【 東京 】自家発電機や蓄電池手配/多摩地区、電力不足に対応
【 東京 】NASVAのコンサル拡大に期待/安マネ展開でライオン交通・阿部社長
【 東京 】次回は5月10日に開催/東京無線・チェッカー合同委
【 東京 】「震災対応優先」で交渉足踏み/中労協の11春闘状況
【 東京 】アンケート集計「QRコード」で/東旅協・サービス改善対策委
【 東京 】規制仕分け「国民の声」/バス事業規制の見直し閣議決定
【 東京 】タクシー10社・12事業所/3月のグリーン経営認証

<バックナンバー一覧へもどる>

速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関西版
 「5・5遠割撤廃」の早期実現を
     大タ協・藤原執行部、マニフェスト実現に中小も期待

【 大阪 】大阪タクシー協会(藤原悟朗会長)は週明けの25日に経営、労務、交通安全の各委員会(いずれも古知愛一郎副会長担当)を開催、正副委員長を選任して5月連休明けの本格論議に向けたスタートを切る。藤原会長がマニフェストの第一に掲げた5・5遠割撤廃への取り組みが注目されるところだが、中小事業者からも待望論が聞かれる。
  協会加盟で関協所属のある事業者は20日、本紙記者と懇談した中で、「早く外すべきだ。藤原さんは『関協が外さないからタクセスなど他の事業者も外したいのに外せないというから、関協から外しますよ』と言ったわけだから、関協から外せばいい。よそが様子を見ようが、どうしようが、もうそんな状況ではない。5・5遠割にかかるような長距離利用をする方は、だいたいが会社等のチケット客。どうしてもタクシーを利用しなければならないから利用するわけで、遠割がなくなっても乗る人は乗ると思う」と語った。
 その上で、「そうしないと先々の対応が難しくなる。消費税率アップはこの先必ずやってくるわけで、それまでに運賃環境を整理する努力をしていないと何もできなくなる。最近では高齢社会に対応する福祉政策の財源としての消費税率引き上げ論議だけでなく、東日本大震災の広範囲な被害の復興原資としての消費税という話も出てきている。このような問題への対応は、到底一社の努力でできる問題ではないわけだし、業界がバラバラでは何の対応もできない。個々で競争しながらもこういう大きな問題については大同団結してやっていかないと対処できないどころか、変化のたびに後退、業績ダウンを強いられるしかなくなるわけだから」と述べ、将来の業界のためにも遠割撤廃事業の推進に期待を寄せた。

〔4月23日関西版掲載〕<バックナンバー一覧へもどる>

2011年4月23日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「5・5遠割撤廃」の早期実現を/大タ協・藤原執行部、マニフェスト実現に中小も期待
【 大阪 】関空駐車場に急速充電器/EVタク、大阪市内からでも安心
【 大阪 】5月23日オープンに向け/新北ビル乗り場説明会
【 奈良 】生駒、中部は週明け以降に/奈良の特定事業計画申請
【 京都 】初の「全員懇談会」/京都第一交通が開催
【 大阪 】「どこが最初に看板を下ろすか」/5・5遠割で全自交大阪・森田委員長
【 大阪・京都 】未来都、守口営業所など廃止
【 神戸 】「がんばろう!日本」に決定/兵タ協の復興支援ステッカー
【 大津 】滋タ協は「がんばろう 日本」
【 大阪 】「消費税率アップ対策の議論少ない」/大阪タックンG・大沼代表
【 神戸 】兵タ協・姫路部会が総会開く
【 神戸 】東洋タク→高岡タク、譲渡譲受申請
【 京都 】日本交通(福知山)が営業所再編
※大阪、京都の増減車情報
 
2011年4月22日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大タ協、古知・筆頭副会長「今のままではいけない」/「国難」状況下のタクシー業界
【 大阪 】経営、労務等3専門委は25日に初会合/事業計画見直し、GW明けから本格論議
【 大阪 】筆頭副理事長に天野氏/関協、山田新体制スタート
【 大阪 】活性化はサービス改善から/タクセン・優良運転者表彰式
【 京都 】安直な値上げに頼らぬ解決を模索/運賃問題で京乗協・牧村会長
【 京都 】被災地から修学旅行に招待/エムケイ、京乗協に呼びかけ
【 大阪 】近運局、バス9社を無事故表彰
【 神戸 】用変含め一般タク削減を模索/兵タ協・東播部会が総会開く
【 大阪 】「5・5遠割撤廃」に期待/日交労組・森岡委員長
【 神戸 】はくろGが営業展開を拡大
【 神戸 】阪神タクシー、春闘妥結
 
2011年4月20日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】新北ビル乗り場、運用開始は5月23日に/対応遅いJRに困惑と憤り
【 大阪 】専務理事に村井氏就任/近無協・正副会長会議
【 神戸 】合併は減車による収益率低下対策/国際興業神戸労組・成田委員長
【 京都 】福祉限定の軽車両導入へ/関西学研都市交通が補助申請
【 大阪 】春闘交渉、今月末まで継続/山陽交通労組・中央委
【 大阪 】阪急タクシー、伊木氏が専務に
【 大阪 】タクセン、優良運転者35氏を表彰
【 神戸 】兵タ協が義援金1000万円/復興支援にエールのステッカー
【 東京 】日産自動車販売、新社長に村井氏
【 大阪 】デイサービスセンター開設/オービーシーGが介護福祉事業
【 大阪 】北新地の「営業所」却下に異議/大阪MK労組・安藤書記長
 
2011年4月16日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 東京 】下限割れ事業者並みの報告課す/国交省通達、減休車“非協力”調査
【 大阪 】筆頭副会長に古知氏/大タ協、専門委の構成家定
【 大阪 】審議事項を一部「非公開」に/大タ協理事会、報道陣締め出し
【 解説 】一般会員を失望させるな
【 京都 】“非協力”事業者への要請文書/京運支局、4月中にも送付へ
【 大阪 】関協、天野氏の副理事長就任が確定
【 大阪 】事業再構築の減休車完了へ/未来都、役員変更届けも
【 京都 】理事長辞任を圧倒的多数で否決/京都市個人・臨時総会
【 神戸 】身障者スペースに車/兵サセン・指導委報告
【 京都 】精神障害者割引を申請/都タクG、京都の一般タクで初
【 大阪 】新会社にタク事業譲渡/河北交通圏のインパクト
【 和歌山 】和歌山の事業再構築
※大阪、京都の増減車情報
 
2011年4月15日関西版 ニュースヘッドライン
【 東京 】富田会長の3選を支持、推薦/全タク連・正副会長会議
【 大阪 】「フレッシュ執行部」をアピール/大タ協正副会長らが近運局訪問
【 大阪 】専門委員会の構成を検討/大タ協、理事会前日の五役会
【 大阪 】「5・5遠割は隣接府県に迷惑」/藤原新会長に中小事業者も期待
【 大阪 】岩手県宮古市にボランティア派遣/連合の要請で、交通労連・永江部会長
【 大阪 】被災地支援の募金継続/交通労連・都島自動車労組
【 大阪 】傘下企業被災で春闘要求取り下げ/国際興業大阪など全国際労協
【 神戸 】「法令順守」で適正化/全自交兵庫・北坂委員長
【 京都 】京都駅北口周辺の指導強化へ/違法駐停車問題で業務センター
【 大阪 】大運支局専門官ら招いて開催へ/北河内ハイタク共闘会議・春季学習会
【 大阪 】堀江タク、指導主任者変更
 
2011年4月13日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】関協・新理事長に山田健氏/マナー向上へ社長自らが乗務員教育を
【 大阪 】8つに再編の専門委員会/大タ協、積極論議に期待
【 大阪 】大阪交運の対大タ協要望は25日/交運4団体、自交総連とも合同か?
【 神戸 】兵協、藤原理事の後任は補充なし/兵タ協理事は成川氏を推薦へ
【 京都 】違法駐停車の通報求めるビラ/京都駅北口で府警が強硬手段
【 東京 】個タク協組の掛け金返還訴訟/最高裁が上告棄却
【 大阪 】山陽交通労組、春闘要求進展なし
【 東京 】1両単位の分割譲渡可能に/国交省通達、即日実施
【 大阪 】個人タクシーの発展誓う/坂本定吉氏を「偲ぶ会」
【 京都 】45社に膨らみ会費減額/京都タク渉外担当者連絡会
【 大阪 】新委員長に石井氏/大阪大同交通労組

<バックナンバー一覧へもどる>

 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止