ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2011年3月14日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 










「週刊交通界21」毎月4回情報発信

タクシー事業法遠のいて…
事業再構築の現状と今後の展望

 政府与党の学級崩壊進行で、菅内閣は果たして通常国会会期末(6月22日)までもつのか?との疑問は日々高まらざるを得ない状況になっており、そうした政局の流動化に合わせて民主党タクシー政策議員連盟がこれまで積み上げてきた「タクシー事業法案」成立への業界の期待感も急速に萎みつつある。他方、「新規立法に期待が持てないなら」というわけでもあるまいが、東京都特別区・武三交通圏等を先駆けに、タクシー適正化新法に基づく事業再構築の実施状況フォローのための地域協議会再開が目前となっており、業界の関心は「今ある法律の執行状況と今後の展開」へと向かいつつある。事業再構築における20%の車両削減完全達成や追加的減休車の有無が関心の軸にあるが、そもそも適正化新法、タクシー事業法のいずれもが目的としてきたはずの乗務員の賃金・労働条件はどう変わるのか、変わらないのか、経営者だけでなくこの1年余を各労働団体はどのように総括するのかにも注目していきたい。

政局の流動化、萎む期待感
 平成21年9月の政権交代から1年半が経過した。有権者全般、タクシー業界労使共に民主党への期待は大きかったが、それも早くも遠い過去の思い出話と化しつつある。この間の党内抗争、政局の流動化は新聞・テレビでも報じられてきた通りなので、ここでは繰り返さない。しかし、「水に落ちた犬は叩け」というわが国マスコミの習性を割り引いてみても、客観的事実が政権交代への失望感を加速させざるを得ない。
 菅内閣あるいは民主党政権そのものがもたないということになれば、当然「タクシー事業法案」が日の目を見ることは少なくとも通常国会においてはないと考えるのが普通だ。党内抗争や閣僚の不祥事が報じられるたびに、そうしたことがいよいよ現実味を帯び、今通常国会での立法措置への期待感が失せているというのは実際の話と言えよう。当然、抜本的な法改正、つまりタクシー適正化新法の足らざるを補うべき法律の実現が遠ざかったということと、まもなくフォローアップ地域協議会が東京を皮切りにスタートするとなれば、すでにある法律=タクシー適正化新法へ期待を繋ぐしかないのも当然だろう。むろん、新潟市での運賃値上げが独占禁止法違反被疑事件として公正取引委員会によって立件されようかという情勢下にあって、「事業者の自主性と運輸行政の強いリーダーシップに期待せざるを得ないという同法の構造的弱点は十分、承知の上で」だ。

タクシー適正化新法の執行状況
 全国ハイヤー・タクシー連合会が3月定例正副会長会議等に報告した「特定事業計画の実施状況について」という資料によると、全国156の特定地域のうち、地域計画を策定済みの地域は155、特定事業計画の申請がすでに始まっているのは143地域に達しているという(3月4日現在)。
 各地域での「基準車両数と適正車両数との乖離率(=要削減率)」と「事業再構築実施後の削減率」を比較してみると、主な政令指定都市を含む交通圏、注目されている交通圏の状況も必ずしも芳しくないことがわかる。東京都特別区・武三交通圏では事業再構築実施後の削減率17.5%(乖離率は21.9〜30.8%)、大阪市域交通圏では同18.1%(同18.6〜27.6%)となっている。このほか、緊急調整地域に指定されたことのある沖縄本島で同12.9%(同17.6〜23.9%)、仙台市でも同12.9%(同26.3〜33.5%)となっており、他の注目地域では札幌市域交通圏で同10.1%(同14.4%〜35.8%)、神奈川県京浜交通圏で同8.9%(22.0〜32.5%)、新潟交通圏で同10.0%(同11.6〜21.4%)、名古屋交通圏で同12.5%(同15.3〜20.0%)、京都市域交通圏で同8.3%(同2.6〜13.5%)、神戸市域交通圏で同11.4%(同14.9〜24.4%)、広島交通圏で同7.4%(同17.0〜25.6%)、福岡交通圏で同6.3%(同14.9〜19.6%)、北九州交通圏で同9.7%(同12.8〜17.7%)―などとなっている。
 事業再構築実施後の削減率の達成状況については、まさに地域差がはっきりと出ており、適正車両数との乖離率まで「あとわずか」という地域もあれば、「半分以下」、場合によっては「3分の1以下」ということもある。例えば東京都特別区・武三交通圏では17.5%の進捗で、業界内では「業界標準たる20%削減の完全実施に向けて努力を」とのスローガンが掲げられているが、そもそも20%完全実施でも最少乖離率は21.9%であり、さらに1.9ポイント足りないというのが冷厳な事実であり、適正車両数の算定そのものもリーマンショックが十分には反映されていない年度の実績ベースである。特定地域の指定期間は3年間であり、この期間中ずっとこの数値をベースに一喜一憂していくのかも本来なら問われなければならないところだ。

乗務員賃金の現況
 一方、厚生労働省が毎年作成している「賃金構造基本統計調査」をもとに東旅協がまとめた平成22年のタクシー運転者(男性)の都道府県別年間推計賃金額によると、全国平均でのタクシー乗務員の年収額は278万2500円で、前年の280万7500円より2万5000円、8.9%減少している。また、全産業男性労働者平均523万200円との比較では244万7700円の格差になっており、前年からの顕著な改善は見られない。
 そもそも、タクシー適正化新法は乗務員の労働条件改善が目的だとされ、それによって一層、輸送の安全がしっかりと担保され、かつまたサービス水準の向上が期待され、利用者にもプラスの跳ね返りがあるものとされてきた。同法施行後、各地で地域協議会が開催され事業再構築の名の下に減休車の取り組みが曲がりなりにも行われてきたが、目標の減休車完全実施ができれば乗務員賃金の社会的格差是正は達成できるのか、できないのか、「どの程度の格差が許容範囲なのか」をもう少し明確にしなければ、地域協の議論そのものが漂流しかねない。
 東京都内の状況をマクロ的に見ると、確かに総実車キロ=総需要が減少する中で、日車営収は増加傾向に転じているが、個々の乗務員に目を向けると、減休車促進、実働率上昇という経営環境の変化の中で、「公休出勤ができなくなった」ことで月間出番数が減少し「月例給の金額は減っている」というケースもあるとされる。「これまでの取り組みの方向性は正しかったが、個々の乗務員はまだ救われていない」というのでは、それこそ救いのない話となりかねない。

今後の打開策〜地域協議会の課題と行政のリーダーシップ
 東京では今月24日に地域協議会が再開される。新潟の独禁法違反被疑事件以降、事業者および事業者団体による事業再構築への取り組みに対する熱意は確かに冷水を浴びせられたということは疑う余地がない。2月10日付国交省自動車交通局長通達によってタクシー適正化新法のスキームそのものは公取委によって否定されたものではないと確認されたにせよ、従来同様に前のめりに取り組むことが非常にリスキーであるとの印象は拭いきれない。
 そのこと自体は法律の持つ構造的要因であって誰かが責任を問われることでもないが、同事件以降、運賃の適正化はもちろんのこと、事業再構築の推進に当たって運輸行政にかかる期待値はずっと大きくなっている。行政の指導が独禁法違反に問われることはないと確認された以上、業界がそういう考え方に傾くのはやむを得まい。
 それはそれとしても実際の需給調整の手法としては本紙『ファックスプレス』関東版3月9日号1面の記事でも触れたように、車両数そのもののコントロールではなく、乗務員数のコントロールという考え方に傾く事業者も増加傾向にあるようだ。適正化新法施行前の地域協議会準備会や東旅協サービス改善対策委員会などでも供給調整の仕組みとしては従来型の車両数削減方法として「悪質事業者の撤退促進策」「自主的減休車」がさまざまに研究されたほか、乗務員数の削減策として「定年制導入」「東京タクシーセンターへの新規登録停止」や「乗務員資格の厳格化」などが取り沙汰され、その多くがお蔵入りしてきた。これらは減車をした事業者へのインセンティブ、減車をしなかった事業者へのディスインセンティブと一体で考えられてきたが日の目をみていない。
 東京業界はこれまで、最もオーソドックスな手法で減休車に取り組んでおり、その結果が17.5%ということだ。業界の自主努力で17.3%をまず達成し、次いで関東運輸局の事業者ヒアリングの実施により0.2ポイントの上昇を見たが、その後は停滞している。再ヒアリングが今月中にも開始されることになってはいるが、現時点で減休車に非協力の事業者はもともと保有台数が少なく、これ以上減らしようがない場合か、そもそも筋金入りの減車反対論者などが大半であり、1度目のヒアリングの“上品さ”からすれば、そう多くは期待できない。
 それが分っているからこそ、一度はお蔵入りした議論が再燃しつつあるのではないかとも言える。減車買取機構などもそうしたアイデアのひとつだったが、また遠からず表舞台で議論されることもあるかもしれない。タクシー事業法案の行方が混迷を深めている以上、今ある仕組みを最大限に有効活用し、そのパフォーマンスを十分に発揮させることが求められてはいるのだが、限られた時間で有効な手立てを見い出し得るか、一層注目しておく必要がある。
<バックナンバー一覧へもどる>

No387. 3月14日号 ニュースヘッドライン
■巻頭人物 :田中 亮一郎氏/全タク連・地域交通委員長
■気になる数字 45件/昨年1年間のハイタクによる死亡事故件数
■トピックス
         :タクシー事業法遠のいて…/事業再構築の現状と今後の展望
         :痛み伴う改革に取り組むのが真のリーダーシップ/適正化・活性化具体化へ
         :なみはやグループ2社が復活/司法の蘇生術で許可取消から復活
          :理不尽なり/改正独禁法と新潟26社の運命
          :日常業務自主点検の勧め/東旅協が『監査対応マニュアル』
          :福祉タクシーの一歩先を見据える/ユニバーサルデザインタクシーの可能性
■東西往来 :ここから始まる新たな流れ
         :タク事業に必須のISO39001
■シャッターチャンス :“自転車以下”でも喜ばしい? 
                 :政府に要求を突きつけてきたが…
               :行政のミスリードにも
               :政権は末期で行政も停滞
■この人この言葉   :根本 克己氏、及川 寛氏、吉村 司氏、藤川 昌見氏
■アラカルト<写真点描> 本日ワンコインデー/乗り場はまだ使えないの?
         <続大阪タクシー産業盛衰記> 岡本頼幸氏を偲んで 増田和幸氏に聞く
         <新関西ハイタク裏面史>   公式記録とは裏腹に  志摩哲二
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関東版
特別区・武三地区は5.8%増
   4万1744円、8カ月連続増収に
     東旅協輸送実績、多摩地区は1.4%減

【 東京 】東京乗用旅客自動車協会がまとめた原価計算対象事業者の2月分の輸送実績速報値によると、特別区・武三地区(対象33社)の普通車日車営収は4万1744円(税抜き3万9756円)で、前年同月比5.8%増。これで昨年7月から8カ月連続して前年実績を上回った。積雪日が多かったことなども影響したと思われる。一方、多摩地区(対象15社)の普通車日車営収は3万8345円(税抜き3万6519円)で、同1.4%減。同地区では昨年12月、今年1月と2カ月連続で同0.1%増と、踏みとどまっていたものの、ついに息切れ。減車効果が期待ほど反映されていないのに加え、需要低迷が深刻化したともいえよう。
 特別区・武三地区の実働1日1車当たりの輸送回数は25.9回で、前年同月比5.3%、1.3回増えた。走行距離は245.0キロで、同3.3%増。こちらも8キロ増えた。実車率は39.1%で、前年同月比0.9ポイント増、実働率は90.6%で、前年同月比4.1ポイント上乗せし、再び90%台に。依然として高い水準を持続している。
 一方、多摩地区の普通車1日1車当たりの輸送回数は28.4回で、前年同月比2.1%減、走行距離は192.9キロで、こちらも0.5%減。輸送回数および走行距離の低迷がそのまま日車営収に反映する多摩地区の特殊性を示している。実車率は47.1%で、前年同月比0.4ポイント減、実働率は2.4ポイント増え、88.2%となった。
〔3月12日関東版掲載〕  <バックナンバー一覧へもどる>

 
2011年3月12日号 関東版 ニースヘッドラインュ
【 東京 】特別区・武三地区は5.8%増/4万1744円、8カ月連続増収に/東旅協輸送実績、多摩地区は1.4%減
【 新潟 】独禁法違反被疑事件で支援要請/新潟県知事に地元労働団体
【 東京 】東北地方太平洋沖地震/仙台では地域協開催中
【 東京 】個タク幹部は泊り込みで対応
【 東京 】優秀表彰の記念講演、地震で中止/東京ハイタク事業協組
【 東京 】賃金統計「実態、正確に反映を」/全タク連が厚労省に要望書
【 東京 】全国で2万9531両/警察庁、運転代行業の現況
【 東京 】適正化新法の実効性確保など/ハイタクフォーラムの要請行動
 
2011年3月11日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】新潟業界の法廷闘争を全面支援/業界全体が萎縮、事業再構築に停滞感/公取委の立入検査、全タク連・正副会長会議開く
【 東京 】新潟業界、課徴金は最高9億6000万円に
【 東京 】「監査対応マニュアル」/東旅協が4月配布へ
【 東京 】富田会長「今はともかく減休車」/全タク連・自交総連が意見交換
【 東京 】クレーム処理テーマに勉強会/3無線協組・グループの若手
【 東京 】改善基準告示の法制化は困難/交通労連の要求に厚労省
【 東京 】東旅協「安全タク」拡大へ具体策/警視庁HPで周知なども検討
【 東京 】東旅厚年基金、制度検討の特別委
【 東京 】生活改善一時金など/京自労・11春闘要求
【 東京 】新都交通、高砂自動車が取得/2月分のグリーン経営認証
 
2011年3月9日号 関東 ニュースヘッドライン
【 東京 】運転者数による需給調整に勢い?/労組のみならず事業者にも賛同者/減休車の行き詰まりで支持拡
【 東京 】タクシー事業への影響は?/交通基本法案を閣議決定
【 東京 】分割譲渡、1両でも可能に/国交省、4月にも通達改正へ
【 東京 】出資配当は来年度も継続/東京交通共済協組
【 東京 】示談代行拡大へ検討小委
【 東京 】運転代行の実態調査実施へ/全タク連・地域交通委で概要説明
【 東京 】民主党議連がタク事業法に意欲/ハイタクフォーラム要請行動
【 東京 】活性化の前に目の前の課題/全タク連・広報サービス委
【 東京 】新規許可、譲渡譲受等で要望/全個協関東支部が関運局と懇談
 
2011年3月5日 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】さらに遠のくタクシー事業法/通常国会の成立は幻に…/政局混迷、次の政権見越した動きも?
【 新潟 】公取委「クロ」審判なら提訴/新潟市タク協、佐藤・専務理事
【 京都 】7割ルールで「談合は氷山の一角」/新潟事件受けエムケイ・青木社長
【 東京 】警察庁担当官が講演/全タク連・交通安全委
【 横浜 】日産「バネットタク」が受賞/独・ユニバーサルデザイン賞
【 東京 】高速料金の新割引案に意見/全ト協「営業車特別割引」など
【 東京 】交通基本法の早期成立へ決議/交運労協、11春闘総決起集会
【 東京 】マンネリ防止に新たな試み/4年目キックオフへ豊玉タク
【 横浜 】地元密着の「観光タク」模索/エヌケイキャブ・及川社長
【 福岡 】九運局等、違法駐停車取締り
 
2011年3月4日関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】特区・武三、日車営収28年ぶり4万円割れ/赤字会社は減少に転じる/東旅協「21年度経営分析」
【 東京 】掛け金など検討の特別委設置へ/中東情勢等踏まえ東旅厚年基金
【 東京 】「クロ」審判なら提訴を確認/新潟の独禁法問題で五十嵐氏
【 東京 】賃金・労働条件改善の再検証を/自交総連、決起集会に1000人
【 東京 】「減車による経営圧迫ない」/11春闘へ全自交東京
【 東京 】吉祥寺乗り場「新ルール」/関係者集めて策定会議
【 静岡 】9日付で統一要求へ/日交労・春闘討論集会
【 東京 】ハイタクフォーラムが要請行動
【 東京 】DR一体型車内カメラ/日個連交通共済が導入補助  
 
2011年3月3日関西・ 関東版臨時速報 ニュースヘッドライン
【 大阪 】なみはやG2社“復活”/大阪地裁が取消処分の執行停止認める
 
2011年3月2日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】GL見直しは不可避の情勢/3月中の取りまとめへ急ピッチ/運営協の合意形成「あり方検討会」
【 東京 】電子申請が90%超える/タクシー無線局再免許申請
【 東京 】地域協に期待するしか…/政局行き詰まりで中小事業者
【 東京 】ブタン50ドル高にとどまる/LPG3月CP
【 東京 】労働者負担撤廃、65歳定年など/中労協・春闘統一要求
【 福岡 】ポイント5倍キャンペーン/「SUGOCA」で第一交通産業
【 東京 】EV車でカーシェアリング活発化
【 東京 】クレーム処理などで「合同勉強会」/東京無線、チェッカー、中央無線の若手
【 東京 】こどもを守るNWに国分寺市も
【 名古屋 】名鉄G、タクシー3社経営統合へ
 
2011年2月26日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】タク事業法案の行方に不安/新たな取り組みのスキーム模索/政局流動化で業界幹部事業者
【 東京 】3月6日に小委の初会合/東旅協「交通安全タク」拡充へ
【 東京 】「否応なく取り組み迫られる」/境交通、携帯端末の配車実験報告
【 東京 】「最低保障給+歩合給」の体系に/日の丸労組・坪倉委員長
【 横浜 】非協力事業者への対応が先決/減休車巡り全自交神奈川・矢野委員長
【 東京 】『あゆみ止まることなく』/関無協が50周年記念誌
【 横浜 】行政処分で聴聞公示
【 東京 】DR一体型車内カメラ/日個連都営協が4月から導入
【 東京 】車内喫煙の罰則規定を検討/タク全面禁煙達成フォーラム
 
2011年2月25日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】交通基本法、3月上旬閣議決定へ/政務三役了承、与党内手続き最終段階/三井・副国交相が見通し示す
【 東京 】ハイヤー等への用変は対象外に/累積違反点数の減車メリット
【 東京 】中東情勢は「ノーコメント」/LPガス国際セミナー開催
【 新潟 】動揺なく、対応策の準備/新潟業界の情勢巡り五十嵐氏
【 東京 】アンドロイド対応も開始/日交の配車サービス
【 東京 】実用興業のEVスタート/葛飾区が急速充電器の導入式典
【 横浜 】「陣痛119番」本格運用へ/三和交通G、看護師招いて講習も
【 東京 】「i-Phone」に観光案内/第一交通産業、4カ国語で発信
【 東京 】タク事業法「提出できれば成立」/全自交東京・藤野委員長  
【 東京 】4月中の決着目指す/全自交・三交労が春闘集会
【 東京 】「短距離歓迎」ステッカー貼付/東個協、罰則強化で義務付け
 
2011年2月23日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】適用範囲の拡大解釈には釘さす/自家用自動車による周遊観光など/国交省、「送迎輸送」でパブコメ募集
【 東京 】「政策を正確に理解していれば」/津川政務官、運賃適正化「問題ない」
【 東京 】LPG3月CP、原油高騰で警戒水域に
【 東京 】中東情勢を懸念/チェッカークラブ社長会
【 東京 】八王子駅南口のタク乗り場/業界労使が移設要望へ
【 東京 】事業者の質と直結した制度へ/構造改善でマスターズ制度見直し
【 東京 】6割以上が「もっと減車を」/全自交東京・組合員調査
【 東京 】20%減休車「運動の力で」/自交東京・中央委で飯沼委員長

<バックナンバー一覧へもどる>

速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関西版
 「去就は近くタクセスに表明」
   大タ協・関会長、若返りの必要性を強調

【 大阪 】大阪タクシー協会の関淳一会長(東洋タクシーグループ代表)は11日、次期会長選への去就について、「近くタクセス関係者に表明する」と述べた。出馬、退任のいずれにせよ、前回選挙で推薦を受けた3協組に断りなく決定できないとした。
  同日、南港基地の東洋タクシー本社で本紙の取材に応じた関氏は、「関候補を乗せる神輿作りが進んでいるのではないか」との質問に、「直接参加していない。神輿に乗っているというか、前回の問題があるから、そういう人たちが言ってきていることはある。誰かが立候補しないとすんなりいくと思うが、(選挙になれば)情勢的には22対20という僅差になると思う」と冷静な分析をしながら、注目の的となっている自身の去就問題について、「後継指名は(タクセス対関協となってしまった)去年のことがあるからできない。去就表明についてはいつまでも混乱させるわけにはいかないので、少なくとも29日の総会以前には表明しなければならないと思っている。その前に(前回後押しされたタクセスに)はっきり意思表示して筋を通す。神輿に乗る可能性は最初から少なかったし、今も少ない」としたが、「少ないがゼロではないのか」と詰めると、「分からない」と明答を避けた。また、「交友会の理事推薦候補リストには関さんの名前が出ているらしいが」との質問には、「それは私が承認していない」とも答えた。
 また、個人的な状況に触れ、「足の具合が悪く、8年来治療を続けているが治らないので、逆療法としてゴルフに行ったりしているぐらいだ。南港問題の整理にも集中しないといけない」と述べた。
 一方で今後のタクシー協会について、「若手に切り換えないといけない。そのためには長老会、賢人会が必要になってくる。そうしないと50歳代の人材が死んでしまう。これらの人たちは実力があるのに(業界の大ベテランに対して)意見を言えない。長老会は協会の正副会長経験者で構成し、年に何度か現役の正副会長を交えた食事会で意見交換する。出席は自由。今いろいろと意見を言っている人はすでに成功者だ。野球でいえばプロ野球選手で、それが高校野球に出場していてはいけない」と語った。
 業界問題では、「ベルトコンベアで材料や部品が流れてきて加工し、製品化していく製造業などはタクシーで言えば実車状態。この時間管理と実車と空車があるタクシーの時間管理が同等に扱われることは無理がある。労働基準法がタクシー業には対応できていないという問題がある。また、消費税率が大幅アップしたらタクシーは大打撃を受ける。そのほかにも課題が山積している中で、協会内で争っている場合ではない」といった問題意識も示した。
〔3月12日関西版掲載〕<バックナンバー一覧へもどる>

2011年3月12日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「去就は近くタクセスに表明」/大タ協・関会長、若返りの必要性を強調
【 大阪 】有権票「関協以外で11+2を獲得」/関西中央G・薬師寺代表が記者懇談会
【 大阪 】迅速な処分怠った行政にも責任/なみはや問題で大タ協・藤原副会長
【 大阪 】法人の500円2社と個人9者/近運局、継続認めず、値上げ指導
【 大阪 】新型DR導入問題も「ご破算」/大阪交通共済協組・理事会
【 大阪 】国際興業大阪&神戸、譲渡譲受認可
【 大阪 】国交省は「本訴で徹底抗戦」/なみはや問題で自交総連の要請に
【 大津 】滋賀は13社中、5社が減休車完了
【 京都 】知恩院「大遠忌」の街頭指導/京都業務センターが打ち合せ
【 大阪 】北大阪ダイコク、代取交代
【 神戸 】明星タク→三和タクの譲渡譲受申請
【 大阪 】近運局、3社を車停処分
 
2011年3月11日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「空区域」認めず却下、乗り場は継続/北新地問題で近運局が判断/エムケイGの営業区域統合申請
【 大阪 】大阪交通共済、減車ダメージ軽減/京都、神戸からも加入相次いで
【 大阪 】大タ協、理事選へ激しい有権票集め/2月理事会がターニングポイント?
【 訃報 】坂本定吉氏が逝去、94歳/大阪の個タク第一次免許
【 東京 】ハイヤーへの用変にも歯止めを/全タク連・正副会長会議で意見
【 京都 】プリウスへの代替を模索/燃料費高騰で京都宝交通
【 大阪 】24日に北新地合同街頭指導
【 京都 】乗務員の「京都検定」取得を支援/京都観光満足ガイド協会
【 大阪 】効果的な街頭指導へ検証作業/大運支局、4月から3カ月間
【 大阪 】ポーターの委託先変更/タクセン、新大阪・大阪駅乗り場
【 神戸 】全自交兵庫地連が春闘開始
【 大阪 】日の丸ハイヤー労組が全自交加盟
【 大阪 】近運局、2社を車停
※大運支局監査情報
 
2011年3月9日号 関西版 速報ニュースヘッドライン
【 大阪 】タクシー事業への影響は?/交通基本法案を閣議決定
【 大阪 】大タ協理事推薦は理事長一任/交友会、関氏も「辞退」なく候補に?
【 大阪 】EV30両、ハイブリッド50両/「新キタビル」への入構希望
【 大阪 】「違反内容に事実誤認」/なみはや2社「81点未満」と主張
【 大阪 】大タ協は問題提起を/なみはや問題で中小事業者
【 京都 】「組織かく乱」で除名、脱退勧告/MKグループ労連・臨時大会
【 大阪 】SAT、ヴィガーズの譲渡譲受認可
【 東京 】分割譲渡、1両でも可能に/国交省、4月にも通達改正へ
【 京都 】京都第一「京阪タク労組」が解散/主任班長制度で乗務員の意見反映
【 京都 】プラス・安社長「昼夜別建て運賃を」
【 大阪 】規制仕分けへの要望さらに
 
2011年3月5日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】なみはやG2社“野放し”運行に懸念/指導・監督に腰引ける?近運局
【 大阪 】痛み伴う改革にリーダーシップを/近畿ハイタク総会で原・近運局長
【 大阪 】交通基本法案で「タクシー消える」/近畿ハイタク協・関会長が懸念
【 大阪 】業界から厳しい批判/近運局職員ひき逃げ事件
【 奈良 】協会員1社含む4社が未申請/奈良市域の特定事業計画
【 大阪 】日タクなどが事例報告/NASVA安マネ講習会
【 大阪 】会社側に遠割廃し要求も/山陽交通労組が団交開始
【 大阪 】「近運局の自己増殖」仕分けを/刷新会議に、ワンコイン堺・馬場氏
【 横浜 】日産「バネットタク」が受賞/独・ユニバーサルデザイン賞
【 京都 】京都の個人事業者に納車
【 神戸 】「尼崎工都タクシー」に社名変更
 
2011年3月4日関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】なみはやG2社が営業再開/大運支局は「事業計画変更」の受付留保
【 大阪 】理事推薦基準票は301票/大タ協、42人目は271票に
【 京都 】京乗協がEVタク出発式/PHVと合わせて11両運行
【 大阪 】「会員の権利守られた」/有権票決着で関中G・薬師寺代表
【 神戸 】兵タ協改革、乗り場問題進展なし/神戸・阪神間地区委員会開く
【 京都 】関西タクが大阪交通共済加入
【 大阪 】近運局が事故防止セミナー
※大タ協会員各社の有権票数一覧
 
2011年3月3日関西・関東版臨時速報 ニュースヘッドライン
【 大阪 】なみはやG2社“復活”/大阪地裁が取消処分の執行停止認める
 
2011年3月2日関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】500円など「3月中に数件処分」/近運局、延伸繰り返す継続認可申請で
【 大阪 】3カ月で延べ90両確認/懲役・罰金も、アマ無線の違法営業
【 大阪 】なみはやG2社、許可取消で廃業/国交省「処分猶予」の異議申立却下
【 大阪 】街頭指導で違反点数減点も/大タ協、監査強化で呼びかけ
【 神戸 】神戸空港タクが王子交通を傘下に/東栄タクシーに社名変更へ
【 京都 】四条通の社会実験スタート/乗り場制限で街頭指導
【 大阪 】60歳以上が62%、70歳以上は11%/大阪の乗務員
【 東京 】ブタン50ドル高にとどまる/LPG3月CP
【 大阪 】近運局が「キャンペーン」にクレーム?/ウェルカム・ワンメーター「運動」に
【 京都 】京都駅前でショットガン提唱/京都雅タク・奥村社長
【 大阪 】足切り減額を報告/関西中央自労組・定期大会
【 大阪 】鏡開きの飲酒ストで総辞職/南大阪交通労組、新委員長に藤川氏
 
2011年2月26日関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】各社の現有車両数基本に/大タ協、理事有権票再算定で決着
【 大阪 】「嘱託の雇用契約モデル」回答に苦言
【 大阪 】大阪市域中型2万8658円/大タ協・1月輸送実績
【 大阪 】南部連の5・5撤廃等要望/大タ協、理事会報告なし
【 大阪 】「検討会」の議論を警戒/運営協の合意形成巡って大タ協
【 大阪 】「検討会」の議論を警戒/運営協の合意形成巡って大タ協
【 神戸 】3月半ばから供用開始/兵サセン、ハーバーランド乗り場
【 大阪 】500円等処分は28日に
【 大阪 】リフト付車両の利用助成を要望/大タ協・福祉ケア委
【 大阪 】運賃審査の抜本改革を訴え/ワンコイン八尾「規制仕分け」で要望
【 奈良 】奈良・王寺地区で乗合タク/県立病院と5町結ぶ実証運行
【 京都 】現状打開の要望書/京都駅南口巡り業務センター
【 京都 】クフタクシー、「近畿交通」に名称変更
※和歌山市域の事業再構築・減休車
※大運支局監査情報
 
2011年2月25日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】有権票の取り扱い巡って紛糾も?/会長選まで1カ月、きょうの大タ協理事会
【 東京 】ハイヤー等への用変は対象外/累積違反点数の減車メリット
【 大阪 】国交省に「取消」の猶予嘆願/28日午前零時期限のなみはや2社
【 神戸 】減車進んで掛け金値上げ/神戸交通共済・臨時総会
【 大阪 】「5・5遠割廃止先行者に賞賛を」/全自交近畿地協・塚本議長
【 大阪 】遠割廃止を会社に要求へ/山陽交通労組・職場集会
【 京都 】協京、脱退届のみらい支部と懇談/日個連・横山理事長も出席
【 大阪 】今月はどうなる?/延伸続く500円等20社
【 大阪 】民主・吉田議員の勉強会に薬師寺氏ら
【 大阪 】運行管理者試験の講習会/ベストG、監査・処分厳格化に対応
【 大阪 】歩行者、二輪車事故多発/大阪府警が注意喚起
【 京都 】関西タクシー、黒塗りに統一へ
【 大阪 】達磨、ふれ愛の譲渡譲受認可
 
2011年2月23日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】有権票算出方式、根本から変更か?/大タ協、第5回理事推薦委招集
【 大阪 】新型DR導入は理事会決議に/大阪タク交通共済協組
【 大阪 】新キタビル「エコ乗り場」で/JRがEV導入者と懇談開始
【 神戸 】白タクなどで県警に指導要請/運転代行の実態調査踏まえ兵タ協
【 神戸 】兵タ協、労務講座に参加者多数
【 京都 】エコロ21、風車からLED行灯へ
【 大阪 】EVで「お手伝いタクシー」/国際興業大阪、回送運転など3コース
【 京都 】「鶴」と「大吉」で受験生応援/ヤサカ、都タク両グループ
【 大阪 】イレブン交通社長に田花氏
【 大阪 】近距離客大切に「今の利用者守る」/全自交・大阪トンボ交通労組
【 大阪 】自交・高槻交通労組が定期大会
【 大阪 】富士交通が東大阪に本社移転

<バックナンバー一覧へもどる>

 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止