ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2010年7月21日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 










「週刊交通界21」毎月4回情報発信
参院選与党惨敗で
 どうなる?基本法、道運法

 さる11日の参議院選挙で民主党、国民新党の与党は惨敗を喫した。とくに民主党は現有議席を大きく割り込み、民意は政権のこの9カ月の政府・与党迷走にお灸を据えたというレベルをはるかに超えている。今後は、参院での過半数確保を目指して与野党間でさまざまな駆け引きも予想される。その参院選の結果について、14日の全タク連正副会長会議で富田昌孝会長は「決して悪いことばかりではない」との認識を示してみせたという。業界、同会長が目指す道路運送法の再改正はもとより、そもそも政府をあげて取り組むはずの交通基本法すら、ねじれ国会で成立は危ぶまれるのだが…。

ふたたびのねじれ国会
 参院選の結果はすでに皆さんご承知の通り、民主44議席、自民51議席、国民新ゼロなどとなっており選挙戦中の予想を超えた与党の大敗に終わった。現与党は参院で過半数を大きく割り込み、本稿締め切り時点では院内の比較第一党でありながら野党の出方次第では議長ポストの確保も危ぶまれている状態となった。
 福田、麻生政権時代までのねじれ国会と何が違うのかといえば、与党側は衆院で3分の2を超えてはいないということである。民主党は単独で300議席超だが、3分の2を超えていない以上、参院で否決された法案を再可決で通すことはできない。衆院が優越する予算案や条約の承認、首相指名以外は法案は一本も通らない可能性もある。

道運法再改正より交通基本法
 この春頃からは全自交労連を筆頭に労働団体を強力な牽引車として業界は、民主党にタクシー政策議員連盟を設置、道路運送法の再改正を目指してきた。「特定地域におけるタクシー事業の適正化及び活性化に関する特別措置法(以下、タクシー適正化新法)」では、業界の苦境からの脱出には不十分という立場からだ。
 ところが、こうした業界側の運動機運の盛り上がりと反比例するかのように政府=国土交通行政は「平成23年度の通常国会に交通基本法案を提出し、何としてもその成立を図りたい」とし、「道運法再改正を求める声があることは承知しているが、まずタクシー適正化新法の実効性を高めることが大事だ」と強調して、あくまで「道運法再改正より交通基本法の成立がはるかに優先」との姿勢を示してきた。5月の全タク連をはじめとする関係事業者団体の総会などでの国交省幹部の来賓あいさつからはもはや道運法の「ド」の字も聞かれなくなったのである。
 しかもその後は、社民党の連立離脱などを受けて辻元清美副大臣が辞任。後任に三日月大造政務官が昇格しながらも、タクシー事業の主担当からは外れることとなった。業界事情に明るい同氏が担当から外れたことも業界を一時動揺させるには十分だった。

与党大敗で何が変わったか
 鳩山政権時代の大半は、政府は鳩山総理、党は小沢一郎幹事長とリーダーがはっきりしていた上、政府と党の力関係もはっきりしていた。民主党議連の設立も小鳩体制下のものであり、自民党の支持勢力を切り崩していくという党側の目的も明白で、それだけに業界側も、それが分かっているからこそ政府・与党に期待するところが小さくなかったと言えるだろう。
 いわゆる「政治とカネ」問題で小鳩体制が崩壊し、菅内閣が発足して後は、むしろ反小沢勢力が党・執行部を牛耳る体制に移行。良い意味で二重権力構造は払拭されたわけだが、どちらかといえば、反小沢勢力は規制緩和路線と親和性の強い面々も多く、タクシー問題で道路運送法再改正が業界の望む内容、タイミングで実現する可能性は急速に萎みつつあったと言える。もちろん、菅総理の消費税発言にみられるように急速な財政再建路線への舵取りなどから、官僚の話をよく聞く政権だったことも明らかだった。
 ただ、その官僚の助言に従った菅総理自身の発言によって参院選で与党は大敗を喫する。消費税問題だけに限って言えば、勝利した自民党も増税・財政再建路線であったのにもかかわらずだ。これにより、政府と党の関係は一気に流動化の可能性を孕んできた。

業界の進む方向
 報道ではこの機を捉えて政界再編や連立の大幅組み替えなども取り沙汰されている。事実、国民新党が民主党との統一会派を解消すると共に、社民党と衆参両院での統一会派結成を呼びかける動きに出ている。とは言うものの、衆院で300議席を握っている以上、どのようなことがあっても連立の主役は民主党というのが、常識的かつ冷静な見方と言えるだろう。
 一応、それを前提に考えるなら、小沢前幹事長の政治資金収支報告書虚偽記載問題に関する検察審査会の決議動向にもよるが、9月で任期切れを迎える民党代表選挙の行方次第ということになろう。結果次第では道運法再改正は大幅に遠のく。
 霞ヶ関用語で言うところの「タクシー適正化新法の実効性アップ、効果について見極めが必要だ」というのは、普通の人の日本語に翻訳すると「検証以外は一切やりません」ということと受け止めるのがおそらく妥当だ。特定地域の指定期間、あるいは時限立法として期限一杯時間をたっぷりかけて検証を続けるという事態も起こり得ると指摘しておきたい。業界はそのような事態に備えて、果たして適切なオプションを用意できるだろうか…。
<バックナンバー一覧へもどる>

No359. 7月19日号 ニュースヘッドライン
■巻頭人物 :黒土 始氏/第一交通産業グループ会長
■気になる数字 14〜22%/わが国消費税率の段階的引き上げを支持するIMF報告
■トピックス 参院選与党惨敗でどうなる?/交通基本法、道路運送法の行方
         :業界再構築〜勢い増す淘汰の潮流/真の適正化へ手立ては
         :関西中央G「20%完全減車」宣言/“薬師寺理事”復帰の大タ協理事会
          :本来の個タクらしくあれ/日個連都営協・横山理事長インタビュー
         :労働条件を巡るトラブル防止策/東旅協&労政研「労務管理セミナー」
         :全大個「石倉丸」出航/近運局表敬と「特定事業計画」認定申請
■東西往来
         :バスレーン走行の現場見て判断を!
          :愛煙家も納得(?)の社内分煙
■シャッターチャンス :国境以上に長いトンネルの出口
               :行政官は簡単に普及を言うが…
                :喧嘩上手のカウンターパンチ
               :大量減・休車アピールも通じず
■この人この言葉  安田 敏明氏、飯沼 博氏、澤 志郎氏、平松 峯一氏              
■アラカルト      <続大阪タクシー産業盛衰記> 岡本頼幸氏を偲んで(第2回)  増田和幸氏に聞く
              <新関西ハイタク裏面史> どうにも止まらない…  志摩 哲二
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関東版
地方運輸局は都道府県に移管可能
    重点分野「すべてまたは大半を」
        国の出先機関廃止で全国知事会

【 和歌山 】全国知事会(会長=麻生渡・福岡県知事)は15、16の両日、和歌山市内で全国知事会議を開き、参議院選挙の結果を受けた緊急声明を出した。ねじれ国会で法案審議が停滞することを懸念し、与野党に協議機関を創設することなどを求めている。また、これまで検討を重ねてきた諸課題の中では「国の出先機関廃止に向けて」についても機関決定した。国土交通省・地方運輸局については同会議の事務仕分けの結果、「すべてまたは大半を地方に移管可能」とされている。
 ねじれ国会の出現を受けた緊急声明では、@国民のための政策協議を求める=与野党による協議機関の創設で実効ある施策を速やかに実施すべきA全国知事会は責任を共有する=国民に対する責任を国と共有するため各課題に対して明確な政策の提言を行うB国と地方の協働を進める=真の地方分権の確立のために▽各党が総選挙でも約束した国と地方の協議の場の法制化等を盛り込んだ地域主権関連3法案の成立を目指すこと▽政府及び各党において地域主権戦略大綱・地方分権推進のため手順や工程を明確にし、その実現に全力を挙げることC日本の緊急政策課題に真正面から取り組もう▽成長戦略の具体化▽税制抜本改革▽徹底した行政改革―を求めて行動していくとした。
 全国知事会がこれまでに取り組んできた諸課題の中で、国の出先機関廃止についての取りまとめでは、出先機関肥大化による弊害を「二重行政による無駄・非効率」「地域ニーズへの柔軟な対応の欠如」「住民ガバナンスの欠如」と指摘した上で、事務・権限の地方移管で「住民福祉の向上を目指すことが目的だ」とした。
 検討にあたっては「地方にできることはすべて地方に移管。国に残す事務は、国が真に担うべき事務に極限する」との考え方を推し進め、個別出先機関の事務仕分けを8府省・15系統の出先機関の528事務を対象に実施。地方に移管296、廃止・民営化等97、国に残す135となった。機関別の仕分け状況で地方運輸局は「すべてまたは大半の事務移管が可能」とされ、総務省総合通信局は「一定の事務移管が可能」とされた。国交省関係では地方航空局が「大半の事務を国に残す」とされている。
 これらの仕分け対象結果を踏まえ、最重点分野、重点分野を選定。最重点分野については平成23年通常国会に法案提出、同24年4月1日からの全国一律実施を目指すとした。地方運輸局は地方農政局、地方厚生局、地方環境事務所などとともに最重点分野に次ぐ重点分野に指定した。これに関連して人材の移管については組織・事務のスリム化を前提に「できる限り丁寧な制度設計を行い、職員の雇用を確実に確保するよう最大限努力する」とした。財源については「人件費を含め必要枠を確保する」とし、当面は事務事業の実施に必要な財源総額を交付金により確保するとした。 
〔7月21日関東版掲載〕  <バックナンバー一覧へもどる>

2010年7月21日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】地方運輸局は都道府県に移管可能/重点分野「すべてまたは大半を」/国の出先機関廃止で全国知事会
【 東京 】国交省 事務次官に竹歳氏
【 東京 】減車事業者への支援措置など/全タク連、来年度税制・予算要望
【 東京 】携帯利用の配車システムに注目/各地で取り組み広がる
【 東京 】サンベスト東信を事業停止
 
2010年7月17日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】減・休車計画の迅速な前倒しは困難/「非協力」の社名公表は否定/東旅協、正副会長・専門委員長合同会議
【 東京 】道運法再改正は予定通り/全タク連・富田会長が見通し
【 東京 】第2回改善基準見直し小委開く
【 静岡 】対応難しい「恒久認可」/下限割れ巡って石崎・旅客課長
【 静岡 】事業者側、賃金改善姿勢に欠けた/全自交労連が春闘総括
【 宇都宮 】道運法再改正で討議、方向性出す/自交東京・鈴木書記長
【 横浜 】統一、自交東京加盟も視野に/日の丸3労組が検討
【 横浜 】法人23社、個人2社が車停等/関運局、6月行政処分
 
2010年7月16日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】減・休車効果、評価は計画完遂後に/非協力者への対応に積極姿勢/全タク連・富田会長、東京業界で方向性提示も
【 東京 】東旅協が「非協力」のデータ精査/きょう正副・専門委員長会議
【 東京 】千載一遇のビジネスチャンス/羽田国際線でタクセン小林専務
【 静岡 】適正車両数へ労使協調で/全自交・夏季セミナーで坂元委員長
【 東京 】選ばれる個人タクシーへ/全個協「新5カ年計画」を決議
【 東京 】タクセン、地区別講習会始まる
【 東京 】バリアフリー研修のカリキュラム/全福協、策定に向け開発委

2010年7月14日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】減収幅縮小も景気低迷の色濃く/特区・武三、多摩とも1.1%減収/東旅協、6月輸送実績速報
【 東京 】「選ばれる個人」へ出発点から/日個連都営協・横山理事長
【 東京 】交通事故をゼロにする運動/東旅協、8月1カ月間展開
【 宇都宮 】まずは20%減・休車を確実に/自交東京・飯沼委員長
【 東京 】エコーカードで携帯にも対応/ANZENグループ、苦情収集
【 東京 】バスレーン走行で実地調査/東京交運ハイタク部会
【 東京 】「支部別」「出前型」など研修会を工夫/交通共済・事故防止対策委
【 東京 】1日平均39.8人、助成不可欠/小平交通のコミュニティタク
【 東京 】国交省人事(10日付)
【 東京 】国際労組が事務所移転
【 訃報 】阿部光太郎氏(ライオン交通会長)93歳

2010年7月10日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ポーター配置、その場で「予約」/国際線ターミナルで試行案浮上/羽田空港定額運賃「下り」便巡って
【 東京 】減・休車で売上減、中小が悲鳴/東京業界、経費節減効果薄く
【 京都 】東西両協会の定期交流復活/東旅協・大タ協幹部が京都で懇談
【 東京 】先行き不透明「足下を固める時期」/東旅協・岡田副会長
【 東京 】「相互扶助の精神で運営」/交通共済、正・副理事長が会見
【 東京 】羽田定額運賃に積極対応/日個連都営協・理事会
【 横浜 】羽田空港のアクセス構築など/関東交通プラン、22年度重点施策
【 東京 】アマスターズ制度90%参加も視野に/全個協関東、再任の木村支部長
【 東京 】酸素ボンベの継続的供給求め協議へ/民間救急事業で全福協が連絡会
【 東京 】東京駅など20カ所で花の種配布/東旅協「タクシーの日」キャンペーン
 
2010年7月9日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】地域交通にも国の積極関与を/公共交通の優先権の理念に賛意/交通基本法「中間整理」意見募集結果
【 東京 】創業50周年を祝う/第一交通産業Gの記念祝賀会に600人
【 東京 】関東で要望が42社・4523局/全国のデジタル無線導入状況
【 東京 】四社営業委、林委員長を再任
【 東京 】吉祥寺「自主ルール」徹底へ/東旅協武・三支部が街頭指導
【 横浜 】実効なければ手立て検討/事業再構築で萩原・神運支局長
【 東京 】羽田定額運賃の顧客獲得へ/ANZEN「バイリンガルタク」など
【 東京 】都個協の副会長増員を評価/東個協理事会で木村理事長
【 東京 】マスターズ、事故防止等で前進/都個協の21年度事業
【 東京 】AYA交通が取得/6月のグリーン経営認証
 
2010年7月7日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「抜け駆け」事業者名の公表を/まず「2割減・休車」確実に/東京業界、事業再構築で不公平感募る
【 東京 】国際線乗り場への入構条件など/東旅協・乗務員指導委
【 東京 】今年も「日常業務自主点検」/東旅協、8月中の提出求める
【 横浜 】デジタル無線、機能制約なら半額も/TOPソリューソンズ・小林社長
【 横浜 】車内事故防止の徹底など/関運局、22年度安全施策目標
【 東京 】APEC会議対策に全力/東京タク防犯協力会が総会

<バックナンバー一覧へもどる>

Faxpress 関西版
原計事業者の資料開示要求へ
      トップ・スターの運賃認可訴訟、弁論開始

【 大阪 】近畿運輸局(原喜信局長)の値上げ指導を拒否して営業不能となっているトップ・スタータクシー(竹本能偉社長、本社・東大阪市、25両)が、初乗り500円の運賃認可を求めた訴訟の第1回口頭弁論が20日、大阪地裁(吉田徹裁判長)で開かれた。延伸期限だった6月30日を念頭に、併せて求めていた仮処分について同地裁は、「理由があると見えない」として却下しており、本訴も原告に厳しい展開が予想されるところだが、近運局関係者は、「司法判断は最後までわからない」と、慎重な姿勢を崩していない。
 同社の500円運賃継続認可申請に対して近運局は5月21日付で650円への値上げを指導した。これを不服とする同社は6月4日に提訴。延伸期限の同30日までに修正申請を行わず、仮処分の申立も却下されたため、認可運賃を喪失、7月1日以降、営業不能となっている。処分前の提訴で、不作為の違法確認と申請通りの運賃認可を求めていたが、却下処分が下されたことで、処分の取り消しと運賃認可に請求内容を変更、この日の第1回弁論を迎えた。
 原告側は、原価計算対象事業者の社名や収支状況など、審査の判断基準となる資料開示を求める考えを示し、それを基に反論を加えていきたいとした。国側は求釈明を待って対応を検討する方針を示した。
 同様の訴訟は福岡エムケイが福岡地裁に提起しており、いったん値上げを指導した九州運輸局が延伸に転じる中、地裁が仮処分を認めるなど、こちらの展開は“原告有利”に映る。同社の場合、開業間もなく安定していない時期の実績も含めた査定の合理性に疑義が示されるなど、トップ・スターのケースとは背景事情が異なっている。
〔7月21日関西版掲載〕<バックナンバー一覧へもどる>

2010年7月21日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】原計事業者の資料開示要求へ/トップ・スターの運賃認可訴訟、弁論開始
【 和歌山 】地方運輸局は都道府県に移管可能/全国知事会「すべてまたは大半」
【 京都 】エムケイが特定事業計画の認定申請/減・休車なく全体の削減率8.1%に
【 京都 】未申請事業者に協力要請へ/減・休車10%目指して京乗協
【 大阪 】環境保全優良事業者等局長表彰/近運局、タクシーで彌榮自が初受賞
【 大阪 】原告側が人証申請を検討/ワンコイン八尾の「恒久認可訴訟」
【 神戸 】ワンコイン1社570円でスタート/はくろ・松本代表、相対運賃など問題視
【 京都 】個別面談等では公平性に疑義/譲渡巡る乗務員調査で運輸支局
 
2010年7月17日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】関西中央G「20%完全減車」宣言/大タ協理事復帰の薬師寺氏「常任理事以上は『休車』撤回を」
【 大阪 】日本交通Gの減・休車、大阪市域9.8%
【 神戸 】兵タ協「会長会社が身売りか?」/ゑび須→西神、譲渡譲受申請
【 大阪 】悪質・重大事故撲滅へ/大タ協、27日に事業者大会
【 大阪 】大阪市域の特定事業計画申請/13日〜15日に日交Gなど9社
【 京都 】10%未満には上積みを期待/減・休車、京乗協が協力要請継続
【 大津 】8月末目処に認定申請へ/滋賀業界の特定事業計画
【 大津 】近運局、事故防止の徹底促す
【 大阪 】大和川交通も月末まで延伸/近運局、下限割れ継続運賃
【 大阪 】第一次減車で解雇発生/中小「第二次など勝手にやって」
【 大阪 】年齢制限、車両規制は?/大阪業界、暴走事故の余波を懸念
【 神戸 】防犯と接客テーマに/フクユが乗務員研修会
【 大阪 】ドリーム&トラストが遠割を段階的に
【 京都 】明星自動車、新社長に谷口氏
【 大津 】湖都タクシー、代取変更
※大阪、兵庫、京都の増減車情報
 
2010年7月16日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「基準車両数ゼロ」でも減車の検討を/長井・自交部長、適正車両数との乖離を重視
【 東京 】減・休車効果の評価は計画完遂後に/全タク連正副会長会議で富田会長
【 大阪 】タクセン新会長に小池俊二氏/多賀専務退任、八木氏ら特別参与に
【 大阪 】定時制、嘱託乗務員は70歳まで/都島G、年齢制限を検討
【 京都 】京都市域の減・休車、延べ448両に
【 奈良 】地域計画「承認」に至らず/奈タ協・奈良市部会、結論持ち越し
【 京都 】プリペイドカードでテコ入れ/京都タク、亀岡で閑散期対策
【 大阪 】「特定事業計画」100%申請へ/全大個協会、3622人分提出
 
2010年7月14日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「基準車両数ゼロ、減車ゼロ」を問題視/大タ協・金子副会長「非常に大きなショック」
【 大阪 】北新地の「乗入禁止」取締りへ/大運支局、天満署と合同で
【 大阪 】近運局、鳩タクを特別監査/暴走乗務員の労働時間等を承認
【 和歌山 】和タ協が15日に全事業者会議/承認保留の地域計画案など説明
【 京都 】業務センター改革を協議/京乗協・総務委員会
【 神戸 】兵タ協・郡部地区委員長に池田氏
【 大阪 】3622人分の特定事業計画/全大個協会がきょう申請
【 大阪 】新旧会長が近運局訪問/全大個協会、原局長らと懇談
 
2010年7月10日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大阪市域の減・休車、認定・実施段階に/なみはやオーシャンの「特定事業計画」認定
【 大阪 】減・休車「非協力」等への対応質す/大タ協、理事会前に局訪問へ
【 京都 】東西協会の定期交流が復活/大タ協・東旅協両幹部が京都で懇談
【 京都 】「あと4日」で問われる指導力/京乗協の「特定事業計画」申請
【 大津 】膠着状態打開に動くか?/滋タ協、15日に全事業者大会
【 神戸 】兵庫3交通圏の「地域計画」作成
【 京都 】「開かれた業務センターに」/京乗協・横山副会長
【 大阪 】個タク譲受の26人に認可状
【 神戸 】委員長に松下氏し再任/兵タ協・ケア輸送特別委
【 神戸 】兵庫の「チャレンジ100」今年も
【 大阪 】大運支局、6月のタク苦情41件
【 大阪 】関氏が大淀交通の代取復帰
【 大阪 】水鉄タクシーに名称変更/譲渡譲受の岸交ジャンボタク
【 大阪 】鳩タクシーを特別監査へ
【 大阪 】近運局、3社を車停処分
※大阪、兵庫の増減車情報
 
2010年7月9日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「特定事業計画」について質す/大タ協理事復帰の薬師寺が予告
【 大阪 】大タ協、事務局移転を計画
【 大阪 】個タク480円訴訟が結審/大阪高裁、判決は9月9日
【 大阪 】大阪市域、事業再構築100社到達
【 大阪 】改めて代表者呼んで精査へ/近運局、天仁交通の取消聴聞
【 福岡 】第一交通産業Gが50周年祝賀会
【大阪】枚方市対策協は目処立たず/交通問題、樟葉にも飛び火
【京都】ヤサカGが申請終える/京都市域の「特定事業計画」
【奈良】「地域計画」ようやく承認?/きょう奈タ協・奈良市部会
【大阪】ポーターにも徹底を/乗り場に残る禁煙化の問題
【神戸】兵タ協・事故防止委員長に工藤氏
 
2010年7月7日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】譲渡譲受「事前試験制度」の実現を/全個協近畿支部、石倉・新支部長「減少に歯止め」
【 大阪 】禁煙への協力を呼びかけ/近畿ハイタク協・関会長
【 大阪 】禁煙への協力を呼びかけ/近畿ハイタク協・関会長
【 大阪 】三菱タク関連協組が名称変更
【 大阪 】地域・団体間格差是正に努力/マスターズ制度で石倉支部長
【 京都 】減・休車の詳細は個別相談で?/京運支局、非加盟事業者説明会
【 神戸 】兵タ協・総務委員長に竹田氏
【 京都 】分割譲渡へ会社側が強硬姿勢/労使対立続く伏見タクシー
<バックナンバー一覧へもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止