ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2009年10月26日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 

 

 

 

 

「週刊交通界21」毎月4回情報発信

適正化新法は国民の総意
 我々自身の行動で新時代を切り拓く
   (特別寄稿)富田昌孝・全タク連会長


 全タク連会長就任後、3度目の全国事業者大会を迎えた富田昌孝会長。10月1日からの 「特定地域におけるタクシー事業の適正化及び活性化に関する特別措置法(タクシー適 正化新法)」の施行で、公約に掲げた「再規制」に大きく前進した。とはいうものの、 14日の東京都特別区・武三地区を皮切りとする地域協議会は一体、何をするものなのか? 東京では、懸案の供給過剰の解消に向けた減・休車に取り組むこととなるものの、地域計 画にどこまで書き込めるかは依然として不透明の上、その後、個々の事業者が取り組むべ き特定事業計画の認定に当たって、実際の事業者の行動はとなると、なおさら先が読め ない。また、自動認可運賃の幅の圧縮が直ちに同一地域・同一運賃に直結するものでない し、新法における特定地域指定から漏れた地域には何の問題もないのかといえば、そうで はない。山積する課題に富田会長自らが筆をとって答える。

 バブル経済崩壊後、タクシー業界を取り巻く環境は一貫して厳しいものがありました。 この間、各地で運賃改定にも取り組みましたが昨年夏のリーマンショック以降の世界同時不況は日本経済を一層地盤沈下させ、当業界においてはさらなる営業収入の低下をもたら し、すでに30年前の水準となってしまいました。経験豊富な会員事業者の皆さんにとっても、かつてない苦境に喘いでおられることと思います。100年に一度の世界大恐慌で需給の ました。
 振り返りますと、こうした危機と相前後するように平成19年12月にはタクシーにまつわる 諸問題の解決について、交通政策審議会に諮問され、翌20年7月には、いわゆる「7.11通達」 が出され、タクシー行政の一大転換期を予感させました。同年12月には交政審答申がまとめ られ、さらに平成21年2月には「特定地域におけるタクシー事業の適正化及び活性化に関す る特別措置法案」が閣議決定されました。紆余曲折を経て、同法案は与野党全会一致により 衆参両院を通過し、この6月19日に成立、今月1日より施行されるに至りました。この法律 は業界が2年越しで、政府・国土交通省に要望したものであり、全会一致の可決、成立は国 民の総意であると言い換えることもできます。

いよいよ本番迎えた地域協議会
 その新法が10月1日に施行され、全国で141の地域が特定地域に指定されました。順次、地 域協議会が設置される運びであり、今月14日には全国のトップを切って東京都特別区・武三 地区でその協議会が開催されました。地域協議会の目的は、減・休車を活用した需給バランス の回復や適正運賃の実現、タクシーと競合する運転代行業やレンタカー業、NPO有償運送対 策などについて地方自治体や利用者代表を巻き込んで話し合い、その結果を地域計画に盛り込 むことです。
 国土交通大臣告示による基本方針等では「地域計画には、法令に違反せず、新法及び本方針 に定める事項に逸脱しないものであれば、タクシー事業の適正化・活性化に資するあらゆる事 業について定めることができる」とあり、また「地域における需給バランスを改善するには、 需要の減少に歯止めをかけるだけでなく、供給輸送力を減少させることも必要であり、適正な 競争や利用者利益が確保されることを前提に、自主的かつ協調的な減車や休車を推進すること が期待される」となっています。
 先日、開かれた東京の地域協議会では、関東運輸局から当地の適正車両数を2万3500両〜2 万6500両とし、9月末実在車両数よりも約17〜27%が供給過剰との試算が示されました。当局 によれば「あくまで参考値」であり、どの程度の減車ができるかは、同協議会の議論を基に、 結局はわれわれ事業者一人ひとりが決定するものです。

減・休車の実践が何をもたらすのか
 また、仮に相当程度の減・休車ができるとしても、出席した業界外の委員の皆さんからは 「減車は手段であって目的ではない。減車、供給過剰の解消によって地域に何をもたらすの か」とのご指摘を頂いています。目的達成の暁には何が起きるのかがきちんと説明できなけ ればなりません。
 具体的には、タクシー関与の交通事故件数の減少、台当たり営収の向上による乗務員の資 質向上、サービス改善、都市部における客待ち渋滞の解消や地球温暖化対策の促進などをあ げることができるのではないでしょうか。 申すまでもないことですが、事故が減れば輸送の安全性が向上し、利用者への見えざるサ ービス向上につながります。また、他産業との賃金格差が是正されることで乗務員の労働条 件は向上し、定着率が上がることでサービスレベルの向上、地理不案内の解消にもつながり ます。実車率の向上で、経営効率化が図られれば、さまざまな形で利用者に還元することも 可能なのです。
 また、新法の枠組みの中で供給過剰の解消に取り組むためには「これまで、どんな経営努 力をしてきたのか」や、「これからも新規需要の開拓にはどう取り組むのか」が説明できな ければなりません。地方運輸局が適正車両数を算定し、協議会に示せば、その数字まで自然 に減車されるわけでは決してありませんし、個々の事業者にお話をうかがう限り、やはり 「自分は減車したくない」「減車はよそでやってもらいたい」という気持ちが滲み出ていま す。どのようなやり方が可能かは徹底的に話し合う必要がありますが、「まずは、一度やっ てみること」が大事ではないでしょうか。

出席しているだけではダメ

 ここで私が皆さんに注意喚起しておきたいことがあります。改正道路運送法が施行された 平成14年2月以降、当時の国会附帯決議に基づく地域協議会が各都道府県に設置されました。しかしながら当時の協議会はせいぜい年1回の開催で業界労使が行政当局に不平・不満を言い立てるばかりで、単なるガス抜きの場であったといえるでしょう。今回の新法に基づく協議会は法定協議会であり、そもそも成り立ちから違っていますが、いずれにしろ各地の事業者の皆さんが主体的に取り組まなければなりません。東京でもそうしましたが、今後協議会が開催される地域の事業者、とくに幹部事業者の皆さんには入念な準備をした上で臨んでほしいのです。行政のお膳立てに従い、ただ会議に出席していれば「あとは国が何とかしてくれる」という考えはまったく通用しません。今月中には東京に続いて大阪やその他の地域でも順次、協議会が開催されます。先行した地域の業界は、後に続く皆さんに喜んで情報を提供し、互いに連携し全タク連に集う各県業界、事業者は同一歩調をとり続けることが何よりも大事です。

自動認可幅の圧縮は問題解決への第一歩

 運賃問題については新法附則において道路運送法9条の3の読み替えが成り、その認可基 準は「適正原価に適正利潤を加えたもの」と改められました。これにより、特定地域か否か を問わず、全国で自動認可運賃の幅が従来の10%から相当圧縮されました。ざっと見渡した だけでも、概ね3〜6%台に収まっており、中には東京都の八丈島や小笠原諸島などの島嶼 地区のように上限と下限の2種類しかないという地域もあります。
 そもそも、過度な運賃競争は、安さを武器に他社の顧客を奪うことを目的としたもので、 それにより新たな需要を生み出すようなビジネスモデルではありません。「自分さえ良けれ ば」と考えた一部の事業者により、やむなくこれに対抗せざるを得なかった事業者が大半だ と思います。幸い、この一年で世界的にも新自由主義経済的な自由放任政策は破綻し、国内 においてもこうした「自分さえ良ければ病」を根絶しようという流れが与野党共通の方向性 として確立しつつあります。同一地域・同一運賃への道のりは必ずしも平坦なものではあり ませんが、われわれはこのような自覚の下、今次法改正を通じて、そこへ一歩近づくことが できました。参入抑制策と相俟って、安さを武器にシェアを拡大することが難しくなり、従 来よりも過度な運賃競争の弊害も徐々に取り除かれ、結果としてより良い方向に向かうこと が期待されています。

協議会に持ち込んで地域の総意に

 供給過剰の解消問題と合わせて運賃問題についても、特定地域では地域協議会に持ち込む ことが可能です。無論、それによって低額運賃事業者に直ちに値上げを命じることが可能に ば業界エゴと受けとられかねなかった嫌いがありました。しかし協議会に持ち込み、地方自 治体や住民代表をも巻き込み、地域の総意として同一地域・同一運賃への理解を得られれば、 単に励みになるというだけに止まらず、次の一歩を踏み出す大きな政治的な力となり得るで しょう。
 そのために何故、同一地域・同一運賃が必要なのか、その結果、何が利用者に還元され得 るのか、しっかり説明できるよう準備しておかなければなりません。各地の地域協議会でこ うした運賃制度見直し機運を高めることで、特定地域以外も含む全国的な波及効果が将来的 に期待できると考えています。
 いずれにしても、われわれは「規制緩和の被害者」という意識が非常に強かったため、新 法成立後も「お上が何とかするのが当然だ」という気持ちがなかなか拭い去れませんでした。 しかし、業界を救う新法が衆参両院共に全会一致で可決されたという事実を重く受け止め、 われわれはこの法律を最大限に活用しなければなりません。
 また、この度の新法施行はこうした問題解決への糸口とはなりましたが、良い面ばかりが もたらされたわけではありません。監査方針や行政処分基準の強化により、従来以上に厳し い法令遵守が求められています。経済的規制の緩和と同時に社会的規制の強化が進められ、 今また新法の実効性担保の道具として処分等の厳格化が言われています。
 苦しいが故にコンプライアンスの徹底を これについては皆さん以上に私も憤懣やるかたない気持ちで一杯です。しかしながら全自動車の事故件数の増加に比べ、事業用自動車の事故件数が減っていない、むしろ増加傾向に あるという事実の前にはいかなる理屈も無力です。国土交通省は「事業用自動車総合安全プ ラン2009」を打ち出し、向こう10年での事故死者及び人身事故件数の半減、飲酒運転ゼロと いう目標を掲げました。われわれは、タクシー規制の強化を求めるに当たって、「輸送の安 全確保のため」という大義名分を掲げた以上、安全プラン2009に真摯に取り組み、タクシー
適正化新法の下、供給過剰、過度な運賃競争の解消を達成し、それにより「事故が減った」 という実績をもって、あるべき社会的規制の姿について論議を始めたいと思います。いまは 苦しい時ですが、苦しいが故にさらなるコンプライアンスの徹底を図っていくことが大事で はないでしょうか。

特定地域以外での問題解決にも

 今回の新法施行によってもなお特定地域の指定から外れた地域のことにも触れたいと思い ます。タクシー事業が抱える問題は供給過剰や過度な運賃競争によるものばかりではありま せん。日本全体が抱える人口減少や高齢化などの構造的問題の影響を受けた部分も少なから ずあります。平成14年の規制緩和後、新規参入もなければ増車合戦もない、また、値下げ競 争も起きていないという地域にあっても、例えば大都市部とは違った悩み、運転代行業、レ ンタカー業など他の自動車交通手段との競争に晒されている場合、また、NPO福祉有償運 送や自治体が運行するコミュニティバスとの競合など、地域特有の悩みがあるはずです。全 タク連としては、これらの諸課題について新生なった「地域交通委員会」の活動を通じて、 地域、地域の実情をきめ細かに情報収集すると共に、皆さんの要望を正確に政・官界に伝え、 できることから一歩一歩改善して参りたい。とくに、特定地域指定予備軍ともいうべき地域 にあっては指定要件に定められた実働日車実車キロ、実働日車営収等の指標の推移に注意を 払うだけでなく、そのときがくれば迅速に指定が受けられるよう、関係地方自治体との関係 構築に日々努められ、都道府県知事や市町村長など自治体首長の指定要請に協力頂けるよう、 当該地域の皆さん自身があらかじめ取り組まれるよう強くお願いしておきたいのです。
 また、業界と政界との関係ですが、8月31日の総選挙の結果、政権交代となりました。与 党は自民党から民主党へと交代しましたが、タクシー適正化新法の国会審議に当たっては与 野党議員が真摯な議論を繰り返し、また双方共に業界の声によく耳を傾けてくれました。そ の結果、衆参両院共に全会一致で同法案が成立したのであり、政権交代による影響を懸念す るには及ばないと考えています。
 締め括りに当たってですが、昨年の事業者大会で私は「タクシー業界を再生し、より良き サービスを国民の皆さまに提供し、乗務員をはじめとする会員会社の従業員の皆さんを幸 にするには、まず会員事業者の皆さんの経営を安定させることが何よりであり、長期的に安 定した経営のもと良質で安全な輸送サービスを提供し続けるためにも、より良い業界を次世 代に継承していく環境を作る必要がある」と訴えました。また「人命を預かる公共輸送機関に、生きるか死ぬかの経済戦争の側面は持ち込むべきではない」とも申し上げました。

制度を使いこなすのはわれわれ自身

 一年前まではこうした主張も業界外では、なかなか受け入れられなかったのですが、世界 同時不況を経て情勢は大きく変わりました。衆参両院における全会一致でのタクシー適正化 新法案の可決・成立も業界の一致団結があったればこそと強調しておきたい。新法の枠組み は、われわれ事業者が主役であり、主体性をもって取り組まなければ、その効果が発揮され ません。「制度が変れば、何もかも自然に変っていく」ということはあり得まえん。繰り返 しになりますが「変った制度をわれわれ事業者がどう使いこなすか」にかかっているのです。 傘下各都道府県協会会員事業者の皆さんには全タク連の旗の下、これからも、これまで以 上に一致結束して、自らが勝ち取った新しい道具を有効に使いこなして頂けるよう、強く要 請して筆を置きたいと思います。

<バックナンバー一覧へもどる>

全タク連・事業者大会記念特別号ヘッドライン
■<特別寄稿>我々自身の行動で新時代を切り拓く/富田昌孝・全タク連会長
適正化新法を実効性あるものに/三日月大造・国土交通省大臣政務官
■労働条件を守りつつ自由競争促す仕組みを/森ゆうこ・民主党参院議員
■全てが間違いだったタクシー規制緩和/福井照・自民党衆院議員
■タクシー再生のうねりは大阪から/地域協議会目前、真の大同団結なるか
■行政の権限強化に危惧の念/澤志郎・日本交通グループ代表
■<発言席>三浦宏樹氏、武居利春氏、佐藤雅一氏
■<発言席>岡田佑氏、根本克己氏
■業界の力量問われる地域協議会 安部誠治・関西大学商学部教授
■<発言席>田中亮一郎氏、村澤儀雄氏
■現行制度下で「同一地域・同一運賃」は不可能です 舟田正之・立教大学法学部教授
■交通事故防止、タクシー経営者は危機感を 門倉正明・警視庁交通総務課課長
■アルコールチェックは万全ですか? 東海電子・杉本哲也専務に聞く
Faxpress 関東版

■道運法改正は事業者の行動次第
 「個社の利益を捨てた努力」促す
  全タク連事業者大会で桝野自交局長準

【 東京 】東京業界では特別区・武三地区を中心に自主減車が急速に拡がりをみせていることが、東京運輸支局のまとめでこのほど、明らかになった。9月1日〜11日の二週間で一般タクシーの自主減車は185両に達している。ただ、預かり減車の取り扱い見通しが不透明なことなどから、タクシー適正化新法施行後の新しい監査方針・処分基準に合わせて処分加重を免除されるために必要な基準車両数から5%ピッタリを減じるよう最低限度の届出を行った事業者が大半を占めているものとみられており、週明けから月末にかけてもこの傾向が続くのかに注目が集まりそうだ。
 今月に入っての一般タクシー減車届出は(1日)▽日幸4両▽山三交通6両(3日)▽毎日タクシー1両▽大日本自動車交通4両(4日)▽日立自動車交通第二4両▽日立自動車交通第三5両▽泰進交通3両(8日)▽丸井自動車6両▽昭和自動車3両▽栄泉交通5両(9日)▽葵交通3両▽西武交通興業10両▽マコト交通3両▽改進タクシー1両▽三陽自動車3両▽帝都自動車交通20両▽同盟交通5両▽小松川タクシー1両▽ANZEN品川6両▽栄自動車5両(10日)▽足立タクシー3両▽キャピタルオート2両▽キャピタルモータース5両▽互助交通5両▽月島自動車交通4両▽東都交通1両▽不二タクシー2両▽豊和自動車3両▽宮園自動車11両▽ライオン交通5両(11日)▽ノーブルタクシー6両▽光洋自動車3両▽中央自動車5両▽東京ウェスターン交通3両▽東京交通興業4両▽東京交通自動車5両▽平安交通1両▽実用興業4両▽親和交通6両▽ダイヤ交通1両▽都民交通2両▽練馬交通4両▽冨士自動車2両―の43社、185両に達している。
 一方、特定特別監視地域における事前監査を前提とした増車届出は10日付の新規参入事業者・アキバ20両(20→40両)と11日付の同・サンワードタクシー5両(16→21両)の2件、また基準車両数内での復活増車は新光タクシー8両(11→19両、ただし、基準車両数を5%下回ったまま)の1件のみ。
 このほか、国際自動車の許可取消の影響もあって、一部事業者にハイヤー増車届出の動きが出ている。
〔10月23日関東版掲載〕  <バックナンバー一覧へもどる>

2009年10月23日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 福島 】道運法改正は事業者の行動次第/「個社の利益を捨てた努力」促す/全タク連事業者大会で桝野自交局長
【 福島 】活発な質疑には至らず…
【 福島 】次回事業者大会は札幌で/全タク連、新理事に樽澤、高野氏
【 東京 】「東京福祉限定輸送協会」/限定事業者が組織化、来月発足
【 東京 】個タク再生へ「改革」訴え/両国国技館で誕生50周年フェスタ
【 さいたま 】セーフティ&接客コンクール/三和交通G、日交チームも参加
【 東京 】EV車・日産「リーフ」導入へ/日の丸交通、5両を先行予約
2009年10月22日号 関東・関西版臨時速報 ニュースヘッドライン
【 福島 】適正化・活性化へ主体的行動を/「同一地域・同一運賃」を地域の総意に/全タク連・第49回事業者大会で富田会長
【 福島 】適正化新法対応など7決議を採択
 
2009年10月21日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】神谷局長「供給過剰の是正必要」/東京の「地域計画」次回に骨子案/関運局定例会見、他地域でも順次立ち上げ
【 福島 】きょう全タク連・全国事業者大会/三日月政務官も出席予定
【 東京 】全国各地で新自動認可運賃公示
【 東京 】東旅協、シートベルト装着で再要請
【 東京 】永年勤続職員15氏を支部長表彰/東旅協・三多摩支部
【 東京 】東旅協・代表者会議の会場決まる
【 東京 】日日、月島の両社が事例報告/NASVA安マネセミナー
【 東京 】足切り問題で交渉継続/日交労・藤谷委員長
【 東京 】「乗務員の資質向上問われる」/大日本労組・高橋委員長
【 東京 】平和自交労組が定期大会
 
2009年10月17日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「適正車両数」に不安拡がる/事業者間の公平巡って思惑交錯/東京業界「減車したくない」本音も
【 東京 】労働側委員も減車方法を注視
【 東京 】東旅協11月13日に代表者会議/地域協の進捗状況等を報告
【 東京 】特別区・武三地区は7500円減/東旅協、9月輸送実績速報
【 東京 】雇用問題への波及を懸念/交通労連ハイ労・鈴木書記長
【 東京 】日交がEV車お披露目
【 東京 】中澤氏に東京国税局長表彰/日野市・南観光交通社長
【 東京 】大丸、森永両社脱退承認/チェッカーキャブ
【 東京 】譲渡による解雇で抗議行動/公和自動車労組
【 東京 】全タク連・技術環境委員会/日産担当者が「電気自動車」講演
【 東京 】国交省が安マネ実施要領改正
【 東京 】「ユニバーサルタク」お披露目
【 東京 】恒例の新米配布でアピール/東京交運労協ハイタク部会など
【 横浜 】関運局9月度の行政処分
※東京増減車
 
2009年10月16日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「同一地域・同一運賃」目指す/全タク連・富田会長は減車に意欲/関東ハイタク協議会が定期総会
【 東京 】富田会長は「腹括っている」/減車対応で都個協・木村会長
【 東京 】賃金懇で労使双方が意見書/累進歩合制・最賃規制巡って
【 東京 】田中委員長「情報共有化で問題解決」/全タク連・地域交通委が初会合
【 東京 】東京ハイタク交通共済協組/優良管理者、標語入選者を表彰
【 東京 】地域協は「壮大な社会実験」/自民党・福井照衆院議員
【 東京 】減車は乗務員数基準に/東旅協・岡田副会長
【 東京 】PR走行が注目集める/「LPG車の日」アピール
 
2009年10月15日号 関東・関西版臨時速報 ニュースヘッドライン
【 東京 】減車数は最大で8763両/実働率80〜90%で3段階/特区・武三地区地域協議会開く、関運局が適正車両数提示
【 東京 】座長に専修大・太田教授/年末年始に掛けて地域計画策定へ
【 東京 】警察関係者も委員に
【 東京 】23区71・7円、大阪市65・1円/9月のオートガス価格
※主要地域のオートガス価格(9月10日現在)
 
2009年10月10日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】適正化新法の実効性を確保/下限割れ運賃は監査等通じて「排除」も/本紙インタビュー、三日月・国交省政務官
【 東京 】全国のトップ切り14日開催へ/特区・武三地区の地域協
【 東京 】最高速、駐停車等違反処分/国交省が差し替え、旧基準に
【 東京 】事業者大会の決議案等を承認/全タク連・正副会長会議
【 東京 】福祉輸送を地域協のテーマに/全タク連・漢ケア輸送委員長
【 東京 】原油相場安定でも注視を/需要期にらむLPG相場
【 東京 】新型インフル対策の研究会/東旅協環境・車両資材委
【 東京 】登録人員半減と次期役員総辞退/日交労、地連運営巡り緊急提案
【 東京 】勤務体系見直しに意欲/帝都自交労組・坂元委員長
【 東京 】同一運賃と強制減車へ法改正を/交通労連ハイタク部会・中央委
【 東京 】京自労、新委員長に釘本氏

2009年10月9日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】適正なルールで競争促す環境づくり/「同一地域・同一運賃」に基本的賛意/本紙インタビュー、民主党・森ゆう子参院議員
【 横浜 】特区・武三は4段階、下限680円/関運局、新自動認可運賃公示
【 東京 】「やり過ぎ」のパブコメ退ける/国交省、監査方針・処分基準で回答
【 東京 】第3回賃金システム懇談会、13日に
【 東京 】第3回賃金システム懇談会、13日に
【 東京 】辻元・国交副大臣らが出席/交運労協・定期総会
【 東京 】減車問題で会員討議の場を/実用興業・坂本社長
【 東京 】「孤立恐れず運動推進」/日交労・藤谷新委員長
【 東京 】あす10日は「LPG車の日」/エルピーガス協会が普及PR
【 訃報 】今浪 寅雄氏(国際興業G社長)
 
2009年10月7日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】法令順守と安全管理体制基本に/「旅客接遇」をプラス評価/評価制度の方向性で事務局原案/国交省検討委
【 東京 】「運賃による選択」に言及も/検討委質疑で第三者委員
【 東京 】2割以上がクリップ装着/シートベルト調査で注意喚起
【 東京 】大和自交労組、新委員長に藤野氏
【 東京 】帝都労組・坂元委員長再任
【 東京 】日交・川鍋社長が挙式
【 東京 】新たな輸送需要は「個々に判断」/国交省がパブコメに回答
【 東京 】タク4社が新規登録/9月のグリーン経営承認
【 東京 】コンドルGが映画制作に協力
 
2009年10月3日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】速度、駐停車違反等で大手不利?/「100両以上」の但し書き削除/行政処分基準改正、違反件数で一律処分
【 横浜 】新自動認可運賃の公示は週明けに/関運局、適正車両数「鋭意検討中」
【 横浜 】監査特例等は旧基準を踏襲
【 東京 】6日に第2回会合開催へ/国交省・選択性向上検討委
【 東京 】政権交代後初の規制改革会議
【 東京 】適正車両数は実車率52%で/自交東京・定期大会
【 東京 】9月の減車は1103両/東京業界、264社が届出
【 東京 】「日帰り旅行事業」の勧め/船井総研が参画促すセミナー
【 東京 】「日勤」廃してオール「隔勤」に/減車促進へ東旅協・武居労務委員長
【 東京 】日交労、新委員長に藤谷氏
【 東京 】都スタ協新会長に柳氏
【 東京 】三和交通・東京が社員旅行
 
2009年10月2日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】全国141地域が特定地域に/国交省指定、特特140地域+首長要請1地域/タクシー適正化新法施行
【 東京 】「地域協」準備会を正式開催/全国の先頭切って東京地区
【 東京 】「歴史的な転換点」と評価/新法施行で全自交談話
【 東京 】新法施行「新たな運動の始まり」/日の丸自交労組・定期大会
【 東京 】適正車両へ「1万両減車」が必要/グリーンキャブ労組・高城委員長
【 東京 】タクセン優良事業者・団体等表彰
【 東京 】LPG10月CPは上げ幅わずか
【 東京 】CO225%削減へ6万両減車/自交総連試算「実車率50%」で
【 東京 】「ナスバネット」を導入/三和交通・東京営業所
【 東京 】安マネ評価支援のコンサル受講/ライオン交通・阿部社長が意義説く
【 東京 】国際福祉機器展開く
 
2009年10月1日号 関東・関西版臨時速報 ニュースヘッドライン
【 東京 】監査特例は減車「10%目安」/特定地域指定、増車の認可基準など/国交省、適正化新法施行へ関連通達
【 東京 】地方局が新自動認可運賃公示へ/運賃認可基準改正
【 東京 】遊休車両を処分者両数に上積み/車両停止の実効性担保
 
2009年9月30日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】減車インセンティブ前面に/下限割れ、最賃法違反等にも照準/国交省、監査方針・処分基準改正を通達
【 東京 】「同一運賃はカルテル」/立教大・舟田教授が指摘
【 東京 】「白紙からやり直し」/概算要求巡って前原国交相
【 東京 】寿交通・千田社長と意見交換/地域協対応等で富田・東旅協会長
【 東京 】情報共有化のプラットホーム/全タク連・広報サービス委
【 東京 】新型インフル対策の実証実験/東旅協環境・車両資材委
 
2009年9月26日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「小型480円」の認可命令/法人準拠の審査基準に合理性ない/大阪地裁判決、個タク運賃訴訟で原告勝訴
【 東京 】小規模事業者の届出目立つ/連休明けの減車は26社・77両
【 東京 】基準車両数から4.3%の減少率/東京都内の一般タクシー
【 東京 】寿交通が「委任状」で質問状
【 東京 】東個協が地域協参加への委任を要請
【 東京 】「既得権守るための法律」/新法巡ってアシスト・新堂専務
【 東京 】大和自交がシンジケートローン契約/総額107億円余を借入
【 東京 】「オール歩合」見直しを要請/ハイタクフォーラムが国交省交渉
【 横浜 】関運局、個タクの譲渡譲受認可
 
2009年9月24日号 関東版臨時速報 ニュースヘッドライン
【 東京 】10月1日へタクシー減車加速!/9月前半に212社・985両/東京業界、累計2400両
【 東京 】特区・武三地区3万7800円/東旅協・8月輸送実績速報
【 東京 】接客態度全般で改善傾向/タクセン「利用者モニター調査」
 
2009年9月19日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「一休計画」の地域協提案を承認/「減車のための条件すべて揃った」/東旅協理事会、富田会長が個々の決断迫る
【 東京 】地域協「委任状」で理解求める/東旅協が会長名で案内文書
【 横浜 】届出提出は原則7日前/「9月中減車」で関運局
【 東京 】全タク連/総務委、経営委を開催
【 東京 】国交副大臣に馬淵、辻元氏
【 東京 】衆院国交委員長に民主・川内氏
【 東京 】「適正化・活性化」対策会議/地域協対応で都個協が設置へ
【 東京 】自交東京・鈴木書記長「減車は実現」/地域協「準備会」の出席報告
【 東京 】東旅協、4社の入会承認
【 東京 】10月理事会で減車状況報告へ/イーエム自交無線
【 東京 】チェッカーキャブ営業部長に川名氏
【 東京 】交通労連が移転
 
2009年9月18日号 関東・関西版 ニュースヘッドライン
【 東京 】営収急落、全地区が前年比80%台/特区・武三地区は17.2%/関運局管内の8月輸送実績
【 東京 】鳩山内閣発足/国交相に前原氏
【 東京 】特定事業計画「実施は最短で4月」/東旅協・川野副会長「10月中に地域協スタート」
【 東京 】「預かり減車」への配慮など/全タク連、国交省パブコメに応募
【 横浜 】kmの処分「大変残念」/関運局・神谷局長がコメント
【 東京 】銀座の乗り場見直しが決定/タクセン、時期は未定
【 東京 】財政運用の弾力的措置/東旅厚年基金、資産運用差損で
【 東京 】吉祥寺でタク滞留対策検討会/東旅協 武・三支部が呼びかけ
【 東京 】救急貢献で三幸自動車に感謝状
 
2009年9月16日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】国際自動車、白樺自動車でハイヤー事業再開/新設の3営業所に550両配置/東運支局が事業計画変更申請を認可
【 東京 】都民交通を東都Gに売却へ/親和交通、タク車両52両引渡し
【 東京 】「規制緩和見直し」色濃く/鳩山内閣がきょう発足
【 東京 】kmブランド再構築で信頼回復/国際労組・笹川委員長
【 東京 】無線配車の共同化モデル/東旅協・無線委で提示
【 東京 】21年度の最賃、全国平均713円
【 東京 】関東、九州で着工増加/8月末のデジタル無線導入状況
【 東京 】デジタル10万局へ行動計画/全自無連・普及推進委
【 東京 】協調減車の理解進む?/東旅協・三多摩支部が新法説明会
【 東京 】銀座・新橋地区で重点指導/タクセン10、11月の街頭指導
Faxpress 関西版

座長置かず、会長が議長役
   29日発足の大阪地域協

【 大阪 】29日に開催を予定している大阪の特定地域協議会について、近畿運輸局は22日、「座長は置かない」とした。会長代行(もしくは副会長)、事務局長については協議会当日、会長提案で承認を得る運びとなる。
 14日に発足した東京の協議会では、会長に神谷俊広・関東運輸局長が就任し、会議の進行は座長に任命された太田和博・専修大学教授が行うことになった。大阪では19日の準備会で近運局の長井総和・自交部長が会長に内定したが、事務局の近運局旅客第二課は「地域協の設置モデルには座長はない。座長を置いた東京がレアケース」と説明。学識経験者が座長に推されるなら、すでに参加が内定している安部誠治・関西大学教授が座長ということも予想されたが、一方で東京と違い学識経験者が安部教授1人の大阪では、「安部教授が座長になると意見が言えなくなってしまう」との声もあった。旧・地域協では会長を事業者団体の大阪タクシー協会会長が、副会長を自交部長が務めたが、法定協議会となった新協議会で会長が自交部長になったからといって、議決権の問題もあるだけに自動的に副会長は大タ協会長となるとは限らない。
 なお、構成員として大阪商工会議所理事、枚方市、消費者団体・ナニワ消費者団体連絡会が参加調整されている。河北問題のために参加が予定されている寝屋川市は傍聴者とし、先々分科会といった形で河北問題に特化した議論になる場合、正式な構成員として改めて参加となる可能性がある。また、大タ協以外の事業者団体(ワンコインタクシー協会、大阪ハイヤータクシー協会=三菱タクシー、大阪クラウン無線ハイタク協会)には参加要請がすでに行われたが参加は未定。
〔10月23日関西版掲載〕 <バックナンバー一覧へもどる>

2009年10月23日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 福島 】「個社の利益を捨てた努力」が必要/全タク連事業者大会、道運法改正を巡って桝野自交局長
【 福島 】大タ協・坂本会長「新しい皮袋に中身を」
【 大阪 】座長置かず、会長が議長役/29日発足の大阪地域協
【 大阪 】新規労使と河北7労が意見交換/枚方市駅の入構問題で27日
【 京都 】今井新委員長らを承認/京聯自動車労組・定期大会
【 神戸 】全車禁煙の方針を確認/11月実施へ兵タ協・理事会
 
2009年10月22日号 関東・関西版臨時速報 ニュースヘッドライン
【 福島 】適正化・活性化へ主体的行動を/「同一地域・同一運賃」を地域の総意に/全タク連・第49回事業者大会で富田会長
【 福島 】適正化新法対応など7決議を採択
 
2009年10月21日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大阪地域協、議決は「過半数」で/29日開催へ準備会開く、近運局が設置要綱案
【 京都 】「減車も値上げもしない」/エムケイ・青木社長が宣言
【 大阪 】慎重審査で「延審」扱いに/「500円」継続巡り近運局
【 大阪 】「皆で損すれば損にならない」商都・三野社長が地域協に期待
【 大阪 】名義貸し判断「グレー」部分も/イーグルタクシーは調査中
【 大阪 】「同一運賃」への機運を期待/近鉄タク労組・脇内新委員長
【 神戸 】優勝は阪神タク・沖本氏/兵タ協、第3回接客コンテスト
【 大阪 】奈良近鉄タクシーなど/近運局、第9回優良事業者表彰
 
2009年10月17日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】ドライバー乗せたままスクラップ?/関西中央G薬師寺代表、減車対応の困難さを指摘
【 大阪 】「放置するつもりはない」/エムケイ北新地問題で近運局
【 大阪 】不正運賃摘発には具体的証拠を/「相対運賃横行」の指摘に近運局
【 大阪 】新基準での下限割れ審査に注目/近運局、厳しい「1年限定」
【 大阪 】ワンコイン協会が新法説明会
【 神戸 】「低コスト魅力だが課題も多い」/「ナビダイヤル」でフクユ・松下社長
【 神戸 】乗務員に禁煙サポート/全車禁煙化受け植田交通
【 神戸 】センチュリ交通新規申請取り下げ
【 大阪 】新法施行にあわせて街宣活動/「大阪のタクを良くする実行委」
【 大阪 】自交総連側も街宣活動開始
【 京都 】今井・新委員長が就任へ/京聯労組が21日に定期大会
【 滋賀 】滋賀タクシーの譲渡譲受認可
【 大阪 】近運局、2事業者を車停処分
※兵庫増減車 ※滋賀増減車
 
2009年10月16日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】適正車両数は第1回地域協に提示/下限割れ、恒久認可でも毎月報告義務/近運局
【 大阪 】「1年限定」は違法と提訴/ワンコイン八尾「恒久認可」を
【 大阪 】「公共交通なら昼間も走れ」/日本城タクシー・坂本社長
【 大阪 】警察との連携で効果/タクセンが北新地で街頭指導
【 神戸 】新神戸「禁煙乗り場」撤去へ
【 神戸 】順延の接客コンテスト19日に
 
2009年10月15日 関東・関西版臨時速報 ニュースヘッドライン
【 東京 】減車数は最大で8763両/実働率80〜90%で3段階/特区・武三地区地域協議会開く、関運局が適正車両数提示が…」
【 東京 】座長に専修大・太田教授/年末年始に掛けて地域計画策定へ
【 東京 】警察関係者も委員に
【 東京 】23区71.7円、大阪市65.1円/9月のオートガス価格
 
2009年10月10日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】駆け込み殺到でも減車率3.9%/基準車両数対比、規制緩和後の増車3981両/大阪業界
【 大阪 】大阪の地域協は29日開催/全自交控訴審判決と同日に
【 大阪 】ワンコインの講義行動に反論/労働3団体が波状的街宣活動へ
【 大阪 】新ゾーンで「同一運賃」は…/河北交通圏、有力筋は否定的
【 大阪 】新ゾーンで再び下限割れ/三菱タク・笹井社長「動向見守る」
【 大阪 】澤氏の指摘「正論」と/基準車両数の設定巡って中堅事業者
【 大阪 】ナショナルタクが禁煙車増車/入構先の病院が要請
【 神戸 】センチュリ交通取り下げか
【 大阪 】創立60周年へブランドに磨き/阪急タクシー・石川社長
【 大阪 】「個タク480円提訴」で国側控訴
【 大阪 】大阪エムケイが控訴
【 神戸 】兵協、ABCの新アンドン承認へ
【 京都 】京聯に連帯組織
【 大阪 】近運局、2社を車停処分
※大阪増減車 ※京都増減車 ※和歌山増減車
 
2009年10月9日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】基準車両数の設定に異議/日交G・澤代表、行政の権限強化に危惧の念
【 大阪 】沈静化で再びフリー入構求める声/京阪・枚方市駅で新規側から
【 大阪 】エムケイ北新地問題、依然回答なし
【 大阪 】公共交通に見合う乗務員育成を/ひまわりタク・服部社長
【 神戸 】全車禁煙の初日は街頭PR/兵タ協、「禁煙乗り場」は存続?
【 京都 】新委員長に明星労組・森長氏/自交総連京都地連
※近畿運輸局人事
 
2009年10月7日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大阪の地域協は議論1年に/関西大・安部教授、業界の力量問われる協議会方式
【 大阪 】最高乗務距離規則の公示は11月初めか/近運局、阪神高速の取り扱いにも注目
【 大阪 】ウェルカム・ワンメーター講演会/坂本会長が新地域協に意欲
【 大阪 】再建合意でも荒れ模様/山陽交通労組・定期大会
【 大阪 】指摘事項ゼロで監査クリア/10両増車のイレブン交通
【 大阪 】ワンコイン協会が運行管理学習会
【 神戸 】神戸でおもてなしキャンペーン/接客マナー向上へ兵タ協など
 
2009年10月3日号 関西版 ニュースヘッドライン
☆ゾーン圧縮後も運賃競争?/近畿業界、深夜割増外しなど、はや顕在化
【 京都 】エムケイが深割外しへ/京都業界、さらに拡大?
【 大阪 】戎、イーグルも1年認可継続/「500円」却下はどこから?
【 大阪 】シーエフ交通への譲渡認可/休業中のケイアイエス
【 神戸 】みなと交通がフジに譲渡へ
【 大阪 】大阪市域・中型2万7000円割る/大タ協8月輸送実績
【 大阪 】新会社断念で減車に苦慮/ナニワ交通、監査対応強化
【 神戸 】兵庫業界は19社・84両減車/新法施行直前の3日間
【 京都 】京都は8社・68両が駆け込み
【 大阪 】三和交通訴訟、今月末判決
【 京都 】「サービスカード」で差別化/京都市個人、新年度も発行継続
【 大阪 】近運局、3社を車停処分
※近畿2府4県の増減車情報
 
2009年10月2日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】新ゾーン、大阪の下限は640円/近運局、特定地域に15地区指定/最高乗務距離規制はさらに検討
【 大阪 】三菱G・笹井代表/「状況見据えて判断」
【 大阪 】名義貸し判断は「シロ」/ワンコイン堺に「改善済み」証書
【 大阪 】新金岡交通も加重罰で提訴
【 神戸 】共同配車センター設立へ/兵タ協がNTTサービス活用
【 大阪 】近畿・大阪交運労協が近運局交渉
【 大阪 】「新法効果を見守る」/ナショナルタク労組・一岡新書記長
【 京都 】エコロ21が環境出張講座
【 東京 】LPG10月CPは高騰無し
 
2009年10月1日号 関東・関西版臨時速報 ニュースヘッドライン
【 東京 】監査特例は減車「10%目安」/特定地域指定、増車の認可基準など/国交省、適正化新法施行へ関連通達
【 東京 】地方局が新自動認可運賃公示へ/運賃認可基準改正
【 東京 】遊休車両を処分者両数に上積み/車両停止の実効性担保
 
2009年9月30日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】11両と「10%超」で大違い/大阪業界、中小の「駆け込み減車」で混乱
【 大阪 】無事故、善行等の512人に栄誉/大タ協・優良運転者協会長表彰
【 神戸 】他社の横やりで実証実験中止/日の丸ハイヤーのデマンド・タク
【 京都 】需給調整に「強制的休日」も/京都市個人・通常総会
【 和歌山 】相互タクがグリーン経営認証/和歌山のタク事業者で初
【 神戸 】ワンメーター中心にチェック/兵サセン・タクシーモニター
【 大阪 】新書記長に一岡氏/ナショナルタク労組・定期大会
【 東京 】「減車インセンティブ」前面に/国交省、監査方針・処分基準改正を通達
 
2009年9月26日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「小型480円」の認可命令/大阪地裁判決、個タク運賃訴訟で原告勝訴
【 大阪 】2日間で50社・230両/大阪業界の「駆け込み減車」
【 大阪 】「恒久認可」却下巡って提訴へ/加重罰取消に続いてワンコイン八尾
【 大阪 】新法踏まえて一致結束/山本・全個協近畿支部長
【 神戸 】灘タクシーが近運局に上申書/三田地区への営業区域拡張で
【 大阪 】地域の交通安全で「栄誉章」/大阪合同・渡辺社長
【大 阪 】新委員長に脇内氏/近鉄タク労組・定期大会
【 京都 】中丹交通圏で新規申請
【 大阪 】時間比率の方法論に異議/最高乗務距離巡ってベストG
【 大阪 】「差別的対応」でタクセンに抗議/ワンコインタク協会
【 大阪 】タクセン/現場指導員の「不手際」
【 大阪 】近運局、2社を車停処分
※大阪、兵庫、京都、和歌山の増減車情報
 
2009年9月19日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】加重処分回避で駆け込みラッシュ/新法施行直前、大阪業界、減車インセンティブ狙い
【 大阪 】「遊休車両で車停クリア」では済まない/処分逃れの抜け道塞いだ処分基準改正
【 大阪 】チケット等急落で緊縮編成/関協、第49期事業企画・予算
【 大阪 】厳しい自治体関係者の視線/地域協前に公共交通の自覚を
【 大阪 】「暗黙の第4レーン」ダメ/枚方市駅、現場の了解巡り物議
【 大阪 】全個協近畿支部、24日に新法説明会
【 神戸 】神戸空港タク尼崎を新規許可
【 大阪 】南大阪交通がちどりタクを吸収合併
【 大阪 】抗議行動巡る一般紙報道に不満/ワンコイン八尾など「守る会」
【 神戸 】禁煙化控え携帯灰皿など配布/兵タ協、11月1日には街頭PR
【 神戸 】全車禁煙「うまくいく」/先陣切った加古川タク
【 京都 】雨傘の水滴除去装置に広告/洛東G、プリカ等の割引アピール
【 大阪 】近運局行政処分
※大運支局監査情報
※大阪、京都の増減車情報
 
2009年9月18日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】新法施行後の復活増車は困難/近運局、「預かり減車」の扱いで見解
【 大阪 】540円にこだわらず柔軟に/運賃戦略でさくらG・泉代表
【 大阪 】「加重処分は違法」と提訴/ワンコイン八尾が賠償請求
【 大阪 】近運局、政権交代で定例会見中止
【 大阪 】「今月中に最低5%の減車を」/関協総会で藤原理事長
【 神戸 】「今後の運改望めない」/運賃多様化進む姫路・東西播地区
【 大阪 】大タ協、在阪5団体と労使懇/地域協への協力要請
【 大阪 】さくらG従業員組合が労組化へ
【 大阪 】スイス口座は承継せず/トモエG元代表の控訴審
 
2009年9月16日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「預かり減車」廃止なら猶予期間を/大タ協が要望へ/減車インセンティブ拡大も
【 大阪 】坂本会長「新法こそが国民の総意」
【 大阪 】「500円を守る会」が近運局に抗議
【 大阪 】大阪山陽タクで新賃金合意/40%基準に3万円以上は臨時給も
【 神戸 】全車禁煙11月実施を正式決定/兵タ協、姫路地区委員長に原副会長
【 神戸 】返済期間延長も視野に/厚年破綻の分割返済で永田氏
【 京都 】健全な労働環境確立に努力/洛東G労組・藤東委員長
【 京都 】京都ハイタク共闘会議が新法学習会
<バックナンバー一覧へもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止