ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2021年8月30日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 
「週刊交通界21」毎月4回情報発信

バリアフリー化の費用負担を問う
 UDタクシーの車いす利用めぐって
  ――「乗降介助料金設定違法」の波紋

 国交省が8月16日付で全タク連、全個協に宛てて発出した「ユニバーサルデザインタクシーにおける料金の適切な取扱いについて」との事務連絡(自動車局旅客課長名で発出)が少なからず波紋を呼んでいる。本当に乗降介助に関する料金設定は違法なのか、事務連絡がいうところの乗降介助とはどこまでなのか。バリアフリー法では、交通モードごとのBF施設の導入目標や、身体障害者らへの旅客接遇のあり方などソフト対応の推進などは説いているものの、BF化にかかったコストの回収についての考え方=余分にかかったコストは事業者や労働者が被るべきものなのか、受益者負担を原則として利用者側が被るべきものなのかは定めていない。よくよく調べてみれば、トヨタ・JPNタクシーが普及することによってかえって、そのあいまいさが課題として顕在化してしまったことも見えてきた。

 8月16日付国交省事務連絡は別掲(略)の通りだ。同日付で同内容が各地方運輸局自動車交通部長らにも通知されている。

8.16事務連絡の概要
 概要はすでにファックスプレス関東版8月21日号で報じた通りだが、簡単におさらいしておくと、@UDタクシーは、身障者のほか、高齢者、妊産婦等さまざまな人が利用できる構造となっている車両で、多様な人々にあらゆる場面で安全かつ円滑に利用されることが重要Aにもかかわらず、UDタクシーを利用する車いす利用者に対して、乗降の対価として追加的な料金を収受する行為が発覚した。当該行為は道路運送法第30条第3項の規定に反するものとして、特定の旅客に対し、不当な差別的な取扱いをしてはならない行為に該当し得るものだBUDタクシーの運用に当たっては、障害がある者の社会的障壁除去の実施について必要かつ合理的な配慮を行うとともに、必要な環境の整備を図る必要があるC今後は当該行為の事実が確認された場合には、各地方運輸局等において厳正に対処するので留意を―という趣旨であり、この趣旨を全タク連、全個協に対して傘下協会の会員事業者に周知徹底を図るよう求めている。
この事務連絡にいう道運法30条の条文は以下の通りである。
(公衆の利便を阻害する行為の禁止等)
第三十条 一般旅客自動車運送事業者は、旅客に対し、不当な運送条件によることを求め、その他公衆の利便を阻害する行為をしてはならない。
2 一般旅客自動車運送事業者は、一般旅客自動車運送事業の健全な発達を阻害する結果を生ずるような競争をしてはならない。
3 一般旅客自動車運送事業者は、特定の旅客に対し、不当な差別的取扱いをしてはならない。
4 国土交通大臣は、前三項に規定する行為があるときは、一般旅客自動車運送事業者に対し、当該行為の停止又は変更を命ずることができる。

 一方、国自旅第409号(一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度について。いわゆる運賃料金制度通達)という国交省自動車交通局長通達によれば、料金の種類として待ち料金、迎車回送料金、サービス指定予約料金及びその他の料金―を定めている。
 このうち、「その他の料金」については、「不当な差別的な取扱いをするものではなく、かつ、旅客が利用することを困難にするおそれがないものである場合に設定できるものとする」とした上で、なお書きとして、「介護料金等旅客の運送に直接伴うものではない料金は、当然のことながらこれに含まないものであり、認可も届出も不要である」と明記されている。
 また、同じく自動車交通局長通達(福祉輸送サービスを行う一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金について)でも、福祉限定事業者向けのケア運賃設定申請があった場合の処理方針として、「ケア運賃」の項において「介護料金等旅客の運送に直接伴うものではない料金については、認可も届出も不要とする」と明記されている。

乗降介助料金の設定は違法と断定
 本紙記者及び少なからぬ法人タクシー事業者が、運賃料金制度通達に基づき、乗降介助料金の設定は適法であり、認可も届出も不要と考えた。8.16事務連絡では法30条3項を根拠として、料金の設定は違法だと断じている。また、運賃料金制度通達でも前半部で「不当な差別的な取扱いをするものではなく、かつ、旅客が利用することを困難にするおそれがないものであること」とされており、一見事務連絡と通達は矛盾しないようにも見える。
 これについて記者は、ユニバーサルサービスを提供するために事業者はUDタクシー、この場合、実質的にはトヨタ・JPNタクシーという通常のセダン型よりも1両当たり100万円は高い車両を導入しており、また、乗務員はJPNタクシーにおける車いすのままの乗降には多大の時間を要し、通常の流し営業や無線配車での営業における機会損失により賃金が低下するリスクを負いながら当該ユニバーサルサービスを提供しているのであり、これら上乗せされたコストを適切に転嫁しようとする行為は不当でもなんでもないと考えている。
 また、旅客が利用することを困難にするおそれがないものであること―についても同様で、運賃本体部分や迎車回送料金などと比べて異常に割高でなければ許容されるべきものと考える。したがってそもそも道運法30条を持ち出して乗降介助料金を不当、違法なものと断じるには抵抗を感じる向きがあっても当然だ。
 通達後半部では「なお、介護料金等旅客の運送に直接伴うものではない料金は、当然のことながらこれに含まないものであり、認可も届出も不要」とされている。
問題は、「介護料金等旅客の運送に直接伴うものではない料金」とは何かである。車内で乗務員が何らかの介護、ケア行為を行う態様であればこれに該当しそうだが、乗降そのものへの介助行為はどうなのか。

「運送に直接伴う」ものか?
 記者の場合は、「運送に直接伴うもの」の定義を次のように考えた。まず、A地点からB地点までの運送の対価が運賃であり、その運送を発注する行為が迎車回送料金で、これら2つは確実に運送に直接伴うものとみている。
 一方で、JPNタクシーにおける車いすのままでの乗降介助は運送行為そのものとは直接結びつかないものと解釈し、認可も届出も不要と考えた。少なからぬ法人タクシー事業者も同様に考えているようだ。実際にNHK報道等にもあったように、乗降介助料金を設定した事業者も同様に考えたのであろう(なお、自動車局によれば乗降介助料金設定の事実が確認できたのは青森、広島の例で、DPI日本会議が指摘している茨城県水戸市の例は事実誤認と思われる―としている)。
他方、法令の解釈権は一義的には国交省側にあるのだから事務連絡で国交省が違法だと断じた以上、仕方がないとする事業者もあるだろう。その場合でも、例えば違法となる乗降介助料金の範囲はどこまでなのかには関心を寄せている。

玄関先まで迎えに行けない?
 具体的にはJPNタクシー車両において車いすのままの乗客を乗せる、降ろすという行為にとどまらず、乗車前に玄関先まで迎えに行き、車いすを押して車まで移動する行為、その逆に降車した乗客の車いすを押して行先の建物の玄関まで行く行為なども、この事務連絡により十把一絡げに「ダメだ」ということになるのかが明確ではない。
 UDタクシーの乗降介助は違法という解釈はずっと以前からそうだったのであり、その線で国交省が一貫していたか否かはわからない。とはいえ、こうした問題が顕在化した背景にはJPNタクシーの普及が大きなきっかけになったことは疑う余地がない。
 2017年に同車が販売されて間もなく、車いす利用者の乗車拒否問題がクローズアップされたが、その背景にはJPNタクシー車両の車いす乗降が大変な労力と時間を要することがあげられている。この問題については3年ほど前の本紙の記事をひっくり返してみると、関東近県の事業者団体の会合の席上、「車いすでの乗降には15〜20分かかる」「乗務員は歩合制なので労務問題になりかねない」「車いす客への乗車拒否問題が起きるおそれがあるのではないか」などのほか、「JPNタクシーは15〜20分かかるが、日産のNV200なら3分で済む」「乗務員が歩合給で働いていることを思えば、乗降を無料サービスにするのは無理」などの声があがっていた。
 その後、トヨタが車両の改良を実施し、スロープ板の改善などにより乗降に要する時間は短縮されたということになっているが、それも乗務員の習熟の程度次第というのが実情だ。
 実際に、車いすのまま乗車したいという利用者に接する機会は多くなく、実践を通じて習熟するのは難しく、社内で実地訓練を積むしかない。JPNタクシーの普及以前は実質的にセダン車両しかなく、多くの事業者も乗務員も車いすのまま乗車したいという利用者に直面することはなかったのであり、UD化が進んだことで事業者や乗務員のやる気を削ぐことになったとしたら残念だ。
 UD化にはそれなりの時間と労力、コストがかかっている。その原資としての乗降介助料金の設定は決して不当でも差別的でもないと思うのだが。
 これまでに記者らは運輸行政との記者会見などの場で、JPNタクシーの使い勝手の悪さ、それゆえに乗車を断らざるを得ない場合のあること(*単なる乗車拒否ではなく、横乗りであるが故、狭い道では交通阻害要因となるため乗せられない場合もあること、スロープの傾斜が強く高齢の乗務員や女性乗務員では重量のかさむ電動車いすや体重の重い利用者を押し上げることが難しいことなど)を指摘してきた。

導入補助金が“人質”に
 個別の事情には一定の配慮も見せる行政だが、原則論として乗車拒否は許さないという姿勢であり、しばしば聞かされたのは「JPNタクシーの導入に当たっては、UDタクシー導入補助としての補助金交付を受けているのだから、車いす乗降が大変だからといって断ることは絶対に認められない」というもの。
 JPNタクシーと補助金の関係だけを取り出せば指摘の通りであるが、反論の余地がないかと言えばそうでもない。タクシー事業者は燃費の良いLPGハイブリッド車は求めていたものの、別段UDタクシーの販売を熱望していたわけではないし、セダン型を廃止し、タクシー専用車をJPNタクシーだけにしてしまったのはまさにメーカーの都合であって、タクシー事業者の責任ではない。第一、国と自治体の補助金で車両代の値上がり分を補填できたのはほぼ東京都だけであり、その他の地域では国の補助金以外は雀の涙であり差額は埋まらない。東京都でさえも、コロナ禍で財政は悪化しており、先行きはわからない。こうした悪循環ゆえに、JPNタクシーの普及そのものが遅れているという事実にも目をつぶるべきではないだろう。
 また、ユニバーサルサービスを実行するためのコストは運賃改定で反映すればいいという声も聞こえてきそうだが、一昨年の全国48ブロックでの運賃改定先送りの体たらくを見ればアテにならない。そもそも総括原価方式による現行の運賃査定ルールでは実績原価主義の下、あまり普及の進んでいない地方部ではJPNタクシーのコスト高が査定原価、運賃料金に反映されない。こうした現実を無視して、障害者団体から指摘があり、NHKが騒いだから事務連絡を出して取り締まる―では、そうした国交省の姿勢の方が全体像を見ておらず、不当で差別的だと言いたくなる。

立派な理念だが費用負担の視点欠く
 ではもう少し大きな視点で考えてみるとどうだろうか。バリアフリー法では各交通モードにおいてユニバーサルサービスの普及に向けて、それぞれのモードでの設備投資目標や障害者向けの旅客接遇のあり方などを基本方針に盛り込んでいる。言葉は悪いが、「すべての人に移動の自由と、平等なサービスの提供を」と言われれば誰も逆らえない。いわゆる「錦の御旗」というものだ。
 では、ユニバーサルサービスを提供するためにかかったコストは誰が負担すべきものなのか。国交省総合政策局に聞いてみたところ、バリアフリー法にもその記載はなく、基本方針にも施設や車両の目標値などは掲げられているものの、基本的な考え方については触れられておらず、そのための追加投資、余分にかかった費用負担のあり方などは補助金などでできるだけ補填する方針ながら、サービス価格への転嫁のあり方なども含めてモードごとに担当部局に任されているとしており、タクシーの場合は当然自動車局マターということになるという。
 障害者の移動の権利は最大限に保証されることが望ましいが、その分の追加コストは事業者や乗務員が問答無用で被るべきものなのか、今一度議論が必要だと思う。(了)
<Topへもどる>

No.876 8月30日号  主な内容
■巻頭人物
:武居 利春氏(全タク連副会長兼労務委員長)
■気になる数字
28円 今年度の地域別最低賃金引上げ、ほとんどの都道府県が「目安」の28円
■トピックス
:「乗降介助料金設定違法」の波紋 〜UDタクシーの車いす利用めぐって
:寝耳に水のタクシー狙い撃ち 〜厚労省、雇調金の計算方法を大転換
:国交相宛ての要望書、近運局へ 
       〜「より現場に近い声」大阪のタクシー問題を考える会
:運賃改定へ1万人アンケート 
       〜コロナ禍の広報活動 東タク協・高林広報委員長
:営収増より待遇改善目的に 〜大タ協・牛島経営委員長「運賃問題は発想の転換を」
:「映え」にあふれる京都の街でタクシーを 〜アサヒグループ・山田康文社長
:異業種交流で新たな可能性を 〜X Taxi「DX Day 2020」コンテスト
:<スポット> 兵庫交運労協ハイタク部会 兵庫陸運部との意見交換会
■東西往来
:未読で推薦 東タク協労務委の労作 / どこまでが良くて、どこからが悪いか
■この人この言葉
:秋山 利裕氏 / 清水 始氏 / 坂本 篤紀氏 / 新竹 康宏氏
シャッターチャンス
:会議の品位問われる隠せぬ本性 / 目的地は所在地ではなく名称で
:事業者大会のオンライン開催を / 京都検定「G−1グランプリ」
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関東版
■ 持続可能な旅客運送事業を構築
   「ポストコロナ」へ新規施策
       国交省 2022年度予算概算要求

【 東京 】国交省は27日、22年度予算の概算要求をまとめた。一般会計総額は6兆9349億円(うち、新たな成長推進枠1兆5989億円)、東日本大震災復興特別会計380億円、財政投融資1兆7634億円とされた。バス・タクシー事業に直接的な関係の深い施策を盛り込んでいる自動車局関係予算案は一般会計22億6600万円(前年度予算比20%増)、自動車安全特別会計626億1300万円(同5%増)で計648億7900万円(同5%増)。主要施策の柱には、@持続可能な自動車運送事業・整備業の確立に向けたデジタルトランスフォーメーション(DX)や働き方改革の推進A2050年カーボンニュートラルの実現に向けた自動車の電動化の推進B自動運転技術も活用した安全・安心の確保C事故被害者救済の充実―の4項目を掲げた。総合政策局関係予算の概算要求では、「コロナの影響等により危機に瀕する地域公共交通の持続可能性の確保等に向けた支援」を事項要求(具体的な金額を示さず予算編成過程で検討するもの)として掲げた。
 持続可能な自動車運送事業等の確立に向けたDXや働き方改革の推進における具体的な施策では、「ポストコロナにおける持続可能な旅客運送事業の構築」を新規施策として導入、6000万円を要求する。コロナ禍を含むバス・タクシーの経営環境の変化に対応し、事業者規模ごとの収支・財務状況、廃業等の状況、コロナ後の利用状況変化、事業譲渡等の状況・意向などの基礎調査を行うほか、事業者、事業者団体、学識経験者、専門家などからなる検討会で持続可能なバス・タクシーのあり方についてヒアリングを行う。「自動車運送事業の運行管理の高度化」も拡充を図ることとし、3400万円を要求。IT技術、AIを活用した遠隔点呼の拡大、自動点呼の機器認定制度の構築を進める。「自動車運送事業に係る各種申請手続のデジタル化」を新規項目として盛り込むこととし、1700万円を要求。システム構築に向けた調査を実施する。

〜次世代自動車の普及促進
 カーボンニュートラル実現に向けた電動化の推進における具体的施策では、「地域交通のグリーン化に向けた次世代自動車の普及促進」を継続することとし、8億4600万円を要求する。電気自動車や燃料電池自動車など次世代の事業用自動車の普及促進のため地域の計画と連携して、環境に優しい自動車の集中的導入や買い替えの促進を支援する。また、「自動車の脱炭素化に対応するための整備人材の育成・確保」を新規施策として盛り込み、6000万円を要求する。自動車整備士養成施設における教育の高度化に向けた取り組みを推進するための実証調査を実施する。
 自動運転技術も活用した安全・安心の確保における具体的な施策では、「高齢運転者等による事故防止対策の推進」を拡充することとし、5000万円を要求。事故防止に資する先進的な安全技術や、通信機能を持つドライブレコーダー等を活用した「見守り」機能に関する技術調査を行い、新たに『サポカー2.0(仮)』の要件に関する検討を進める。「先進安全自動車(ASV)プロジェクトの推進」も拡充することとし、1億5000万円を要求する。ドライバーが運転中に意識を失った場合、明らかに誤った操作を行った場合等には、システムが介入する方が安全だが、システムの作動条件や設計のあり方等について検討を進める。また、コネクテッド技術(通信)を活用した安全技術の高度化・普及を図るため、別メーカーの車両間であっても、相互に通信する情報の内容や仕様について検討を行う。自動車運送事業における安全対策の推進では、「監査体制の強化」を継続することとし、5500万円を要求する。効率的かつ効果的な監査の実施を掲げ、バスでの覆面調査の実施やICTの活用を進める。「ASVやドライブレコーダー等の導入支援」は拡充することとし、10億1500万円を要求する。衝突被害軽減ブレーキ(歩行者対応)、車線逸脱警報装置、ドライバー異常時対応システム、先進ライト、側方衝突警報装置、統合制御型可変式速度超過抑制装置、アルコールインターロック等の導入支援を行うほか、過労運転防止のための先進機器の導入支援、デジタル式運行記録計・ドライブレコーダーの導入支援、社内安全教育の実施支援も行うとしている。

〜健康起因事故防止対策を拡充
 「健康起因事故防止対策の推進」も拡充することとし、7000万円を要求。事業者による健康管理の取り組み促進に向けた調査のほか、視野障害、アルコール依存症などに関する調査も行う。
 自動運転技術開発・実用化促進関連では、「自動運転(レベル4)の法規要件の策定」を新規施策として盛り込み、2億円を要求。他の交通とのコミュニケーション、システムの責任範囲、システムが行う「判断」のあり方等について調査を行うとしている。「自動運転技術に対応した関連諸制度(整備・検査・型式認証)の高度化」は継続し、6400万円を要求。「無人自動運転サービスの全国展開」も継続施策とし、2100万円を要求する。22年度には、限定地域で遠隔監視のみのサービスを実現し、25年度までに全国40カ所以上に拡大する。

〜デマンドタクの導入支援など
 一方、バス・タクシー関連施策や鉄道等他のモードとの連携施策も多い総合政策局の概算要求総額は375億8500万円で前年度予算比23%増。「社会経済活動の確実な回復と経済好循環の加速・拡大」「国民の安全・安心の確保」「豊かで活力ある地方創りと分散型の国づくり」を主要施策の柱に掲げた。
 社会経済活動の確実な回復・経済好循環の加速拡大では、「地域公共交通サービスの確保等に対する支援」として256億9700万円を要求。過疎地の足の確保に向け、バス、デマンドタクシー、自家用有償旅客運送等の運行、高齢者等の移動円滑化のためのノンステップバス、福祉タクシーの導入支援などに取り組むほか、地域公共交通計画策定の後押しのための調査等も行う。「コロナの影響等により危機に瀕する地域公共交通の持続可能性の確保等に向けた支援」は新規の「事項要求」として要求額を示さず、今後の感染状況及び経済情勢や輸送需要等を踏まえつつ、予算編成過程で検討するという。
 豊かで活力ある地方創りと分散型の国づくりでは、「ポストコロナの移動需要を取り込むための公共交通等の高度化の推進」として1億1800万円を要求。キャッシュレス決済の導入支援、シェアサイクルや電動キックボード等の新しいサービスの導入支援、AIオンデマンド交通の導入支援、広域的・先進的なMaaS等の取り組みの重点的な支援を行う。
〔8月28日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2021年8月28日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】持続可能な旅客運送事業を構築/「ポストコロナ」へ新規施策/国交省 2022年度予算概算要求
【 東京 】懸案は決着済み 22年度税制要望
【 東京 】純増714人 組織・定員要求
【 横浜 】新型の軽クラスEV/日産が22年初頭に国内発売
【 東京 】青森、広島の設定事例は「違法」/UDタクの乗降介助料金で旅客課
【 東京 】「急速な増加に議論追いつかず」/東タク協・町田ケア輸送委員長
【 東京 】軽井沢スキーバス事故対策/オンラインでフォローアップ会議
【 東京 】ハイタク事業場の労基法違反87.2%/厚労省 20年の監督指導状況
【 東京 】自動ブレーキ誤作動事故に注意喚起/日個連交通共済協組・特別理事会
【 東京 】10月に西東京市でオンラインシンポ/三幸自動車・町田社長が司会
 
2021年8月28日号-2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】次回から「たたき台」の議論へ/労使の主張並行も意見出尽くす/改善基準告示見直しで厚労省専門委
 
2021年8月27日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ソフトメーターで新規参入期待/変動運賃は創意工夫、多様なサービスを/タクシー規制改革めぐり河野担当相
【 東京 】最賃上昇と相まってダブルパンチに/歩合給の雇調金計算方法変更で武居氏
【 東京 】緊急事態宣言、8道県に拡大/「まん防」含め37都道府県で対応要請
【 横浜 】JPNタクシーの車いす乗車対応/関運局UDタクQ&Aに追加
【 東京 】原油に連動、先物価格が下落/不透明感増すLPG9月CP
【 東京 】ワクチン接種のタクシー無料送迎/日交 新卒内定者の発案で実施
【 東京 】地域新MaaS創出推進事業/経産省 全国14地域を指定
【 東京 】新生・全自交労連をアピール/10月定期大会は予定通り開催へ
【 東京 】場所を移して特別理事会/日個連東京都交通共済協組
【 東京 】初乗り運賃10回無料/DiDiがキャンペーン延長
【 東京 】定期大会は書面開催に/私鉄関東ハイタク協 9月5日開催
【 東京 】青山待機所の清掃活動/全自交東京・連絡委が10月1日
【 横浜 】トヨタ販社の不正車検/関運局 9月1日に聴聞へ
 
2021年8月25日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】規制改革推進会議本会議開く/「タクシーのソフトメーター導入」/当面の主な課題の一つ、年内に中間とりまとめ指示
【 横浜 】2年連続で書面開催に/関東地区ハイタク協議会21年度通常総会
【 東京 】運賃改定に向けて準備進める/東タク協・高林広報委員長
【 東京 】「日本版MaaS推進・支援事業」/意欲的な取り組み12事業を選定
【 東京 】助成率下落により生じる差額補填せず/歩合給がある場合の雇調金算定
【 東京 】「UD車両に乗降させる行為のみ」/追加の料金収受問題で
【 東京 】運転技能アップ目指し助言など/東洋交通労組幹部が事故防止策
【 東京 】東タク協労務委員会から書籍出版
 
2021年8月21日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「不当な差別的取り扱い」/周知徹底と厳正な処分促す/UDタクの乗降介助料金設定で国交省事務連絡
【 東京 】「なぜ違法?理解できない」/東タク協 西澤・経営委員長
【 東京・大阪・大津 】秋の全国事業者大会、中止の可能性
【 大阪 】滋賀での開催中止を要望/近畿ハイタク協議会
【 東京 】特区・武三、多摩とも実働率低下/東タク協 7月の原計輸送実績
【 東京 】法人現役世代の退出続く/多摩地区、7月の運転者証等交付
【 東京 】ハイタク従事者へのワクチン接種/東京都が大規模会場で
【 横浜 】コロナ後療養者の後方搬送/神タ協有志事業者、14人搬送
【 東京 】全タク連交通安全委、Web開催へ
【 東京 】インボイス制度など解説/全個協関東、中核リーダー研修会
【 千葉 】帝都自交も参加、9月8・11日/京成電鉄Gが就職合同説明会
【 東京 】今年も「安全・サービス月間」/ハイタク労働団体、年末年始に
 
2021年8月21日号-2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】上限の2割増〜下限の1割引/流し営業は対象外、事前確定の一環で/変動運賃制 10〜11月に実証実験
【 東京 】支払った休業手当に応じた助成額へ/歩合給業種の雇調金計算変更
【 東京 】雇調金特例措置、11月末まで延長
【 東京 】新たに6府県で緊急事態宣言/「まん防」含め規制対象地域拡大
【 東京 】テレワークの推進など/経済3団体トップに協力要請
【 東京 】事故防止に並々ならぬ熱意感じる/東京交通共済協組・櫻井事務局長
【 福岡 】はじめての「GO」 d払いで20%還元
【 横浜 】関運局 会社分割2件認可
 
2021年8月20日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】乗降介助の追加料金「不可」/車いす利用者のUDタク利用めぐって/障害者団体の照会受け国交省が指導
【 東京 】平和自交 日交G入りで出発式
【 東京 】多摩の日車営収ダウン/総需要の伸び上回る実働率の伸び
【 横浜 】関運局 コロナ休車 4252両
【 横浜 】フードデリ 許可済みは63件/関東管内 申請は一段落
【 東京 】中労研会長の早期選任を/中労協 交渉窓口なく運動に支障
【 東京 】組合員数250人到達へ/大和自動車労組 結成時の3.5倍
【 横浜 】実働率の増減は管内二分/関運局 7月の原計輸送実績
【 東京 】大和自交 第1四半期連結決算
【 東京 】国交省 職員感染さらに4人
 
2021年8月18日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】法人運転者302人減/新型コロナ長期化で退出続く/東タクセン 7月の運転者証等交付
【 東京 】地方創生臨時交付金の活用促す/空気清浄機等の導入促進で国交相
【 東京 】「営業区域外」の例外容認/緊急事態宣言発令地域の感染者輸送
【 東京 】定期点検免除の期限再延長
【 東京 】出会い頭事故の盲点など/9月6日に事故防止責任者講習会
【 東京 】9〜11月はさらに上昇/LPG先物市場
【 訃報 】矢野和子さん(矢野正隆・昭和自動車社長の妻)72歳
【 東京 】次期無線システムの方向性/都営協・冨本理事長「今年度中に」
【 横浜 】故宮本市郎氏に従5位/東都自動車G元会長 死亡叙位伝達
【 東京 】英語検定合格者ら11人に認定章/東タクセン 合計913人に
【 東京 】「S.RIDE」アプリ/大阪で未来都が対応開始
【 東京 】国交省職員 新たに3人コロナ感染
【 東京 】関運局 車停は法人1社
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関西版

■ フリーデマンド型の乗合を
   兵タ協 宇高・地域交通委員長

【 神戸 】兵タ協の宇高昌利・地域交通委員長(=全タク連・地域交通委員会副委員長)は27日、本紙の取材に応じ、西脇市(片山象三市長)が4月から運行するフリーデマンド型乗合タクシー「むすブン」(5両)の現況について、「9月上旬にも累計利用者が1万人を突破する見通しになっている」と明かした。また、10月7日に同委で「むすブン」の視察を兼ねた委員会開催を決定していると明かすとともに、「フリーデマンド型輸送」が今後、特に中山間地では、公共交通として必要とされてくるだろう―とした。
 現在、県下でフリーデマンド型の乗合タクシーは丹波市(デマンド型乗合タクシー、13両)、たつの市(あかねちゃん、10両)が先行事例としてあり、3例目となっている。「わずか5両で、運行開始から半年以内に1万人利用を達成、現状では需要に対応しきれないところもあり、内々では増車の話も出ている」という状況のようだ。
 宇高氏は「高齢者や障害者にとってバスは昇降が大変だが、フリーデマンドはほぼドア・ツー・ドアでタクシーに近い形で運用できるので、交通弱者が利用しやすい。そういう意味でも、今後、少子高齢化により人口が右肩下がりにある中で、利用していただくのはルート型のバスや乗合タクシーではなく、フリーデマンドこそ、交通弱者の対策ができるだろうと考えている。これが一番、SDGsの考えに沿った新しい、今から変わるべき公共交通だろうと思っている」「人口が増えている中では、ルート型の乗合が望ましいと思うが、あくまで、今は右肩下がり。より過疎化が進む中山間地においては、フリーデマンド型の乗合タクシーが今後の、輸送対策に最適だろうと思っている。自家用輸送などでその場限りの対策ではなく、タクシー事業者がこれをすることによって、体制もサービスも強化できるし、住民に安心安全を与えられる。また公共交通のタクシーもその意義を発揮できるだろう」と話した。
〔8月28日号関西版掲載〕 <Topへもどる>

2021年8月28日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 神戸 】フリーデマンド型の乗合を/兵タ協 宇高・地域交通委員長
【 神戸 】「休業断念で供給過剰に」/雇調金助成額の算定見直しで予測
【 大阪 】死傷事故96件、ハイタクは32件/近運局 20年事業用自動車等事故概況
【 大阪 】南地10日、北新地22日/9月の合同指導日程街頭
【 大阪 】ワンコインGは休業体制継続/八尾の代取に今野氏
【 大阪 】「割高なタクシー」の表現に異議/オンデマンドバスのネットニュース
【 熊本・大阪 】AIオンデマンドタクシー/熊本市で今秋から社会実験
【 大阪 】優良事業者等の認定は書面で
【 大阪 】梅田交通G 1日30〜40回利用/平野区のオンデマンドバス協業
【 神戸 】キッチンカー等の実証実験/神戸市 西区の3カ所でも
【 東京・大阪 】パラ選手村で自動運転バスが接触事故
【 神戸 】自動運転車普及の際の問題点/「今から検討進めるべき」
【 大阪 】交通連携による観光拠点の再生/補助事業の公募、前倒し終了へ
【 大阪 】「業界統一アプリ」の再検討を/総括原価見直しの一方で主張
【 大阪 】譲渡譲受の6氏に認可書/全大個協会 30日に授与式と説明会
【 大阪 】交通労連関西、今総会も大阪開催へ/労連本部は役員改選を電子投票で
【 東京・大阪 】「空飛ぶタクシー」の可能性/大阪ベイエリアで実証実験へ
【 大阪 】堺第一交通 新代取に谷口氏
【 神戸 】ルミナスタク 役員変更届
 
2021年8月27日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大阪市域 7月は前年比も減収/大タ協輸送実績、19年比は17%減
【 京都 】京都市域 7月の「晴れ間」雲散/「空車が目につく」厳しい状況
【 大阪 】「方向性」探る機会先延ばしに/大タ協 運賃問題の意見交換会延期
【 東京・大阪 】ペイペイが決済手数料有料化へ/総括原価方式の見直し急務
【 神戸 】直近数カ月の需要動向検証を/神戸・阪神間の輸送実績めぐって
【 神戸 】無線営業は打撃少なく
【 大阪 】定例日に会場の手配つかず/大タ協 9月理事会は第4金曜日に
【 大阪 】シニア向け合同企業説明会/近鉄タクが参加 9月14日
【 大阪 】「運転者付きレンタカー」報告/関空運営協「タク類似行為」で懸念
【 大阪 】「GO」タブレットと基地局連動/全大個協組の新規無線事業
【 大阪 】昼夜とも19年実績の8割程度/全面休業から再開のナニワ交通
【 京都 】高齢者・歩行者の安全確保など/秋の交通安全運動に向け京都府
【 神戸 】JR神戸、地下鉄西神中央両駅/神戸市が再開発計画を説明
【 神戸 】南北バスなど「タク需要に影響」/全自交兵庫・北坂委員長
【 京都 】自交京都 福田代行が委員長就任へ/10月28日に定期大会書面開催
【 大阪 】自交大阪 定期大会は書面開催に
【 京都 】MK 五条のオートガス充填所閉鎖
【 東京 】原油に連動、先物価格が下落/不透明感増すLPG9月CP
【大阪・大津 】近運局管内で職員3人コロナ感染
 
2021年8月25日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】国への要望書、近運局へ/「タクシー問題を考える会」が提出
【 京都 】京タ協・労務委員会開催/最賃意見書 来年は公示までに
【 大阪 】専用電話リニューアルへ/大阪無線が総務委員会
【 大阪 】「ポストコロナの準備が必要」/松竹タクシー・牛島社長
【 京都 】京タ協 人権研修会開催/パワハラ防止対策について
【 神戸 】「個タクの台数枠設定」に応援を/全兵庫・新竹理事長
【 神戸 】コロナ禍による減収/正社員にダメージが大きい?
【 大阪 】東大阪市加納住宅で実証実験/路線バス撤退後のタクシー利用
【 大阪 】二度目のワクチン接種8割で完了/オービーシーG
【 奈良 】奈良・平群町でデマンド型乗合タク/「保健福祉事業」の一環
【 神戸・大阪 】JPNタクシー 事業者の評価は?/依然として賛否拮抗
【 奈良 】奈タ協・労働時間の短縮は/「避けて通れない問題」
【 京都 】妊婦のタク通院に支援金/久御山町が9月議会に提案へ
【 大津 】織田信長など新規5両登場/近江タク「戦国武将タクシー」
【 神戸 】兵庫交運労協ハイタク部会/労働局との意見交換
 
2021年8月21日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪ほか 】全タク連事業者大会中止へ/コロナ感染拡大で近畿ハイタク協が要望
【 大阪 】営収増より待遇改善目的に/運改の趣旨で牛島・大タ協経営委員長
【 神戸 】神戸・阪神間減収、淡路島は大幅増/兵タ協 7月の原計総営収
【 大津 】最賃引上げ 滋タ協も異議申立
【 神戸 】UDタク導入妨げる行政の姿勢?
【 神戸 】緊急事態宣言再発令を憂慮/兵庫業界「需要減、どこまで?」
【 京都 】京都市が外出自粛等の注意文書
【 京都 】中四国からの観光誘致にも意欲/京都進出のアサヒタク・山田社長
【 京都 】緊急事態宣言で団体事務局など時短
【 大阪 】ベビーカステラ販売堅調/TNKグループ坂本篤紀代表
【 大阪 】廃業したふれあい交通の車両/2社に55両譲渡へ
【 大阪ほか 】近運局長の管内巡視と懇談会/大阪は10月に開催予定
【 大阪 】法人タクシーは貧乏くじ/壽タクシー・浦木山社長
【 京都 】京都検定「G―1グランプリ」/常連・弥栄自動車が2位に
【 大阪 】近鉄バスがEVバス2両導入
【 神戸 】高砂タクシーの譲渡申請認可
【 大阪 】大バス太平タク 役員変更届
【 和歌山 】ユタカ交通、有功営業所を廃止
【 大阪 】K2ジャパン 本社を八尾市に
【 大阪 】グループ4社でも改姓届
 
2021年8月20日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】乗降介助で追加料金「×」/車いす利用で国交省 撤回指導も
【 大阪 】「老老対応」に現場の悩み/電動車いす、乗車拒否問題も
【 大阪 】車いすの「介助料金設定」/近運局「管内で撤回指導の例ない」
【 京都 】「全休」さらに1カ月延長/比叡山観光タク 9月20日まで
【 神戸 】最賃引上げに異議申立て/兵タ協 コロナ禍で業界疲弊
【 神戸 】兵陸部 ハイタク監査16件
【 和歌山 】高齢者にタクシー利用券/和歌山市が1人3000円分
【 京都 】エムケイ 2回目の職域接種完了
【 神戸 】中央区東部「ふきあい南北バス」/神戸市がコミュバス実証実験
【 京都 】東京・日交「京都営業所」継承/アサヒタク・山田社長が京タ協訪問
【 大阪 】ナショナル労組 9月25日に大会
【 大阪 】近鉄タク労組 委員長に谷氏
【 京都 】京都ハイタク共闘会議議長に田中氏
【 鳥取 】時短要請の影響で支援金/鳥取市 タクシーも対象に
 
2021年8月18日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 京都 】東京・日交が京都営業所を譲渡/アサヒタクシー(広島)が事業継承
【 京都・東京 】法人の稼働調整再び?/京都市域 個人車両目立つ駅乗り場
【 大阪 】抑制効果に疑問、落ち込み少ない?/大阪業界 夜勤「悪くない」
【 京都 】最賃28円引上げ 京タ協が異議
【 大阪 】総括原価方式見直し、最賃割れ補填等/タク問題を考える会が国に要望へ
【 大阪 】未来都がS.RIDEの対応開始/ウーバー、GOに加えて
【 大阪 】北新地の合同街頭指導中止
【 東京 】「営業区域外」の例外容認/緊急事態宣言発令地域の感染者輸送
【 奈良 】高齢者を最寄りのバス停まで送迎/住民ドライバー 大和郡山市と社協
【 奈良 】「75歳問題」大臣政務官に訴え/濱本氏と奈良個タク・大西理事長
【 神戸 】神戸市と妊産婦利用助成で契約/兵個協理事会で報告
【 東京 】9〜11月はさらに上昇/LPG先物市場
【 大阪 】大阪空港乗り場の待機レーン運用/現場の個人が6社会と懇談要請
【 京都 】賦課金見直しなど議論/全京が「拡大委員会」
【 京都 】アルファード予約で追加料金/帝産京都自動車 救援事業計画も
【 神戸 】兵陸部に制度・政策要求/兵庫交運労協ハイタク部会
【 長野 】電話配車で事前確定運賃/長野の中央タクが全国2例目
【 徳島 】DXプランコンテスト/X Taxi 会員企業と実証実験も
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止