ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2021年2月15日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 
「週刊交通界21」毎月4回情報発信

「崩壊の危機」襲うコロナ禍
 需要が減少・縮小する時代の交通事業のあり方は―
      「第2次交通政策基本計画」審議大詰め

 国交省は2月1日に交政審の交通政策基本計画小委員会、8日には社会資本整備審議会及び交政審の計画部会合同会議を相次いで開催(いずれも事務局は総合政策局が担当)し、次期交通政策基本計画の概要案を大筋において了承した。交通の憲法とも呼ばれる交通政策基本法では政府に対し、交通政策基本計画の閣議決定と国会に対する報告を義務付けている。現行計画はオリンピックイヤーに当たる2020年度までの5年間を対象期間としており、次期計画を立案する必要が生じていた。国交省では有識者による審議を昨年から始めており、新計画について今春にも閣議決定される運びだが、本欄ではその概要を改めて紹介しよう。

 8日開催の合同会議では社会資本整備審議会における第5次社会資本整備重点計画の概要案についても審議されているが、こちらは向こう5年程度のインフラ整備のあり方について議論されたもので、その大半は言ってみれば旧建設省マターである。交通運輸の分野に無関係とまでは言えないが、直接的に影響する部分は少ないので本稿では割愛する。

コロナがもたらした議論の前提の変化
 現行の交通政策基本計画は20年度が最終年度であり、1年程度前にはすでに次期計画の検討の方向性については当然意識されていたものと考えられる。その時点でわが国を取り巻く情勢と課題としては、言うまでもなく「人口減少・超高齢社会への対応」などが想定されており、具体的施策の方向としてもこうした課題を念頭に置いたものが中心となるはずだった。コロナ時代の到来でもこれらの課題は後回しにできないものだが、今はまさに「何はさておいてもコロナ対策」という時期に差し掛かっている。
 第2次交通政策基本計画概要案の序文(はじめに)では、次のように書かれている(斜体文字部分)。
 感染拡大期においては、わが国では「自粛」という形で、多くの人が外出・移動を控えたが、公共交通や物流は、人々の生活や医療活動、産業等を支えるエッセンシャルサービスとして、感染リスクを抱えながら事業を継続し、社会に多大な貢献を果たした。
 しかしながら、公共交通機関では、需要が大幅に減少し減収する中でも運行便数を確保するという社会的な要請の中、特に中小の交通事業者を中心に、事業の継続が危ぶまれるような極めて深刻な経営悪化に陥っている。
今後、テレワーク等の「新たな生活様式」が社会に定着することで、積年の課題であった東京一極集中の是正と地方の活性化や、交通需要マネジメントによる大都市圏等での交通集中の緩和等の期待が持たれる一方で、全国の公共交通機関においては、感染拡大以前の交通需要には戻らない可能性も予見されている。
 
 もともとあった人口減少や超高齢社会の実現は交通需要の縮小をもたらすことは間違いのない事実だったが、それでも新サービスの提供で何とか新たな需要を掘り起こし、持ちこたえられるのではないかとの期待もあったが、コロナ禍の出現によって需要縮小は一層加速させられ、交通事業の持続可能性に疑問符をもたらすおそれが指摘されるに至ったということだろうか。序文では、次のように投げかける。
 わが国の公共交通サービスが社会構造の大変化や大規模災害等のリスクに直面する中で持続的に運営され、強靭な形態となるためには、交通事業者はいかなる手立てを講ずるべきか、行政はどのように貢献すべきか、また利用者はどのように負担すべきか。
 従前より抱える「あらゆる地域で、あらゆる人々が、自らの運転だけでなくニーズに対応した移動サービスを享受できる社会の実現」という使命は、今回の新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、これまでになく重要度・緊急度が増している。

 コロナ禍によって、人口減少以上に交通需要が縮小・減少する時代。少なくとも向こう5年程度はそうした前提の下に、交通政策の基本方針を考えなければならなくなったことを概要案は序文で認めているのである。

コロナ以前からの課題と
 ウィズコロナ・ポストコロナの課題

 概要案の第2章「交通が直面する『危機』と、それを乗り越える決意」の中では、タクシー事業者にとって最も関心が高いであろう地域におけるモビリティ危機に言及されている。
 これは人口減少やそれに伴う交通需要の減少、超高齢社会の進行とそれに伴う担い手不足などを指し、コロナ禍の以前から意識されてきた課題だ。次のような記述がみられる。
 乗合バス・タクシー等の自動車運転・整備業務の人手不足・高齢化は年々深刻化しており、事業収支が黒字であっても、サービスの維持・確保が困難になっている場合もある。
 過疎地域等での輸送や福祉輸送といった、地域住民の生活に必要な輸送について、それらがバス・タクシー事業によっては提供されない場合には、市町村、NPO法人等が自家用車を用いて有償で運送できることとする自家用有償旅客運送制度を運用してきた。一方で、経費に見合う収入確保の困難さや担い手不足等の課題もみられる。
今後、地方部等において、人口減少等がさらに加速すれば、交通事業が独立採算制を前提として存続することはこれまでにも増して困難となり、その結果、路線の廃止・撤退が雪崩を打ち、いわば「交通崩壊」とも言えるモビリティ危機が発生するおそれがある。

 人口減少の交通事業に対する悪影響はこれまでも意識されてきたが、「交通崩壊」とは刺激的な言い方である。事務局原案の概要案にはこの文言が記載されているし、学識者委員らから文言に対する異論も出ていない。その意味では共通認識であると言えよう。
 これらの従前からの危機意識に加え、昨年来のコロナ禍の勃発だ。コロナの出現で交通政策に対する国交省の危機意識には何が付け加わったのか。概要案には次の記載がある。
 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大し、特に都市部では、感染拡大を契機とした通勤や移動のあり方の変容などにより、以前の水準まで需要が回復することは期待できない。交通事業者の投資余力が減少する中においても、継続的な設備投資による利用者サービスの高度化は必要であり、そのための財源確保を検討する必要がある
 需要は確実に減少するが、質の高いサービスの提供はこれからも必要でそのための財源についても考えなければならないという。交通崩壊とまで脅し付けられれば一所懸命に考えなければなるまいが、そんな手品のように財源が湧いて出るものだろうか。
 タクシーにおいては従前であれば乗務員の賃金が歩合制であったがために、人件費が実質的に変動費のようにクッションの役割を果たし、台当たり生産性を落としても稼働車両数を増やせば増益になるというビジネスモデルであったが、超高齢化の進行等で乗務員不足は深刻化、コロナ禍においては実働日車営収も激減しており、昨今では乗務員の賃金も単純オール歩合からは遠ざかり、実質的には「地域最低賃金+歩合」となり、その歩合は限りなくゼロに近い―というのが実態だろう(もちろん、地域、事業者、乗務員や季節、曜日、コロナ感染者数の推移次第で違ってくるが)。
 そう考えれば、タクシーが不況に強いというのももはや過去の話かもしれない。財源問題についての指摘は、独立採算が難しいといっても鉄道やバスと違って、タクシー事業そのものを地域の足として補助していく考え方が今後現れるとは到底思えない。行政が税金から助成するのも、事業者が運賃として収受しても最終的に負担する主体はその地域の住民であると考えれば、利用者たる住民が自らの負担をどう考えるかにかかっていると言えるのではないか。インバウンド増による国内需要不足の補填は19年までの成功事例だったと言えるが、いまは足踏み状態に差し掛かっている。やがては再び増加に転じる公算が強いが、次期計画の5年間にそうした時代が再来する否かはまだ見通せない。

今後の基本的方針と具体的な施策
 概要案第3章「今後の交通政策の基本的な方針、新たに取り組む政策」では、主に別掲1(略)のような方針を示している。基本的方針Aは「誰もが、自ら運転しなくても、より快適で容易に移動できる、生活に必要不可欠な交通の維持・確保」で、基本的方針Bは「わが国の経済成長を支える、高機能で生産性の高い交通ネットワーク・サービスへの強化」、基本的方針Cは「災害や疫病、事故など異常時こそ、安全・安心が徹底的に確保された、持続可能でグリーンな交通の実現」というもの。第4章「目標と講ずべき施策」では3章で示した基本的方針に基づく具体的施策(別掲2、略)や項目によっては数値目標などを示すこととしている(概要案段階では未公表)。
 これら目標と講ずべき施策については多岐に渡るためすべてに言及している紙幅はない。そのため、タクシー事業者にとっての関心事項であろう運賃・料金問題についてのみ触れる。4章の目標@「地域が自らデザインする、持続可能で、多様かつ質の高いモビリティの実現」において後半の「質の高い、多様なモビリティの実現」の項で鉄道運賃については以下の記述がある。
 ポストコロナ時代における鉄道利用実態を踏まえ、企業や利用者の理解の下、分散乗車・混雑緩和等の方策を検討するとともに、これらを実現するための鉄道運賃のあり方について検討を行う。
 本文中では直接の記述になっていないが、別掲1で新たに取り組む政策等の一つとして、大都市鉄道等の混雑緩和策の検討として、「ダイナミックプライシング等」と記載されている。混雑を緩和し、輸送サービスの質向上のため需要の繁閑に合わせて運賃を変動させようということのようである。
 一方、タクシーについては次のような記述がみられる。
 利用者の多様なニーズに柔軟に応えるタクシーを実現するため、利用者が低廉な料金で利用可能となるタクシーの相乗り、潜在需要を掘り起こすサブスクリプション(一括定額運賃)や事前確定運賃、変動迎車料金の取り組みを進める。
 事前確定運賃はすでに運用開始から1年以上が経過しており、実際に利用者からは好評と言えるだろう。一方、一括定額運賃や変動迎車料金もすでに運賃料金制度の通達が改正されており、制度上は設定済だ。いまだに申請事業者が出てこないのは、アプリプラットフォーマーでなければ計算式を含む制度設計ができないことなどが理由として考えられる。主要アプリで設定がされれば遠からず実施する事業者も出てくるかもしれない。ただし、それがタクシー事業の持続可能性を高めるための収支改善、投資余力をもたらすほどのものかは定かではない。
 河野太郎・規制改革担当相の年末年始にかけての発言などでにわかに脚光を浴びているタクシーのダイナミックプライシングだが、本概要案で鉄道の場合は明確に混雑緩和の観点と記されているが、タクシーについては「変動迎車料金」のみが取り上げられている。ただし、あくまで需要掘り起こしの観点での導入と、こちらも明記されているものの、それほどの効果が期待できると本気で信じる向きはどれほどいるのか。また、交通政策基本計画の最終版に変動迎車料金の記述のみで終わったとしても、変動運賃制の導入が規制改革推進会議の俎上に載らないと誰が保証できようか。
 いずれにしろ、国交省の今後の交通政策については次期基本計画に沿って進行することは間違いない。最終版が確定するまでのプロセスはもちろんのこと、閣議決定される最終版そのものもタクシー業界にとって目の離せないものであることは間違いなさそうだ。(了)

<Topへもどる>

No.852 2月15日号  主な内容
■巻頭人物:冨本 哲哉氏(日個連東京都営業協同組合理事長)
■気になる数字:60万円
   新型コロナで売上減少の中小事業者一時支援金支給制度
   法人事業者に対する最高支給額。当初計画から20万円引上げも…
■トピックス
:「崩壊の危機」襲うコロナ禍 
       〜「第2次交通政策基本計画」審議大詰め
:結局は3月スタートの台本通り?
       〜第2回大阪市地域公共交通会議
:国交相、GoToトラベル早期再開に意欲
       〜京都観光関係者との意見交換会
:寝屋川市 大タ協・京阪バスと協定
       〜乗合いワゴン→デマンドタクシー&バス利用促進へ
:<シリーズ> 2021春闘―産別・労組はいま  〜全自交東京地連
:<シリーズ> 2021春闘―産別・労組はいま  〜自交総連東京地連
:同一労働・同一賃金の留意点など 〜コロナ禍でも求められる対応
:パルスオキシメーターで乗務員の新たな健康管理 
       〜松竹タクシー(大阪市港区)
:知事、大阪市長に支援要望 〜全大個協会、公明党府・市議団に協力要請
■東西往来
:迫る6月末、延長決定はいつ? / 「密」回避へスマホ確定申告PR
■この人この言葉
:武居 利春氏 / 秋山 利裕氏 / 田村 幸久氏 / 中尾 政明氏
■シャッターチャンス
:つい最近来た道を歩いてないか / 乗り切りへさらなる労使協調で
:5・5是正のカギは乗務員側に / 非流し地域では難しく
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関東版
■ 健康起因事故の罰則強化へ
  健診未受診者の重大事故40日車(初犯)
    国交省 処分基準対象に追加

【 東京 】国交省は13日、トラック・バス・タクシーの自動車運送事業で運転者の健康に起因する事故が増加傾向にあることなどから、「自動車運送事業者に対する行政処分等の基準」(通達)を改正し、「健康診断の未受診者による健康起因事故が発生した場合」を同基準に追加することを決め、同日からパブリックコメントの募集を開始した。3月14日まで自動車局安全政策課で意見を受け付ける。
 自動車局によると、トラック・バス・タクシー事業において運転者の疾病により事業用自動車の運転を継続できなくなった事案として、自動車事故報告規則に基づき報告される件数は増加傾向にあり、それらの報告の中で運行の中断等や交通事故に至らなかった事案が大半を占めているものの、運転中に操作不能となったものが約2割に上っているという。道路運送法や貨物自動車運送事業法の規定により、「事業者は、事業用自動車の運転者が疾病により安全な運転ができないおそれがある状態で事業用自動車を運転することを防止するために必要な医学的知見に基づく措置を講じなければならない」とされているが、必ずしも遵守されていないとした上で、「健康状態の把握等を適切に行わずに重大事故を惹起したような悪質な違反について、行政処分の対象に追加する」としている。
 行政処分基準の具体的な改正内容としては、健康診断の未受診者による健康起因事故が発生した場合を、処分基準の対象に追加し、初違反には40日車、再違反には80日車の車両停止処分を科すこととしている。この場合の健康起因事故は、「当該運転者が脳疾患、心臓疾患及び意識喪失により生じた重大事故」を指し、健康診断の未受診とは、「当該事業者が、当該運転者の事故発生日から過去1年以内に法定の健康診断を受診させずに乗務させていた場合」としている。

〜未受診者の人数問わず初違反から
 現行の処分基準では健康診断の未受診者の人数に応じて初違反の場合で警告、20日車、40日車、80日車と段階的に処分が重くなっていたが、通達改正により、当該未受診者が重大事故を起こせば、未受診者の人数に関係なく、初違反から40日車の車停処分が科される。
 改正通達は3月中旬発出、同通達による新たな行政処分の施行は4月1日を予定している。
〔2月13日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2021年2月13日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】健康起因事故の罰則強化へ/健診未受診者の重大事故40日車(初犯)/国交省 処分基準対象に追加
【 東京 】コロナ特例の臨時休車 6月末まで延長/国交省 復活期限は3カ月以内
【 東京 】緊急事態宣言の解除先送り/政府対策本部 雇調金特例延長へ
【 東京 】「対象期間」の制定権者は厚労相/雇調金の受給めぐって
【 東京 】大和自交 第3四半期連結決算
【 東京 】新年度事業計画など策定へ/東タク協三多摩支部・地区長会
【 東京 】法人運転者 依然減少傾向に/多摩地区 1月の運転者証等交付
【 東京 】卒業・入学式のハイヤー送迎/日交が1日5組限定で運行
【 横浜 】PCR検査で陰性確認/日個連都営協の三役、職員
【 東京 】コロナ禍で厳しいからこそ要求/21春闘へ全自交東京・溝上委員長
【 横浜 】JR鶴見駅東口乗り場で清掃活動/東宝タクシーなど5社8人
【 東京 】社員総会と記念イベント/XTaxi 15日にオンライン開催
【 横浜 】都市型ハイヤー新規許可
【 横浜 】関東運輸局 譲渡譲受3件認可
【 横浜 】関運局 大陸交通の分割認可
 
2021年2月10日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】脳検診受診率、ハイタクが最低/異常所見には適切対応も…/国交省健康起因事故対策協議会
【 横浜 】準特定地域指定の諾否/京浜、県央の両地域協が意向調査
【 東京 】社整審・交政審 計画部会合同会議
【 東京 】タクは夜間需要激減に危機感/1月の景気ウォッチャー調査
【 東京 】赤字確実も賦課金は据え置く意向/コロナ禍に配慮 東個協・秋田理事長
【 ニューヨーク 】公共交通利用時のマスク着用/米CDC 大統領令で義務化
【 東京 】FCV導入の個タクも/地域交通グリーン化補助
【 東京 】21年度事業・収支予算案承認/全個協関東 幹事会を書面開催
【 横浜 】臨時総会は書面開催に/緊急事態宣言延長で神タ協横浜支部
【 東京 】30日無事故で帝都三信交通表彰へ
【 東京 】三幸自動車を永年登録表彰/1月のグリーン経営認証
【 東京 】コロナ禍で交通が危ない/市民会議が16日にリモート会議
【 東京 】3・5中央行動はコロナで規模縮小/自交総連 労使双方への補助要請など
【 東京 】日交G連絡協の職場訪問スタート
【 東京 】DiDiが初回無料キャンペーン
【 東京 】11月10〜12日開催/第48回国際福祉機器展21
 
2021年2月6日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】独自の観光事業者支援策/既存施策の延長・拡充に加えて/赤羽国交相「間もなく発表」
【 東京 】雇調金受給6月末で打ち切り?/「対象期間」の規定に懸念
【 東京 】ギグワーカー等の訴えを門前払い/加州最高裁 プロポジション22巡り
【 東京 】タク人身事故は943件減少/安全プラン20 最終年に目標達成
【 東京 】二輪車・自転車事故対策に「全集中」/東京交通共済・事故防止対策委
【 訃報 】尾林英雄氏(松竹交通グループ代表)85歳
【 横浜 】UDタク導入等の補助申請/「要望調査票」の提出忘れずに
【 東京 】コロナ接触確認アプリで不具合
【 福岡 】第一交通産業 第3四半期連結決算
【 東京 】東タクセン 巡回講習など中止
【 横浜・福島 】モビリティ活用で福島の3市町と/日産など8社が連携協定
【 東京 】休業支援金算定の適正運用など/自交総連 厚労省面談で確認
【 東京 】2〜3年前の事案で大口支出/日個連交通共済 1月時点で赤字に
【 横浜 】防犯衛生シールド+低濃度オゾン発生器/三和交通 セダン型も開発・販売
 
2021年2月6日号-2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】新たに産業雇用安定助成金/ 事業規模縮小で在籍出向対応/厚労省が創設 双方の事業者支援
【 東京 】タク労務管理全般の書籍/東タク協労務委 3月部会に原案提示へ
 
2021年2月5日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】コロナ特例の臨時休車延長を/事業継続のため、事態収束まで/全タク連 国交省に要望書提出
【 東京 】観光関連事業者への支援策早急に/緊急事態宣言延長で赤羽国交相
【 東京 】タクシー事業者の申請は660件/働きやすい職場認証制度
【 東京 】講習予約等を迅速に/「運管ネット」の運用開始
【 東京 】13日から平常稼働に移行/時短対応も視野 東京交通興業
【 東京 】全車に飛沫感染予防防犯板/キャピタルグループ
【 東京 】女性ドライバー応援企業 新たに2社
【 東京 】倒産・廃業への備えで講演も/自交東京 春闘討論集会
【 東京 】21春闘方針など確認/私鉄総連・中央委員会
【 東京 】国交省などに要請行動/ハイタクフォーラムが3月9日
【 東京 】各地の春闘研修会で講演/交通労連ハイタク部会・手水氏
【 東京 】観光タクシードライバー研修延期
【 広島 】広島3社の事前確定運賃認可
【 徳島・東京 】電脳交通が東日本拠点
 
2021年2月3日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 福岡・東京 】都内でウーバータクシー配車/保有約500両、まず80両参加/第一交通産業 協力関係「さらに発展」
【 東京 】緊急事態宣言延長/10都道府県で3月7日まで
【 東京 】第2次計画の概要案で意見交換/交政審・交通政策基本小委
【 東京 】LPG 2月CPは大幅上昇
【 横浜 】新年度の委託内容検討/コロナ軽症感染者等の移送で横浜市
【 東京 】後席タブレットで決済可能に/「GO」アプリ 17都道府県で5万両
【 横浜 】京浜は昨年末から106人減/ 1月末の運転者証交付
【 東京 】国際自動車 グループ2社合併
【 東京 】空車時間利用し、紫外線で殺菌/コロナ感染対策の試作車披露
【 東京 】27%が賃金半減超の落ち込み/全自交労連がコロナ影響調査
【 東京 】期間限定で観梅タクシー/日交が運行、予約受付開始
【 東京 】新委員長に松下・副委員長/日の丸自動車深川労組
【 東京 】日交G連絡協 職場訪問は10団体に
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関西版

 賛成多数で実証実験年度内開始へ
   第2回地交会議 大阪市のAIオンデマンド交通

【 大阪 】大阪市、大阪メトロによるAIオンデマンド交通の社会実験の是非を協議する第2回大阪市地域交通会議(会長=内田敬・大阪市立大学大学院工学研究科教授)が12日、大阪市北区の同市役所会議室で、傍聴人を10人に限定して開催された。提案者の大阪メトロは第1回会議後、「民業圧迫」として最も反対している大タ協と交渉を重ねて当初計画に修正を加えてきたが、バリアフリー法対応に不備のあるままでも「年度内に実験開始」の基本線は変わらずに妥協点は見出せなかった。会議では前半6カ月間の「フェーズ1」のみが採決されることになり、賛成7票、反対4票の賛成多数で可決された。
 タクシー業界からは、大タ協の黒田唯雄・常務理事、日本城タクシーの坂本篤紀社長(大タ協副会長)の両委員、南タクシーの大岡理人社長(生野区、平野区の地域委員、大タ協理事)、ワンコインタクシー協会の町野革・代表理事、さらに労働団体代表で大阪交運労協の宮武秀美・事務局長が出席。全大阪個人タクシー協会は代理も含めて欠席し、採決に加わらなかった。また限定された傍聴人に大阪交運労協の小川敬二・ハイタク部会長、新南都交通労組の井原聡委員長も入ったものの、議決権はなかった。
 大タ協代表(黒田、坂本篤、大岡の3氏と古知愛一郎副会長)は大阪メトロの担当者から第2回開催を前に数回の事前説明を受け、タクシー業界との協業案について協議してきた。直近の10日では、事業提案内容のうち、@車両を車いすのまま乗車可能な設備をもつもの(トールワゴン車両=JPNタクシー)を配車依頼することに変更するA午前9時〜午後5時としていた予約時間を午前7時〜午後5時に2時間前倒しするB社会実験期間を3月〜8月の6カ月間をフェーズ1、9月〜10月の2カ月間をフェーズ2,11月〜来年2月の4カ月間をフェーズ3に分ける―といった修正案を伝えられた。
 大タ協側はそれでも、「車いす対応で、フェーズ1では要請に応じて車いす対応車両を配車依頼、7月以降はタクシー事業者からJPNタクシーを1コース1両で計2両借上げとなるといっても視覚、聴覚障害者の対応には不備で、バリアフリー法を順守する上で社会的にも国際的にも通用しない」などとし、あくまで反対の姿勢を示したようだ。
 当日もタクシー業界の委員が収支計画や実験後の評価基準、バリアフリー対応と言いながらの視覚、聴覚障害者対応の不備―などさまざまな問題点を指摘し反対の論陣を張ったが、内田会長は「堂々巡りになっている。持続可能性は議題でない。1年間のみ。やってみないと分からない」とし、バリアフリー不備についても「実験なら良い。視覚障害者の方々もフルセットの設備でなくてもできるところからやってもらいたいという意見だ」と指摘。
 これに地域委員の多田龍弘会長(生野区地域振興会)は「営業と福祉は違う。ベニスの商人のようなことを言っていては実験はできない」、豊田幸一会長(平野区地域振興会)も「地域も期待している」と応じた。

〜「前半6カ月」のみ採決、運輸局は棄権
 内田会長は、「(モットーの)インフォームド・コンセントは説明と合意だが、合意といっても『渋々』と言う場合もある。すべてがウィン・ウィン、ハッピーとはならず、いくらか辛抱もある。(この実験を進めて)タクシーに影響がないわけではないが、地域の方々も先々この事業が続くかどうかも分からない。通算1年の話」と合意を促したが、坂本氏は「命を運ぶもの。(短期間の公募も)土地の入札ではない。(赤字必至でも福祉のために必要とあらば)寝屋川でも八尾でも市が補助を出している。(赤字必至でも民間に任せ市は補助もしない)こんなことをするのは大阪市だけだ」と批判。最終的にはフェーズ1のみの賛否をかけて採決を行うことになった。
 ここで、後藤浩之・大阪運輸支局長が「地域の交通体系を担っている大阪シティバス(大阪メトロ)、タクシーの両者が協調することが重要で、今議決を取るのはコンセンサスを取る上で難しいと判断する」と棄権を宣言した上で、「賛成多数となれば調整されたものと理解し、処理していく」と述べた。大阪府警関係委員と採決後に議長(会長)も棄権に回り、投票総数11票中、生野案、平野案ともに賛成7票、反対4票の結果で、合意となった。
 3月30日からフェーズ1がスタートし、4カ月後のタイミングで再び会議を開き、実験で得られた知見を基に、フェーズ2以降の計画を検討することになったが、最後まで抵抗を示したタクシー業界にはしこりを残こす結果となった。
〔2月13日号関西版掲載〕 <Topへもどる>

2021年2月13日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】賛成多数で実証実験年度内開始へ/第2回地交会議 大阪市のAIオンデマンド交通
【 大阪 】「過半数同意もない合意は問題」/日本城タクシー・坂本社長
【 東京 】コロナ臨時休車 6月末まで延長/国交省 復活期限は3カ月以内
【 大阪 】北新地で白タク逮捕 TVが特集も
【 神戸 】2種免取得要件の緩和、追いつかず?/応募の若年者逃すケースも
【 大阪 】個タク17人を大運支局長表彰
【 神戸・大阪 】兵庫業界 マスク約款の申請続く
大阪 】「ニューノーマルハイヤー」/東京・日交 空気清浄機、順次搭載
【 京都 】修学旅行「京都スタイル」など/個タク7団体の自治体要望まとまる
【 大阪 】知事にも給付金など支援要望/全大個協会 公明党府会議員通じて
【 京都 】副反応の懸念で躊躇の向きも/コロナワクチンの接種めぐって
【 京都 】京タ協 経営委以外は書面で
【 神戸 】尼崎工都 全31両を2社に譲渡へ
【 神戸 】法人運転者にも年齢制限を/個タク幹部「合理性欠く」
【 大阪 】タク女性運転者の求人セミナー/ハローワーク5カ所結んで3月3日
【 京都 】渉外担当連絡会が役員会
【 大阪 】ヘリ遊覧のハイヤー送迎プラン/東京・日交が大阪、京都で
【 大阪 】障害者とのコミュニケーション法/近畿ハイタク協が講座案内
【 京都 】個タク更新研修会 32人が受講
【 大阪 】鉄道での感染防止テーマに/関交研が対策シンポ配信
 
2021年2月13日号−2 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】寝屋川市は「民業圧迫」を理解/大タ協・坂本会長、「乗合い事業」めぐって
【 大津 】「ゆりかごタク」延べ登録者2万人超/滋タ協 19年度は3584人
【 神戸 】目的異なりタク需要に影響なし/北区の実験で神鉄タク・田村社長
【 大阪 】「降車場の整備が先決」の声も/大阪駅高架下の違法駐停車巡って
【 神戸 】神戸・阪神間以外は小康状態/兵タクセン 1月の運転者証交付
【 神戸 】兵サセン委 3月から指導厳格化
【 京都 】「ミヤコッコ」のラインスタンプ/都タク 80周年記念でプレゼント
【 神戸 】預かり休車7両を恒久減車/神姫タクGが届出 
【 神戸 】永和が1両減車
 
2021年2月10日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大阪駅高架下の客待ち排除へ/大運支局 街頭監査など対応強化
【 京都 】乗務員優先「京都市の中で解決」/コロナワクチン巡り門川市長
【 大阪 】大タ協 専門委員会の日程
【 大阪 】北新地合同街頭指導、今月も中止
【 大阪 】デマンドタクとバス利用促進/大タ協、京阪バスが寝屋川市と協定
【 京都 】認定定運転者の運転記録証明/FFタク事務局「必ず提出を」
【 京都 】二輪事故防止など重点項目/春の全国交通安全運動に向け京都府
【 大阪 】大商運輸部会 坂本部会長が留任
【 大阪 】近運局 個タクの譲渡譲受18件認可
【 大阪 】「休業は後々のデメリット多い」/TNKグループ・坂本代表
【 神戸 】非流し地域の休業に課題/雇調金絡みで訴えも
【 神戸 】ニューノーマルタクに公的助成を/画一対応で需要回復に期待
【 大阪 】「A型」「AB型」志向が8割/近傍連の組合員アンケート
【 大阪 】スマホ確定申告のPRに協力/全大個協組・淀川個タク組合
【 大阪 】給付金など大阪市長宛の要望書/全大個協会 公明市議団に託す
【 京都 】京タ協 24・25日に運管出前講習
【 京都 】自治体宛て要望書の最終調整/京都市域個タク7団体
【 京都 】「ミライロID」の導入も説明/京タ協 障害者団体との意見交換
【 京都 】カグラべーパーテック 子会社統合
 
2021年2月6日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 京都 】GoToトラベル再開に意欲/赤羽国交相「感染状況落ち着き次第」
【 大阪 】第2回大阪市地域公共交通会議/12日開催、傍聴は10人限定
【 大阪 】大タ協 2月理事会中止
【 神戸 】近運局長 兵庫県に運輸業界支援要請
【 東京 】雇調金受給6月末で打ち切り?/「対象期間」の規定に懸念
【 大阪 】パルスオキシメーターを導入/松竹タクシー・牛島社長
【 和歌山 】和個協 全員でマスク約款運用
【 神戸 】増井タクがマスク約款申請
【 大津 】滋タ協 優良運転者等の選考委
【 京都 】ユニオン 夜間休業など継続
【 和歌山 】1月営収は25〜30%減/相互タクが間引き運行
【 大阪 】私鉄ハイタク協の統一要求伝達/関西ハイタク労連
【 神戸 】スマホ配車等の選択性へ対応必須/全自交兵庫・北坂委員長
【 京都 】府・市への要請内容集約へ/京都市域個タク7団体
【 サンフランシスコ 】ギグワーカー等の訴えを門前払い/加州最高裁 プロポジション22巡り
【 神戸 】事業者の関心低い?/同一労働・同一賃金対応など
【 京都 】京タ協 延期のUD研修3月に
【 大阪 】助成対象の低濃度オゾン発生装置/関西アローが取り扱い
【 東京 】エムケイGに「サポート&ケア賞」/第1回JDCアワード
【 和歌山 】和歌山業界 増減車など
 
2021年2月5日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】4月からデマンドタクシーに/寝屋川市の乗合いワゴン事業
【 大阪 】1月の利用件数6000件/全大個協組「GO」配車好調
【 神戸 】労働訴訟のリスク低減/働き方改革関連法説明会
【 大阪 】3人陳情で「迫力アップ」/坂本・川鍋・三澤トリオ
【 大阪 】コロナ長期化で需給調整に傾斜?/事業規模縮小が視野に
【 大阪 】「全休で粗利ゼロの去年よりまし」/時短選択の小豆島タク・橋社長
【 神戸 】県庁移転、整備計画進展なし
【 大阪 】専属ハイヤーなど拡充/700人採用計画のMK西日本G
【 大阪 】エッセンシャルワークの評価を/全個協近畿幹事会で濱本支部長
【 大阪 】接遇マナー8割が「良い」/全個協近畿「お客様ご要望カード」
【 大阪 】全大個協組「G0」2次募集
【 奈良 】奈良近鉄タク乗務員が感染
【 東京 】コロナ特例の臨時休車延長を/全タク連 国交省に要望書
【 大阪 】一時金支給などの市長宛要望託す/公明大阪市会議員団に全大個協会
【 大阪 】タク乗務員もワクチン優先接種/TNK・坂本氏「NY市の対応に感動」
【 大阪 】「労働条件の悪さ」が問題生む/私鉄関西ハイタク労・田中委員長
【 京都 】ヤサカが今年も「ラブクローバー号」
 
2021年2月3日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 兵庫 】コロナ禍の事業者に負担させるな/兵協の組合費追加徴収案に西神・吉川社長
【 大阪 】JPNタクシー使用で差額補填も/タクシーとの協業でメトロ再提案
【 大阪 】大阪市域など 年末から178人減/1月の運転者証等交付状況
【 東京 】緊急事態宣言延長/10都道府県で3月7日まで
【 奈良 】特定地域指定の諾否など/奈良市域準特協 3月に書面開催へ
【 京都 】地域クーポン等の利用促進策を/京タ協 3次補正予算対応で要望書
【 大阪 】猪山タク 予約車両除いて全休/緊急事態宣言延長で3月20日まで
【 大阪 】100%稼働で賃率アップ/協親交通 緊急事態宣言でも敢行
【 大阪 】雇調金増額で経費補てんを/「現状では休業困難」と訴え
【 大阪 】コロナ対応でも労使連携大事/考える会・意見交換通じ山根氏
【 大阪 】「業種の枠組みをなし崩し」/AI交通に自交大阪・庭和田氏
【 京都 】「京聯自動車」大阪バスに譲渡へ
【 京都 】杉ア氏の葬儀 歌舞伎界からも供花
【 大阪 】八尾市「たこち号」出発式/デマンド型乗合タク実証運行
【 東京 】後席タブレットで決済可能に/「GO」アプリ「GO」アプリ 17都道府県で
【 大阪 】日交関西G フードデリ5店舗追加
【 京都 】PayPay決済でポイント付与/京都タク参加 亀岡市でキャンペーン
【 京都 】商工会議所のWeb人権研修会/12日開催 京タ協が受講呼びかけ
【 広島 】広島でMaaSアプリの実証実験/電脳交通など 乗り放題+海上タク
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止