ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2015年4月20日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 










「週刊交通界21」毎月4回情報発信
「タクシーだけ」でなく…
 行き過ぎた規制緩和、酒類販売も規制
            〜自民主導で議員立法へ

 自民党は14日、党・政務調査会・財務金融部会、同部会酒類に関する小委員会の合同会議を開き、酒税法及び酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律の一部改正案を議員立法で今国会に提出し、成立を図る方針を決めた。成立後、1年以内の施行を目指す。翌15日の全国紙等朝刊各紙などでも大きく取り上げられており、反響は大きい。大型量販店などによる安売り攻勢から街の酒屋さんを守ることを狙いとし、採算を度外視した価格での販売を禁じるとともに、違反した場合には50万円以下の罰金を科すほか、酒類販売免許を取消すなどの措置を講じるという。行き過ぎた規制緩和への反動、それへの対処策として与党主導の議員立法という動きは、どこかタクシー事業規制を巡る攻防に似通っている。

 今回の法案は自民党議連が主導するもので、骨格は国税庁等が酒類の製造、販売に関する取引基準を定め、採算を度外視した価格での販売を禁じるという。違反した場合には50万円以下の罰金を科すほか、酒類免許の取消処分なども行えるようにする。

自由化でスーパー、量販店が安売り攻勢
 酒類販売の規制等については、タクシー規制緩和・規制強化にも似た経緯がある。従来、新規参入を抑制し既存の小売業者を保護していたが、1998年に閣議決定された規制緩和推進3カ年計画により、事実上の自由化が決まった。実質的な需給調整規制が行われていた時代には、地域の人口や既存店舗からの距離などに応じて参入が制限されていたが、閣議決定後の段階的規制緩和により、スーパーや量販店などの相次ぐ参入により、安売り競争が激化、小規模小売店舗、いわゆる「街の酒屋さん」の廃業が相次ぐ事態となっていた。
 その後、2003年には酒類販売小売業界の後押しを受けて、「街の酒屋さんを守る国会議員の会」(会長=田中和徳・自民党衆院議員)が中心になって、「酒類小売業者の経営の改善等に関する緊急措置法」が成立、需給バランスが不安定になっている地域については、所管する税務署長が緊急調整地域に指定し、酒類小売の新規免許、域外小売業者の移転許可が認められなくなるなどの措置をとるとともに、ダンピング等の不公正競争が行われていると国税局長または税務署長が判断するときは、公正取引委員会に措置請求することができる仕組みが導入された。
同法はまた、時限立法であり(*新旧タクシー適正化新法が時限立法との誤解が業界内には根強くあるが、あくまで特定地域指定等の措置が期限を定めた時限措置であるだけであり、期限とともに自動的に効力を失う時限立法ではない)、あらかじめその期限は2005年8月31日までと定められていた。

業種は違えど、似通って
 しかし、実際にその期限が来てみると「酒類小売業者の経営は改善されていない」として、衆院財務金融委員長による議員立法で失効寸前の同法を一部改正し、その期限を06年8月31日まで1年間延長することとした。結局、1年後には同法は期限を迎え失効することとなり、これによって酒類販売は本格的に自由化を迎えることとなった経緯がある。
 タクシー業界の場合は一度目の規制強化は業界の強い働きかけの結果、内閣提出法案としてタクシー適正化新法が成立、施行されたものの、その効果が限定的だとして、さらに業界側が法改正を求め、これに自民党タクシー・ハイヤー議員連盟等が応えて改正タクシー適正化新法が議員立法で成立し、昨年1月に施行されるに至った経緯が極めて類似していると言える。

約200人で「街の酒屋さんを守る」議連
 一方、自民党財務金融部会等合同会議の決定は、ここに至るまで世間一般にはあまり知られておらず、15日付朝刊各紙報道等でようやく周知されるに至った。とはいえ、実際のところ、降って湧いたように法律案ができるわけもなく、それなりの時間をかけて準備されたものと推察される。
 全国卸売酒販組合中央会によると、同会・酒類販売ガイドライン遵守推進本部の強い働きかけにより、国会議員約200人からなる「街の酒屋さんを守る国会議員の会」が1年以上前から動き出しており、同議連として「商店街や街づくりの礎の役割を果たしてきた酒屋さんが廃業していく現状をなんとか食い止めなければならない」と立ち上がり、免許制度の見直しや過度の販売競争に対する財務大臣による勧告、改善命令などの提案が行われてきたという。

規制緩和で追い込んだのは「痛恨の極み」と野田・議連顧問
 ちょうど1年前に当たる同議連総会で、田中・議連会長は「不当廉売、差別対価によって、全国の酒屋さんはバタバタと倒産、廃業に追い込まれ、自殺者や失踪なども多くなっている。また、一般小売店がなくなることで、地域の商店街も廃れてきている」と述べたとされ、同議連の野田毅顧問(自民党税制調査会長)も「いまの小売業界は本当に、首の皮一枚でつながっているという状況で、危機に瀕している。規制緩和の下、小売酒販業界をここまで追い込んでしまったということは痛恨の極みで責任を痛感する。地域の中で中核的な役割を果たしている酒販業界の皆さんの誇りを取り戻すべく、議連で力を合わせて何とか改善していかなくてはならない」と語ったという。
 このあたりの一連の動きは報道等で表に出ることもほとんどなく、結果として水面下で進んだような印象を受けるが、しかし当該業界にとっては当然の運動を進めてきたに過ぎないのだろう。その意味で、1年前に議連が事業者の前で決意表明したことをいま実現する段階に差し掛かっただけとも言える。

ここでも規制改革会議が横やり?
 酒類販売における行き過ぎた規制緩和への反動としての安売り規制強化は、タクシーにおける規制緩和への反動として改正タクシー適正化新法の施行に合わせて実施された準特定地域以上での公定幅運賃制度の導入にどこか似ている。それゆえ、一連のタクシー規制強化に対する揺り戻しとして、政府の規制改革会議等が立ち上がり、同法の運用段階で需給調整規制については骨抜きに近い様相を呈しつつある状況が酒類販売規制強化でも先行き現実のものとなるのではないかとの見通しもないではない。
 一般紙報道では酒類販売規制強化の議員立法について、事実関係について報じるにとどまらず、「消費者から反発も」との見出しも添えられ、量販店に買い物に来ていた客の声として、「価格は安い方が良いに決まっている」との声を紹介することも当然忘れていない。消費者の素朴な反応やメディアの論調もまた、今回の酒類販売規制強化とタクシー規制強化に共通項としてうかがうことができる。
 ともに議員立法で規制強化に踏み切った経緯などと合わせ、両者の類似性に鑑みると、今後の酒類販売規制に関する国会論戦や、同法成立後の運用状況にもやはり注目せざるを得ないと思うのだ。(了)
<Topへもどる>

No.581 4月20日号 主な内容
■巻頭人物:山本 英貴氏(関東運輸局自動車交通部長)
■気になる数字7100円/20〜24歳男性の月間給与、タクシーが全産業平均上回る
■トピックス
 :行き過ぎた規制緩和、酒類販売も規制〜自民主導で議員立法へ
 :大阪市域交通圏の特定地域指定は? 〜準特協議会前の大タ協理事会
 :近畿のトップ切り、きょう20日開催〜神戸市域交通圏特定地域協議会
 :「預かり減車制度」の採用を〜「準特」に止まる和歌山市域交通圏
 :「あるべき規制」は復し得るのか〜中島徹著「財産権の領分」を読む
 :<スポット> kmウォーキング2015〜新卒新入社員100人超が終夜の35キロ
 :薬物乱用防止へ日頃の指導・監督の徹底を〜全タク連・安全委員会の講演から
 :追求すべきは運賃値上げではなく利用者増〜ワンコイン南花田・柳澤社長
 :実務者同士の「横のつながり」を求めて〜6年目の京都渉外担当連絡会
 :「思いやり運転」でコストダウン〜事故撲滅こそが会社繁栄の道
■東西往来
 :年間表彰、5人が「三冠」/ ピンクのアクアが待つ1期生47人
■この人/この言葉:篠崎 敦氏、安 光秀氏、杉ア 則夫氏、足立 博司氏
■シャッターチャンス
 :濃淡招いた要因は?/会長の熱弁を前向きに
 :5・5見直し頓挫の再現?/6カ国語の都市格
■アラカルト
 <内外交差点> 大阪都構想とタクシー   道野 隆氏A
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関東版
 適正化・活性化は事業者に重い責任
    改正適正化新法は「業界を救うもの」
           全タク連経営委で富田会長

【 東京 】全国ハイヤー・タクシー連合会は17日、千代田区の自動車会館で富田昌孝会長出席の下、経営委員会(三浦宏喜委員長)を開き、宮城、秋田、千葉、新潟、熊本の5県代表が特定地域指定同意の可否を問う準特定地域協議会の開催結果などを報告した。富田会長はあいさつで、大阪市域交通圏など今後への影響が大きいとみられる地域の特定地域指定同意の行方に強い関心を示すとともに、千葉3交通圏の不同意の結果を踏まえ、特定・準特定地域にかかわらず事業者には適正化・活性化に重い責任が伴うことなどを強調した。議事に先立ち、国土交通省自動車局旅客課の佐藤和義専門官による「タクシー事業を巡る当面の諸課題について」と題する講演を聴いた。
 冒頭あいさつで富田会長は経営委の重要性を特に強調し、「経営委がうまくいけばすべてがうまくいく」などと述べたほか、今月8日開催の正副会長会議と同様に特定地域指定同意問題に触れ、「全タク連として地域ごとの指定に口出しする立場にはないが、困っていることがあれば相談してほしい」と呼びかけた。また、ウーバー対策や適正化事業実施機関への対応、2019年開催のラグビーワールドカップへの協力、貨客混載問題、下限割れ運賃訴訟、業界全体による事業活性化への取り組み強化、初乗り距離短縮運賃への対応と独占禁止法抵触への注意喚起などに触れたほか、15日に自民党本部で行われた多言語翻訳ソフトのデモの結果などを報告した。
 この後、富田氏は大阪市域交通圏の特定地域指定問題に触れ、「一番心配していることであり、うまくいってほしいと願っている。改正タクシー適正化新法は言ってみれば、大阪業界のためにできたようなものでもある。法改正はタクシー業界のために行われたものと認識しており、『せっかくできた法律、特定地域指定制度を選ばないとはいかがなものか』という大阪の事業者の声も報じられている。『特定地域指定イコール強制減車ではないはず』という意見は、まさにその通りだと考えている。また、『今の時点で強制減車を押し出すのはどうか』というのも、その通りだと思う。預かり休車についても、その時になれば良い制度ができるものと期待している」と述べ、大阪業界の動向が今後に与える影響に大きな関心を寄せた。

〜特定地域では不公平解消に最重点
 また、富田氏は15日の関東運輸局幹部の定例会見での発言内容にも触れて、「準特定地域であっても事業適正化・活性化に努力してほしいと要請されている。旧法時代には全タク連として4つの課題を掲げており、自主努力の限界から法改正された。特定地域指定に不同意の地域でも自覚を持って適正化・活性化に努力することが期待されている」とした上で、「業界が求めた法改正なのに、指定をめぐって不協和音が聞こえることは残念なことだ」と強調した。また、特定地域指定の意義について、特に減休車の不公平解消に重点を置く考えを示し、「平等に苦労することが大事で、不公平感の解消をやり遂げた後で、供給輸送力の追加削減が必要か否か議論すれば良いこと」と述べた。
 最後に富田氏は、事業者にとっては利益が出るような事業にしていくことが大事だと強調し、「そのためには、まず供給輸送力を削減し、加えて活性化で需要を増やす努力をする。活性化の効果を信じている人は少ないかもしれないが、双方をクルマの両輪として頑張らなければならない。改正タクシー適正化新法を被害者意識で見るのではなく、業界を救うものと理解してほしい」と呼びかけた。
 続いてあいさつに立った三浦委員長は、「会長発言にあった通り、当委員会は大変重要なものと位置づけられている。各委員には積極的に意見を述べてほしい」と要請した上で、「私自身は2001年に就任以来、すでに14年が経過しており、会長の思うような委員会運営ができてきたか忸怩たるものがある」などと述べた。
 この後、国交省旅客課の佐藤専門官が「タクシー事業を巡る当面の諸課題について」と題して講演。主に、タクシー業務適正化特別措置法改正に伴う運転者登録制度の全国拡大について、試験制度の見直しなどに触れて説明した。
議事では、特定地域指定候補地となった地域のうち、すでに準特定地域協議会の開催を終えた5県代表がその概要を報告し、質疑応答なども行った。
〔4月18日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2015年4月18日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】適正化・活性化は事業者に重い責任/改正適正化新法は「業界を救うもの」/全タク連経営委で富田会長
【 福岡 】福岡交通圏は6月に再協議/特定地域指定、市協会集約に至らず
【 福岡 】中井会長「失敗は許されない」
【 横浜 】適正化と活性化、発想の転換で/神タ協役員会で伊藤会長
【 東京 】日交、グループ化10周年で式典
【 東京 】専用波の強み生かし新たな展開/関自無協理事会で高野会長
【 東京 】「災害対策でタク無線活用」訴え/村澤・関自無協東京支部長
【 横浜 】安全確保と利用者利便の増進/山本・関運局自交部長が抱負
【 横浜 】UDタクによる夜景ツアー/神タ協川崎支部が本格運行開始
 
2015年4月17日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】「指定基準に合致」の認識持って/関運局、自主的な適正化努力に期待/特定地域指定「不同意」の千葉3交通圏
【 横浜 】実質増収は特区・武三のみ/関運局管内・3月原計輸送実績
【 横浜 】特定地域指定の事業者「同意」確実に/京浜交通圏、神タ協の70%以上が賛成
【 東京 】防犯ラッピングタクシー出発式/板橋区、コンドルキャブが協力
【 東京 】「UDステッカー」が好/全福協、200枚超を販売
【 東京 】ハイヤーで羽田定額運賃/ウーバー、都内6エリアで運行
【 東京 】チェッカーGが8回目のUD研修
【 東京 】八洲自動車、成績優秀など35人表彰
【 横浜 】「安全な会社です」と言えるよう/大栄交通が安マネ決起大会
【 東京 】乗務員に「安全運転」のリボン/中労協幹部が洲崎交通労組訪問
 
2015年4月15日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】自主判断による適正化の推進促す/活性化の取り組みとともに必要不可欠/東京4交通圏準特協、地域計画一部改正
【 東京 】総収入ダウン、景気回復は遠く/東タク協・3月原計輸送実績
【 東京 】1カ月乗り放題キャンペーン/「LINE TAXI」抽選で50人
【 東京 】船橋会長ら執行部を再任/女性経営者の会が総会
【 熊本 】熊本交通圏、特定地域指定へ/準特協が同意、法人全社賛成
【 東京 】毎日タク副社長に三浦常務
【 東京 】マスターズ表示の「誓約書」/未提出205人の対応は各団体で
【 東京 】14年度の事故件数は1081件/死亡4人、東京交通共済協組
【 東京 】ストレスチェックの義務化/全タク連労務委で周知
 
2015年4月11日号−2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】IP無線のコスト低廉化/通信回線の一括借り上げなど検討/全自無連、無線事業者の団結呼びかけ
【 東京 】関連法案改正で環境厳しく/全タク連労務委員会
【 東京 】会員事業者の労組組織率36.2%/全タク連調査、低下傾向続く
【 東京 】新卒新入社員が35キロウォーク/国際自動車、100人超参加で団結
【 東京 】5月18日にシートベルト調査
 
2015年4月11日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 千葉 】千葉の3交通圏、揃って「不同意」/東葛、京葉は事業者同意2割に満たず/特定地域候補、全国29地域で初め
【 東京 】大幅上昇の兆しなく安定/LPG5〜7月の先物市場
【 横浜 】押しつけでなく同意得られるよう/京浜交通圏の特定地域指定で神タ協・伊藤会長
【 東京 】東京・大阪で育児支援タクシー/日交とヘイローがスマホ配車
【 横浜 】「新人マーク」東京営業所でも/三和交通G、希望各社に頒布も
【 東京 】東旅厚年基金、解散の事業主説明会
【 東京 】3年間で500事業所“巡回”/東タク協「適正化事業室」
【 横浜 】法人の車両停止20件/関運局・3月の行政処分
 
2015年4月10日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】事業活性化へ、知恵絞って/適正化とともに、立法趣旨に沿い一丸/全タク連正副会長会議、業界全体での取り組み強化促す
【 東京 】雨も後押し、前年比4.6%増/3月の都内無線配車回数実績
【 東京 】第2期の62人を認定/東京無線「サービストレーナー」
【 東京 】15日の「安全運転の日」に立ち会い/中労協幹部ら、洲崎交通労組を訪問
【 東京 】「東京ハイタク労組代表者会議」発足/準特協分科会に協力して取り組み
【 東京 】賦課金値上げなど仕切り直し/経費削減さらに、東個協・理事会
 
2015年4月8日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「道半ば」から力合わせて山頂へ/続投要請の坂本氏に川鍋氏が同調/富田会長推薦、全タク連正副会長会議の議事録入手
【 横浜 】京浜交通圏準特協、5月22日に
【 東京 】広告視聴で割引クーポン/日交配車アプリで実証実験
【 東京 】仕切り直しのIP無線導入に意欲/日個連都営協・中島理事長
【 東京 】事故防止の取り組みを“見える化”/実用興業が安マネキックオフ
【 東京 】利用2倍〜3倍に拡大期待/羽田国内線定額運賃スタート
【 東京 】デジタル化安全移行にめど/関自無協総会は5月14日
【 東京 】800件超える活性化提案/都個協・五輪対策特別委で選定
【 福岡 】西鉄G4社、再編統合
【 東京 】中労協野球大会が開幕
【 東京 】新規登録は2社・3事業所/3月分のグリーン経営認証
【 東京 】三多摩・こどもを守るNWに瑞穂町も
<Topへもどる>
 
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関西版

■ 大阪市域の特定地域指定、車両ベースで「同意」が過半数
    大タ協意向調査結果、車両数は明かさず   

【 大阪 】大阪タクシー協会の三野文男会長は17日の理事会で、大阪市域交通圏の特定地域指定に関する意向調査で、構成員である会員事業者について車両ベースで過半数の賛同を確保したと報告した。提出議題の審議の後に薬師寺薫・最高顧問らが質問し、三野会長、足立堅治・専務理事(同交通圏準特定地域協議会事務局長)が答弁したが、納得が得られた雰囲気はなく、理事同士で賛否をめぐって意見をぶつけ合う場面もあった。
 大タ協加盟事業者の過半数が特定地域指定に同意したとしても、現段階で意思表示を留保する回答が30社あるほか、22日締め切りで調査中の非加盟構成員の意向が明確になった時点で状況が変わる可能性があるのか、最後まで予断を許さない。大タ協筋は「未集計分を不同意でカウントしても、すでに過半数は同意」と漏らしているが、車両数を公表しておらず詳細は不明。27日の協議会当日に「同意過半数で特定地域指定を求める」と宣言した場合、証拠の開示を求めて混乱が生じる可能性も否定できない。
 三野会長は冒頭あいさつで、「協議会の議事を円滑に進めるため、事前に会員の意思確認をした。多くの会員のご理解とご協力をいただき、構成員会社の車両数ベースにおいて過半数の賛同をいただいた」と報告して、謝意を述べた。その上で、「一応13日を回答期日としたが、法律上の有効無効を測るものではないので、回答をお願いしたい。13日の締め切り段階で特定地域の諾否について意思表示をしかねるとの会員もいらっしゃるが、本日の理事会での議論を参考に、ぜひとも賛成の表明を早急にお願いしたい」と述べた。
 集計結果は足立・専務理事が報告。加盟事業者の構成員は123社で、同意76社、不同意17社、意思表示のない回答が30社、未回答7社―とし、それぞれの車両数は公表しなかったが「すでに過半数を超えている」とした。回答締め切りは13日だったが、27日の協議会までに寄せられた回答は集計する方針を示し、未回答、未提出の構成員に賛同を求めた。
 報告に対して薬師寺薫・最高顧問から、「特定地域に何の効果があるのか。指定になってもこのシステムで議論などできるのか」、岩城秀行理事からは「同意して(特定地域になっても)効果のある計画が立てられないのであれば時間の無駄ではないか。同意(回答)でも、自主減車20%未実施が先行することが条件と意見欄に書いている回答もあるはず。条件付き同意は集計しているのか」といった疑義があがった。
〔4月18日号関西版掲載〕<Topへもどる>

2015年4月18日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大阪市域の特定地域指定、車両ベースで「同意」が過半数/大タ協意向調査結果、車両数は明かさず
【 東京 】大阪市域交通圏の動向「一番心配」/全タク連経営委で富田会長
【 大阪 】仙台市交通圏の指定同意など/全タク連正副会長会議報告
【 福岡 】福岡交通圏は6月に再協議/特定地域指定、市協会集約に至らず
【 奈良 】HP閲覧だけでは「分からない」/準特協の構成員募集方法に異議
【 京都 】大津の準特協にも構成員参加/エムケイG労使が手続き
【 和歌山 】和歌山「輸送協議会」が再結成/国体対応など、法人2団体と個人
【 大阪 】大タ協理事会/広報、交通安全委報告など
【 大阪 】京交信とのチケット提携承認/関協理事会、直取引で効率化
【 大阪 】都構想の市民学習会に出席/ふれ愛交通・道野社長が24日
【 大阪 】東亜交通3両→栄交通、申請
【 大阪 】近運局(輸送)個人1者車停
 
2015年4月17日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「現時点の論点」見極めて判断を/きょう大タ協理事会、大阪市域交通圏の特定地域指定
【 奈良 】事業者構成員は3人→8人に/奈良市域準特協、個人は非カウント
【 京都 】副会長に松田氏(高速タクシー)/京タ協、谷口氏の後任に選出
【 神戸 】構成員膨張で会場変更/20日開催の神戸市域準特協
【 大阪 】特定地域は「セーフティネット」/自交大阪が指定への蜂起促す街宣計画
【 神戸 】兵タ協輸送実績、1月も減収続く
【 神戸 】ABC無線、5月21日から新型無線/合流の東阪神4社は1日から先行
【 大阪 】指導終了後の秩序維持が課題/北新地、約50人で自主街頭指導
【 京都 】新委員長に日交・宮田氏/京都タクシー渉外担当連絡会
【 東京 】「UDステッカー」が好評/全福協、200枚超を販売
【 神戸 】6月に自賠責保険の講習会/兵庫交通共済協組
 
2015年4月15日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】9割以上が回答も「意向」不記載も/大阪市域の特定地域指定/大タ協、非会員事業者に追加送付で集計に時間
【 神戸 】神戸市域も個人車両カウントせず/特定地域の指定同意めぐって
【 大阪 】関協、京交信とチケット提携へ
【 大阪 】街頭キャンペーンの日程決まる/大タ協、春の交通安全運動
【 大阪 】交通安全委、北新地通行で意見交換
【 神戸、大阪 】甲子園周辺の違法駐停車/県警要請受け兵サセンが注意文書
【 大阪 】協親交通が交通安全講習会
【 和歌山 】預かり減車制度を求める声/和歌山市域準特定地域協議会
【 京都 】夜間の四条通、客待ち解消を/歩道拡幅工事に支障の苦情
【 大阪 】「ワンコインでなくなった」/社名変更で大阪タックン・大沼代表
【 京都 】第33回セーフティラリー/実行委が実施要綱など決定
 
2015年4月11日号 関西版ニュースヘッドライン
【 神戸 】神戸市域特の定地域指定、14日までに賛否/兵タ協・吉川会長、協議会会長の交代論に釘
【 大津、奈良、和歌山】滋賀、奈良、和歌山も揃って配備へ/「指差し外国語シート」近畿全域に
【 大阪 】北新地の違法乗り入れ33両/近運局、3月の抜き打ち調査
【 京都 】各地の準特協議会に労使で参加/エムケイG、17日の福岡から
【 大阪 】当局の「訴訟恐れるな」発言に異議/ワンコイン協会が特定地域説明会
【 大阪 】問題点見られず、概ね良好/タクセン調査、移転1カ月の桜橋口
【 京都 】一部待機レーンの構造に問題/八条口で接触事故5件
【 大阪 】「HMG47」1期生募集/日の丸ハイヤーが女性乗務員チーム
【 大阪 】日本城、壽の両社長が懇談
【 神戸 】改正指導規定を周知徹底/兵サセン、個タクにも適用
【 大阪 】梅田交通35両→淀川交通、認可
【 大阪 】近運局、法人4社を車停処分
 
2015年4月10日号 関西版ニュースヘッドライン
【 大阪 】大阪市域の特定地域指定、個人3000両「同意」は埒外/個々の構成員登録なく、非カウント
【 大阪 】最終判断は理事会質疑後/特定地域指定で関中・薬師寺代表
【 大阪 】特定地域指定「小異捨て大同に」/日本城タクシー・坂本社長
【 京都 】全国に波及する可能性も/深夜割増廃止巡り京運支局幹部
【 大阪 】タクセン指導件数36件/3月の北新地実態調査
【 神戸 】10日後の準特協へ集約成るか?/兵タ協、きょう地域指定の意見交換会
【 神戸 】指定同意はするが、その先は…
【 京都 】車線変更で渋滞が慢性化/四条通、バス利用者らの苦情急増
 
2015年4月8日号 関西版ニュースヘッドライン
【 大阪 】特定地域指定、役員会は「同意」/兵タ協神戸・阪神間支部、準特協・正司会長の交代求める声も
【 大阪 】「同意」「不同意」の優劣不明/大タ協「意向調査」の反応鈍い
【 神戸 】準特協のサポートに意欲/大塚・兵庫陸運部長インタビュー
【 大阪 】ワンコインドームの処分差止/近運局が抗告見送り、仮処分確定
【 大阪 】継続運用で自主組織設置へ/河北の住道駅北側乗り場
【 大阪 】南地10日、北新地は15・22日/4月の街頭指導スケジュール
【 大阪 】大阪ハイタク労協が春闘学習会/全自交大阪・加藤委員長が講演
【 大阪 】大阪トンボ交通労組が全自交加盟
【 大阪 】「観光コース」を充実/全大個協組がHPリニューアル
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止